※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

子どもとの時間が苦痛で、自己嫌悪を感じています。夫は忙しく、家事や子どもの世話で疲れています。どうしたら良いでしょうか。

子どもといてもつまらないな〜と思ってしまいます。
もちろん可愛いし成長を嬉しく思うこともあるのですが、一緒に車のおもちゃやおままごとで遊ぶのは苦痛すぎるし、ずーっと話しかけてきたり歌を歌ったりうるさいしイヤイヤ期で全く言うことも聞かないしイライラが止まりません。

独身だった頃に戻りたいとまでも思ってしまう自分が最低な母親だなと毎日思って自己嫌悪ですが、1人の時間はほとんどなく子どものことで動き回る毎日がしんどすぎます。

夫は仕事が忙しくて平日は常にワンオペ。
休日も長男はママっ子すぎて旦那だけだと遊ばないので結局私は子どもにつきっきりでもうお母さんするの疲れました。

4時間おきのミルクの合間に家事して子どもと遊んで、長男はレトルトは一切食べないししんどすぎる。

コメント

はじめてのママリ🔰

分かります😭最初から最後まで全部共感です😭レトルト食べないってことは、毎日自炊ですか?私は無理すぎてテイクアウトとかしてます🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます✨
    レトルトやoisixなどの宅配食、やや値段が張るものも全て試しましたが手作りじゃないと食べないんです😭
    手作りでも食べない時もありますが💦
    カニかまぼこ、ウインナー、チーズ、ヨーグルトは唯一食べてくれるのでそれにも頼りまくってます😫

    • 12月24日
秋の風

分かります〜。
我が家は女の子ですが、4歳ころから遊びに連れて行く感覚から一緒に遊びに行くって感覚になって一緒にお出かけ楽しいねって感じになりました🥺

そのころから私が好きなお風呂屋さんだったりカラオケも長女と2人でたくさん行きました😊

もう少し人間になるところまでの辛抱かなと思います😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます✨
    4歳ごろからは少し変わってくるのですかね😣
    長男と2人だけで外出した時は割と楽しく行けるようになってきたので(家の中でこもっていると悲惨ですが)もう少し辛抱して頑張ってみます!

    • 12月24日
そのちゃん

わかります!
それで、早々に仕事復帰しました!笑