普通じゃない家庭で育ってきたけど普通の家庭で育ってきた人と結婚して…
普通じゃない家庭で育ってきたけど
普通の家庭で育ってきた人と結婚して
子供産んで
すべて普通に合わせなきゃいけないのが
しんどいです。
厳しいご意見でも大丈夫ですが
優しく伝えてもらえると有難いです。。
クリスマスにはケーキを食べる
0歳児で何もわからなくても
誕生日を祝ってクリスマスプレゼントをあげる
ほとんどの親が当たり前にやっているし
子供にやってあげたいと思うことだと思います。
私にはその気持ちが欠落してます。
0歳児なんだからまだ何もわからないし
お金を貯めておいて1歳、2歳と
歳を重ねて物心ついたときから
クリスマスを祝い始めれば良い
と思っています
私自身が実家で誕生日、クリスマスなどを
祝ってもらった記憶が一切なく
全く乗り気になれません。
当たり前ですが私へのプレゼントとか
ケーキ食べるとかも全く楽しみだと思えません
旦那からはそれを異常だと言われ
離婚を切り出され、責められて
しんどいです。
育ってきた環境が違うのを理解して欲しい
本音ではそう思ってしまいます
きっと、同じような環境で育った人は
自分がやってもらえなかった分
子供にはきちんとお祝いしてあげたい。
そう思うようになるんじゃないでしょうか
私はそう思えないんです
お金が勿体無いなぁ
私はやってもらえなかったなぁと渋々に
クリスマスの準備をしています。
どうしたらクリスマスなどのイベント事を
子供に明るくやってあげられるようになりますか?
無理にやるのがしんどいです。
自分の心持ちが変わって欲しいです。
- ママリ(生後9ヶ月)
コメント
あ
私も変わった家庭で育っています。(主さんとは少し違いますが)
主さんが、求めている解答ではないかもしれないのですが、0歳のクリスマス特にやっていませんよ😃
私も0歳に何しても意味ないんじゃないか、お金もったいないと思う派だからです。そういう意味では同じですかね?
なので子供の通帳に1万円記帳していました。誕生日もです。
子供が欲しい!と言われるまでしてたので、1歳までそうしてたかな?もしかしたら2歳もそうしてたかも。
そっちの方が大人になったら嬉しいかな〜とか思いつつ。
ケーキも別に好きじゃないだろうし、0歳1歳にあげなかったですよ。
0歳の子をクリスマスにディズニーランドに連れて行ったりなどを聞いても親のエゴなのに可哀想と思えるくらい私も変わった性格?してるので、、
育ってきた環境のせいなのかな?
そういう人もいますし大丈夫です。答えになっておらず、すみません。同じような意見がここにもいますよ、とだけ伝えておきます。
配偶者と意見が合わないのは辛いですよね。
はじめてのママり
ママリさんの育ってきた家庭がそれが普通なのでは?
行事を全てやるのが普通なのかと言われたら違うと思います
幼稚園に入園は普通ですか?
小学校に入学は普通ですか?
高校に入学するのは普通ですか?
大学、就職は普通ですか?
フリーター、ニートは普通では無いですか?
人それぞれです。
うちはクリスマス、形だけ、ケーキ食べてましたが
私がケーキ好きではないので嬉しくなかったです。笑
プレゼントは嬉しかったけど!
旦那さん、それだけで離婚って…
私からしたらその方が異常かと…😅
心の切り替えって大変だと思います。
自分のこと、と思わず
ママリさんが所謂、行事に参加をするのが普通と思いたい。とならば
お子さんの立場になって考えてみたらいかがでしょうか。
例えばお子さんが大人になった時
私は小さい頃祝ってもらった記憶が無い、それでいい。
となって欲しくない
だからやろう!
