
住宅ローン控除と定額減税について教えてください。夫の所得税の状況を考慮すると、控除額に達していない気がしますが、考え方が違うのでしょうか。
住宅ローン控除と定額減税について
無知なのでわかる方教えて下さい!
住宅ローン控除は今年21万円です。
夫が子供2人を扶養しており
調整給付金として計9万円振り込まれました。
源泉徴収はまだ確認できていません💦
夫の6月からの所得税は下記です。
6、7、8月→0円
9月→1086円
10月→11230円
11月→7410円
12月→-98298円
住宅ローン控除額の21万円に達してないと
思うのですが。。考え方が違うのでしょうか?
- うみママ(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

優龍
住宅ローン控除額🟰還付額ではありません。
引かれた所得税しか戻ることはないです。
1月から引かれた所得税全部足してみてください。
それが還付金額になります。

ママリ
住宅ローン控除の21万円はもらえるわけではありません。
その年の所得税を上限21万円まで差し引きして減らしてくれるだけです。
去年の情報として住宅ローン控除を受けて所得税が0円だったのでしょう、それで今年も定額減税は受けられないと想定して調整給付で9万円が先に支給となりました。
今年6月以降の給料から定額減税という名目で所得税が引かれなかったと思いますが、これは言うなれば年末調整の還付金が年末ではなく月々返ってきてただけです。
1~5月の給料などで給料から引かれてた所得税が年末調整によって返ってきたのが12月の-9.8万円と思われます。
トータルで見ても所得税だけで21万円の住宅ローン控除は受け入れてないとは思います。受け入れなかったものは来年の住民税に回されます(回せる金額にも上限はありますが)。
-
ママリ
受け入れなかったものは
↓
受けきれなかったものは- 12月19日
-
うみママ
すごくよく分かりました!!
とても分かりやすく教えて
いただきありがとうございます😭
調べてもいまいち理解できなかったのですっきりしました!- 12月19日
うみママ
住宅ローン控除2年目だったので
満額で戻ってくると勘違いしていました💦
来年の住民税も関わってくるんですね。
勉強になりました!ありがとうございました!!