※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

4月からシングルになる予定で、NISAを始めるか悩んでいます。子供が2人おり、学資保険には入っていません。手元には500万円あり、NISAに20年投資することを考えていますが、子供の大学資金が必要なときに引き出せないことが不安です。貯金の半分をNISAに入れ、月5000円を積立てることを検討していますが、まだ始めない方が良いでしょうか。アドバイスをいただけますか。

4月からシングル予定です。
お金のことが心配になってきて今更ながらNISAをやろうかと思ったりしていますが、何から手を付ければいいのかわかりません💦
子供2人、学資保険などにも入っておらず…
8歳と6歳です。
手元には500万ほどあります。
自分の今後のためにNISAに入れるなら20年置こうかなと思ってはいるのですが、子供の大学資金などの際に必要なとき引き出せないため何か別のものはないのかな?と考えています🥺
確定したことはないにしろ何もしないのは不安になっていて…

今ある貯金を半分ほどいれてとりあえず月5000円を積立などしてみようかな?と思ったりしています🥺
余裕が出てきたりすれば金額をあげようかなと思ったり…

もしくはまだやらないほうがいいでしょうか?

どなたかアドバイスいただけないでしょうか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

収入がどのくらいかわかりませんが、とりあえず積み立てnisaから始めてみてはいかがですか? 買う銘柄にもよりますが、学資保険よりは利回りいいと思います。
今後必要なお金が出てきたら売ればいいですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も最初は積立NISAがいいかなと思っています。やってみるのもいいかもしれないんですね☺️
    始めるタイミングはいつがいいとかあるんでしょうか?

    • 12月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    積立nisa始めて、最初不安なら少額から始めて慣れてきたら増やしたらいいです。分散して何個か銘柄持つといいですよ。(インデックス)
    長期保有ならいつ始めても大丈夫です。その間上下はもちろんしますが長い目で見てください。

    • 12月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やり始めるなら長い目で見ることは考えています。
    分散してもつのがいいといいますよね。
    そうなのですね!ありがとうございます☺️

    • 12月20日
はじめてのママリ🔰

NISAはいつでも売却可能ですよ。ただし売却したい時に元本割れしてる可能性もあるってだけです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね💦10年くらいだとわからないですよね🥺

    • 12月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10年だろうが20年だろうが分からないです。
    なのでもし元本割れしても大丈夫なお金でやるべきだと思ってます。
    逆に短期で今の上げ相場に乗って下がる前に売るのもありですよ。

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わからないですよね💦
    トレーダーみたいな感じですね😳
    実際貯金でおいてても価値は下がっていくばかりなので何かしないと不安で💦
    小中にいく間は貯金崩さないでいけそうだなと思ってて…
    もう少し考えてみます…

    • 12月20日
はじめてのママリ🔰

NISA10年ほどやっています。
私が質問者様の貯金額ならやらないかもしれません。
それはNISAは必ず増えるとは限らないからです。
ちなみにいつでも購入解約はできます。

月々の給料にかなりの余裕があるのであれば他の方がおっしゃるように積み立てNISAからが良いと思います。
その場合教育資金というよりは
老後資金という気持ちで長い目で見れる方が良いと思います。

社会情勢で上がり下がりがあります。コロナやウクライナ戦争の時、本当にもう嫌だーと思うくらい下落しました。
仮に将来子どもの教育費が必要、NISA解約しようという時にコロナやウクライナ戦争の時のように下落していたら解約したくても大損になるので解約するのがもったいないです。
なので必ず必要になるお金ではなく余裕があるものの方が良いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦なのでやるなら自分の老後用に長期でしか考えてはいないです。
    100円でもやるほうがいい!という投稿などを見てやってみようかなと思う気になってきたのですがやはり厳しいのですかね😢
    今後給料がドンとあがることもない気がしますし、物価高が続いて今の円の価値も下がっているのに何もしないのが不安で…

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今投資はなんだかんだ高値推移なので儲けた人は多いと思います。長い歴史で見るともちろん損をしている人も少なくないです。
    老後資金でやり始めるなら5000円くらいからやってみてはどうでしょうか?
    100円だと利益があまりにも少額でやる気がなくなるかもしれません。もちろん損も少ないですが
    もう少し貯金が貯まり余裕資金が増えてから
    成長投資枠でやられるのも楽しいと思います。
    まだ慣れていなく、積み立て投資から始めるなら近くの地方銀行で始めるのが良いかもしれません。商品の数は少ないですが今人気のあるものや期待されるもの紹介してもらえたり、投資の知識も教えてくれます。
    今増えてきていますが解約しますかや下がっている時に相談すると社会情勢的には今後はどうなっていく可能性やこういった可能性など考えられますなど色々豆知識を教えてくれます。
    ある程度わかってきたら、楽天やSBIなど商品が多くクレジット決済でポイントが貯めれたり手数料が少ない証券会社に変えるのも良いです。
    ただその際は一旦持っているものを解約するかそのまま持っているかの2択だったと思います。
    今変わってたらすいません。

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。5000円か10000円くらいから〜と思っていました。
    お金の勉強や保険の窓口、資産運用などの勉強を聞きにいきたいのですか、結局相談した人にバックがあるような?いい方に誘導されるのかなと思うと行けなくて…💦
    ネットで調べてるって感じになってます😭
    いろいろ教えてくださりありがとうございます!

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地方銀行ならバックないですよ。
    保険の窓口とかはやめた方が良いと思います。
    私も聞きましたがあまり良くなかったです。

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね😭😭もうどこでちゃんとした情報が得られるのか…

    • 12月24日