そんなかんじじゃだめですかね?😰
私は所謂、行事がきらいで…
誕生日、ハロウィン、クリスマス、正月…
義実家にプレゼントとか子どもにプレゼント
もの貰ったりして家に物が増えてストレスだったりします🥲
子どもが喜ぶからするけど、めんどくさいですよね。笑
はじめてのママリ🔰
うちの旦那はクリスマスとかやってきたけど、お祝いとかそういう事はどうでもいいと思うタイプです!
自分の誕生日も祝ってくれなくていいと言ってます😂
でも私たちが喜ぶからやってあげたいって思ってくれてます。
今は分からなくても大きくなって見返した時にきっと喜んでくれる、家族の思い出が増えると前向きに考えてみるのはどうですか😊?
はじめてのママリ🔰
まったくやりたくない!ってわけではなくて今はまだやらなくて良いかな〜って感覚なんですよね?🤔
うちは夫婦ともにおそらく一般的といわれる家庭で諸々のイベントもしてもらって育ってますけど、0歳のクリスマス何もしてないですよ😊
他にお金使いたいわ〜と夫婦共通の考えでした!
そして子供がいなければ特にやりたいとも思わないです💦
こども本人がわかるようになってからは喜ぶ姿が嬉しくて色々してますが✨
うちは夫婦ともに異常なんですかね?
単なる価値観の違いのように思いますが‥。
完全拒否してるわけでもないし、少しも歩み寄らない旦那さんもちょっとどうなのかな?と感じました😢
Sapi
普通の家庭でも何も分からない0歳にはもったいないって思う人もいるし難しいところですね🤔
まだお子さん小さいから余計乗り気になれないとかあるのかもですね🥺
プレゼントとかもってニコニコ喜ぶ姿を見るとやってよかったなー!
もっと喜ばせたい!みたいな気持ちも湧くかもしれないし、
それでも性格的に乗り気になれないかもしれないし…
それはなんともですよね🥺💦
はじめてのママリ
0歳児はわからない!
ほんとそうだと思って、我が家もサンタさんからのプレゼントはたぶん0歳はなしです😆
でも写真撮ったりするだろうから、ハイハインとか卵ボーロとかプレゼントに仕立てようかなと思ってます😆
ケーキは私が食べたいから頼む!
写真に撮って残しておいてあげたら、大きくなった時にこんなにやってもらったんだなー😊とお子さん思ってくれると思いますよ!!
ちなみに主人の家もクリスマスはなく、誕生日もプレゼントなし。お年玉もらった時に好きな物を買う!というスタンスだったそうです!
ママリ
お金は旦那さんが負担してくれてるならよいかな?
盛大じゃなくても、普段のご飯にちょっとチキンとケーキ、絵本とか日頃使う靴とかのプレゼントで良いと思いますよ😊
うちも、はじめてのクリスマスプレゼントはぬいぐるみとかでしたし、ジジババからはプレゼント無しです。お年玉くらいかな。
みさ
それは環境ではなく自分がしたいかだと思いますよ!
私は母がいなかったので特に何もしてもらえませんでしたしなんなら施設で育ちましたが自分の子には同じ思いをさせたくないなって気持ちがあるので0歳からしてあげてます!
はじめてのママリ🔰
子育てしていると幼少期の傷が抉られるのはよくわかります。
私はママリさんとは逆で自分が愛情不足暴力ネグレクトで寂しくても甘えられなかったこと、思春期に当たり前にかかる洋服や下着などにお金をかけてもらえなかったこと、貧乏で恥ずかしい思いをしたことで
自分の子供には絶対に同じ思いをさせたくないという一心で子育てしています。
今回のケースだと、ママリさんの乗り気にならないというお気持ちはよく分かるのですが、全部が全部ママリさんの価値観で動くのも世界が狭くなってしまうし、かといって旦那さんから批判されるのも違うなと思いました。
逆に1歳でそこまでやる必要性がないとしても、ご自身やご主人のためのクリスマスと思えないでしょうか?
はじめてのママリ🔰
考え方は人それぞれだから、ママリさんの考えが間違っている訳では無いと思います!
