
療育の職員からぬいぐるみをもらったが、内緒にするよう言われ、不安になっている。もらってよかったのか悩んでいるが、どうしたら良いか教えてください。
通ってる療育の職員からぬいぐるみをもらいました。
UFOキャッチャーで取ったらしく、いらないからもらってくれないか。と。子供も喜んだから貰ってきましたが、あげたことはみんなに内緒だからね。と帰り際に言われました。
くれた方は職員のおじさんです。
帰ってる時にやっぱりもらってよかったのか、まさかまささだとは思うけど盗聴器とかGPSとか仕込まれてたらどうしようとか、、、😨😨
そんなありえないことを考え始めてしまいました。。
考えすぎだとはわかってるんですが、、、
そこまで親しくない人からぬいぐるみもらったことなくて。。
やっぱ、もらってこなければよかったんですかね。
それか気にせず使いますか?
- はじめてのままり(4歳10ヶ月)
コメント

ゆう
子どもが気に入ったものなら気にせず使います😊
いらないと言ってるのに一方的にあげてきたならすこーしは警戒しちゃうかもですが😂
仕掛けられてるとしたら盗聴器だと思うので、ちょっとでも気になるなら『盗聴器見つけましたよー!今から警察に持って行きますよー!!バレてますからねー!!』とかぬいぐるみに話しかけてみます😂

退会ユーザー
抑えて固いもの入ってるなら怪しいですがカメラや盗聴機あったら何かしらの縫い目の不自然さとかあると思います
はじめてのままり
いつも娘がぬいぐるみ持って療育へ行ってるのでそれを知ってるからくれたのかもしれないんですが、近づいてきて今日は〜持ってるねー!って言われてからお母さんにお願いしたいことあって、、、って話が始まった感じでした😅
おじさんからってのがなんだか変な方へ考えてしまったって感じです😂😂
GPSはさすがにないですかね🤣🌀
盗聴器をつけたとは思いたくはないですが、、、それやってみます🤔!!
あと念の為、縫い目とかよく見たり何か入ってないか確認してみます😅