旦那さんから責められるのは辛いですね🥲
ママリさんが今過ごしているのは、育ってきた家庭ではなく旦那さんと新しく作った家庭。
旦那さんと意見を合わせて(イベントやる、やらないどちらでも。)、新しい家庭の常識を作って行けたら良いですね😊
それと、実はお子さんが羨ましい…と思っているのではないですか?
ママリさんの心の中の、子供の頃のママリさんが、私は祝って貰えなかったのに子供は祝ってもらえて羨ましい。
そんなふうに思っているのでは?
子供のためだけじゃなく、心の中の子供時代の自分のためにも、イベント、一度は楽しんでみてもいいと思いますよ😊
それで、やっぱり無駄だと思えば旦那さんと話し合ってやらないでもいいと思います。
フレッシュなれもん🍋になりたいの
育った環境が違うからそれぞれやるやらないがあっていいと思います。
うちもプレゼントは用意しますが、特にケーキ用意したりクリスマスツリー出したりはしてません。
家でやらない分、保育園や学童、習い事ではクリスマスの雰囲気を味わってます😊
0歳ならなにもわからないし今じゃなくてもいいと思います。
うちはクリスマスはあまり重要視してなく、節句や家族の誕生日をしっかりお祝いしてます💡
はじめてのママリ
私の夫がそんな感じです💦
やってもらってないから分からないというか・・・
それをたまに妬むんですよね。
私が夫に対して言ってることは自分と子供を比べるな!
同じような思いさせたい??
学校や保育園でクリスマスについて話してる中でボクはない!って思わせたい?
とよく言ってます。
ママリ
旦那がママリさんと同じく、クリスマスや誕生日、こどもの日やハロウィンなどのイベントをやってきていない人です!
私は実家ですごく適当ではありますがやってきてもらったのでケーキやお菓子、プレゼントを貰える日だ!!と今でも喜んでやっていますが旦那はなにが楽しいの?って言ってきます🥺
だからその時に、あなたはどういう家庭を築いていきたいの?って聞きました。
問題ばかりで誕生日すらおめでとうも言われない暗い家庭にしたいならそのままでいればいい。
ごく普通の幸せそうな家庭を築いていきたいなら、親のエゴでもいいからイベント事は適当でも雑でもいいからやろうよ。
自分が何も感じなくてもさ、自分の子どもくらいは楽しませてあげたらどうなの?とめっちゃ詰めました🥹
責めるわけではないし、渋々でもちゃんと準備してて偉いなと思いました🫶
うちはこんな旦那なのでプレゼントはこれだから買ってきてね。って指示しないと動きません😇
それに高校生にでもなれば恋人出来てどっか行くだろうし、現金欲しがるだろうし、数年適当に飾って適当にご飯出してたらあっという間に過ぎると思いますよ😌
はじめてのママリ🔰
喜ぶ顔が
見たくてやってます。
写真で見返したときに
0歳の時からお祝いしてくれてたんだぁって大きくなったときに子供にとって大切な思い出になるからです🎅🏻✨
今6歳の子がいますが
5歳の時はー?
4歳の時はー?ってどんどん遡って
クリスマスの写真をみかえすことがこの時期はよくあり
親子のコミュニケーションにもなりました!😆
ただママリさんの
0歳児なんだから…
お金を貯めておいて…って気持ちもわかりますよ🤔
わからないし意味ないよなぁ〜って。
そんなにクリスマスを意識しなくても、やってあげたいとも思わなくてもいいと思います🤔
今は祝う気にならなくても
幼稚園児くらいになると
毎年この時期はクリスマス関連の行事があるので
サンタさんがいるという子供の楽しみにはママリさんの気持ちはそっと置いて、お子さんに寄り添ってあげて欲しいなとは思いました🎅🏻✨
旦那さんはクリスマスを子供にとって数少ないお祝いをしてあげれる特別な日と思っているだろうし、旦那さん自身が楽しい思い出(プレゼント開けるワクワクとか家族でケーキを食べる幸せとか)を
想像してるのでそれを
自分の子供にも同じようにしてあげたい!ママリさんとお子さんと家族の楽しい思い出として行事を果たしたいと思ってるのかなぁと思いました。
なので、旦那さんからすると
そこは妥協できないのかもしれないです。。
お子さんにとってもママリさんにとってもいい答えが見つかるといいですね👶🏻✨
ママリ
一人ひとりお返事したかったのですが、時間が掛かってしまいそうなので申し訳ありませんがまとめて失礼します。
0歳児のうちはお金が勿体無い、という価値観を受け入れてくださる方もいて嬉しかったです。
育ってきた環境のせいにしていましたが、ただの自分の価値観の問題だったこと。
子供がもっと大きくなったら園や学校でクリスマスや誕生日の話題になること。
色々な気付きや学びがありました。
読んでいて思ったのが、私は日常では子供にオモチャ買ったりオヤツ買ったり、喜んで欲しいと思って行動することはあります。
喜んで欲しい!って気持ちがないわけではなくて、喜んで欲しいタイミングの中にクリスマスや誕生日が組み込まれてない(???)んだと思います…
物心ついたらクリスマスの話題になったりするからイベントのタイミングに合わせたほうが子供のためになる、というのは納得しました。
が、まだ何もわからない年齢の間は私のスタンス(日常のなかで喜ばせてあげればイベント事に合わせなくても良い)もアリなのではないかなぁと感じました。
うまく夫と歩み寄れれば良いのですが…何名か書いてくださった通り「すべて合わせて欲しい」と思われているのが辛くて。それは夫側の問題なのかなぁと思ってます。
低年齢のうちはお金だけ夫に渡して、夫にすべて企画してもらい私は手伝える部分だけやる、という形はどうかと話し合ってみようと思います。
それで子供が喜んでる様子が見られたら、私も企画やりたい!ってなれると思うので。
うまく歩み寄れるように話し合ってみます。
ありがとうございました!
長文失礼しました。
はじめてのママリ🔰
ママリさんが悪いとかではなく、行事をするのが当たり前という思い込みや育った環境が悪かったせいで、ママリさん自身が子供を産んでもまだ自分軸でしか物事を考えられないんだなと読んでいて感じました。
ですが、おっしゃっているように、してあげたい気持ちがない、お祝いしたい気持ちがもてない、自分に置き換えてしまうとの事なので、0歳児なんだからまだ分からないから物心ついてからとおっしゃっていますがそれだと子どもがいくつになってもそのママリさんの気持ちは変わらないのではないですか?
突然子どもが物心がついたと思った頃から自分の気持ちを切り替えられるんでしょうか?
ママリさん自身が自分の誕生日すら楽しみに思えないのは自分のことなので別に良いと思いますが、それを自分の子どもにもやらなくてもいいと思うのはそれもまたママリさんの気持ちの押し付けになるのではないでしょうか?
それに、子どもをお祝いする事に対して自分はお祝いしてもらった事ないのにという事まで思うのであれば、それを今度は将来子どもさんにまでその気持ちを背負わせたいのかな?と思いました。自分ではなく、まずはすべて子どもの立場に立って考えれば自ずとどうするのが子どもにとってしあわせな事につながるのかで考えれば良いのではないのかなと思います。ですが、出来ない事ももちろん人間ですからありますので、ママリさんの気持ちを含めてそれは家族で歩み寄って考えていけばいいのではないかなと思います。
今は旦那さん含めて家族なのですから、旦那さんが祝ってあげたい気持ちがあるのであればまだまっさらの何も知らない子どもに対してはもう少し無理をしてでも一度頑張ってみてはだめなのかなと思いました。
それでも、自分の気持ちを曲げられない、どうしても過去の自分を思い出してしまうというのであればその時またご家族と相談し合えば良いのかなと思います。お祝い事は旦那さんにメインでしてもらって当日にお祝いの言葉を言ったり記念写真のみ参加するなど。
責められるのはつらいですし、ママリさんもとてもつらい乗り越えがたい事もあるのかとは思いますが、旦那さんは旦那さんで子どものことを1番に考えての事と思います。
-
ママリ
ありがとうございます。書いてあること、全て仰る通りだと思います。
自分はお祝いしてもらったことないのに…と思うのは、子供に対してではなく夫に対してです。夫から何故そんなにドライなのか、普通の家庭はクリスマスを楽しく過ごしてる…と諭されると「でも私は祝ってもらったことがない。楽しく過ごせてると思うのは夫の価値観の押し付けだ」と思ってしまうんです。それでも子供のためにイベント事を少しでも準備してることをもっと褒めて、労って欲しいんです…
ただ、子供に対してその姿勢でいるのはマズいし、夫が諭してくるのは子供のことを1番に考えているからなんだなとコメント読んで気付きました。
私からも夫に少し歩み寄ってみようと思いました。ありがとうございました。- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね。他の方への返信やこちらの返信のコメントを読ませて頂きましたが、私も勘違いしいてる部分がありました、すみません。
どういう風に話されたか分からないですが、もしかしたら旦那さんもママリさんの気持ちを勘違いしているかもしれないですね、、、。
もし話す機会があればもう一度自分の気持ちを話してみるのもいいかもしれません。もうきちんと話されていての事であればすみません。
それでも、ママリさんのこの気持ちが旦那さんに伝わらないまったく理解してもらえないようであれば、他人の気持ちが理解出来ないのは旦那さんの方だと思います。子どものことを1番に考えてではなくママリさんが言うように旦那さんの価値観の押し付けが入ってるのだと思います。
冷静に他人の意見を聞き自分の事を見つめる事が出来るママリさんならきっとママリさん家族にとっての良い形、しあわせの形が見つかるのではないかと思いました。
私も色々抱えているものがあります、お互いに無理をし過ぎる事なく乗り越えていきましょうね。
長々と失礼しました。- 2時間前
はじめてのママリ🔰
普通の定義がわかりませんが、まずだんなさんがあなたのことを、異常というじてんで
だんなさんはふつうじゃないとおもいました
-
ママリ
コメントありがとうございます。私の価値観が少数意見なのはわかっているのですが、旦那も旦那で少し歩み寄って欲しいなと思うのが正直なところです…
- 2時間前
はじめてのママリ🔰
普通という基準はないと思うので、世間に自分を合わせなくて良いと思いますが、質問者さんがアダルトチルドレンで子供に対して妬みや僻みの心を持ってしまうなら赤信号だと思います。
うちの母がそうでした。自身が不憫な幼少期だったら実子には色々やってあげたいと思いつつ、白雪姫症候群のように子供に嫉妬心のある複雑な人でした。
それを克服しないと負の連鎖が末代まで続きます。
-
ママリ
コメントありがとうございます。私も書いてる途中や他の方からのコメント読んで自分はアダルトチルドレンなんだな、それを克服しないといけないと感じました。
子供に対して妬み僻みは無いですが、夫には感じてしまいます。クリスマスを普通に祝うのが常識で私のことを異常だと、離婚まで切り出してくる夫に対して幸せな家庭で育ってきたんだろう、こっちの気持ちも理解してくれないでと怒りの気持ちが湧いてしまいます。しかしそれを子供に感じ取らせたり気を遣わせたりする理由にしてはダメですよね。自分自身を見つめ直して、そうならないようにしていきたいと思います。- 15分前
ママリ
コメントありがとうございます。私も0歳児のうちに遠出して楽しむことをお金が勿体無い(子供が喜ぶ年齢になってから使いたい)と思うので似てる部分があり共感させてもらいました。こんなこと考えてるの私だけなんじゃないかと思ってたので同じような意見の方もいると知れて気持ちが軽くなりました。