
幼稚園のお友達のママから、うちで遊ぶことになっていると連絡があり、困惑しています。毎回お邪魔していいかと聞かれることに不満を感じており、次回は家で遊びたくないのですが、どうすれば良いでしょうか。
勝手にうちで遊ぶていになってたんですが、、
皆さんならどうなさいますか?
幼稚園のお友達のママさんで(以下Aさんとします)以前遊んだ時に、迷惑じゃなければお宅にお邪魔してもいいかな?と言われたのですが、主人が在宅勤務をしていたのでうちで遊ぶことはお断りして、家以外でもいい?と言い、屋内の遊び場に行きました。
その際に、今日はごめんね、またうち来てね!と軽くは言いました。今から思えばこれが悪かったのかな、、😓
その後、また遊ぼう!という話になり、日にちを決めて、共通の仲の良いお友達も誘おうか!となり、Aさんが共通のお友達(以下Bさんとします)に声をかけてくれました。
するとBさんから私に連絡があり、参加させてもらうね!ありがとう!またお邪魔させてもらうことになってごめんね!楽しみ!次はうちに来てね!と連絡がありました。(以前Bさんと遊んだ時にはうちに来てもらったので、、)
そこで私は正直、😶?でした。お邪魔させてもらう事になって、、?ってことはうちで遊ぶ事になってるの?!?と、、。恐らくAさんが、Bさんを誘う時にうちで遊ぶ事にしてるんだろうな、、と。
次に遊ぶ日を決める時に、うちおいで!なんて一言も言ってないですし、前回はうちがダメだったので、また来てねとは言いましたが次回とは言ってないのに、、。そもそも、Aさんのうちは駐車場がないとかで誘われたこともなく、今まで5回全てうちに来ていて、前回も案の定、迷惑じゃなければお邪魔していい?と言われて正直うんざりしていました。
皆さんならどうなさいますか?
Bさんは悪くないし、Aさんももしかしたら私の言い方が悪くて勘違いしていただけかもしれないし、、何事もなかったかのようにうちで遊んだ方がいいのでしょうか?
正直帰省前で荷物のまとめもしたいので、あまりうちでは遊びたくありません。(来週遊ぶ予定で帰省はその次の日から)
私の性格が悪いのかな、、😓
毎回お邪魔していい?って言われる事に正直モヤっとします。
- ゆりりん(2歳11ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
何か嘘で予定入ったと言ってキャンセル、
今後Aさんとは遊ばないです😓

退会ユーザー
図々しい人だなーと思うので断ります笑
お邪魔してもいい?って言えるってすごい😅都合よく使われてる気がします😇
-
ゆりりん
やっぱりそうですよね😵!
しかも毎回なんです、、。うちの子お宅のおもちゃが好きみたいで〜とか、お外だと寒いし〜とか、屋内の遊び場だと風邪とか菌怖いし〜って感じで毎回、迷惑じゃなければお邪魔してもいいかな?と言われるんです💧前回も、どこで遊ぶ?という連絡を取り合っている時に、わざと屋内遊び場とか平日だから人少なさそうだしどうかな?(幼稚園は休園日でした)と提案したところ、屋内遊び場もいいけど迷惑じゃなければお邪魔したいんだけど、、と言われ、カチンと来ました。もうAさんと遊ぶことは控えます。今回はBさんには申し訳ないけど、キャンセルさせてもらおうと思います😢- 12月19日

はじめてのママリ🔰
私なら意味わからないので正直に言います。(ラインで)
私、今回都合悪いから2人で遊んでね!
年明けないと予定わからない!
またね〜って😃
-
ゆりりん
意味分からないですよね、、。
一体Bさんに何を言ったんだ、、とモヤモヤしてしまいました😓Bさんには申し訳ないですが、今回はキャンセルさせてもらおうと思います!- 12月19日
-
はじめてのママリ🔰
断捨離しましょー!
今は2人には関わらない方が無難で、時間が経てばBさんから話聞いて〜って相談ありそうな気もしますが!w- 12月19日

はじめてのママリ🔰
うわーAさん図々しいですね!
そもそも招待されてないのに自分から家に行きたいって言う人苦手です。しかも自分ちは呼ばないのに…
私なら、えっ?家はその日ちょっと厳しくて😱と言います💦
Aさんとはもう今後は外でも遊びません!
-
ゆりりん
やっぱり図々しいですよね、、😵!私も、お邪魔させて欲しいな、、なんて言えないタチなので、逆に毎回よく何も思わずに言えるなと思ってしまいます、、🌀今後遊ぶことはやめようと思います。そして今回はBさんには申し訳ないですが、キャンセルさせてもらいます!
- 12月19日

はじめてのママリ🔰
Aさんを批判してる方多いですが、
そもそもの価値観?がゆりりんさんとAさんとで違うのでは??って思いました!
最初も迷惑じゃなければって聞いてくれてはいますし、またうちきてね!って言われて、素直にいいのか!って思っちゃったのかなぁと、、
わたしも自分からお家行っていい?とは言いませんが、またきて!って言われたら行っていいんだー!って思っちゃうかもです💦
5回もすでにお邪魔してるなら、なおさらゆりりんさんはお家に招くことに抵抗ないタイプかな?とか思ってる可能性もありますよね、、
Aさんは自分のうちで遊ぶことを断れるタイプだから、ゆりりんさんの嫌だけどうちに呼んでるっていうことが分からないのかもですね💦
とはいえ、今回の勝手にゆりりんさんのうちなっていたのは勘違いだとしてもモヤるので、外がいいっていうかキャンセルしてもいいと思います!
-
ゆりりん
確かに、価値観が違うってのはあるかもしれません、、、!話していても、色々、おや、、?と思うところがあるので💦
3回目ぐらいから、ハッキリうち以外で!とは言ってはいないものの、うちは旦那も在宅多いしちょっと厳しいんだ、、これからは、どこか他でもいいかな?と伝えて来たのですが、、それでも、うちの子がお宅のおもちゃが好きだから行かせてー!ご迷惑じゃなければ!と言ってくるので、あ、話通じないな😓と思っていました。
その時点で、価値観が合わないと判断して距離を置くべきでしたよね。子供同士は楽しそうに遊ぶので遊びたいのですが、、今後も毎回こういうストレスがあると思うと、やはり価値観が違う人と遊ぶのは難しいですよね🙈私にもう少し心の余裕があればよかったのかもしれません、、💧- 12月19日
-
はじめてのママリ🔰
在宅多いし厳しいとまで言ってるのに、迷惑じゃなければは、なかなかの人ですね😂😂
ただ単にすごく仲良くしたい社交的すぎるタイプかと思ったら、図々しいというか、空気読めないというか、、
わたしもむりです😂
子どもも絡んでくるから、ママ友ってむずかしいですね😭
ゆりりんさんの心の余裕というより、やはりAさんがクセありっぽいので距離取りましょう🙆🏻♀️- 12月19日
ゆりりん
そうですよね、、😓
今後Aさんと遊ぶことは控えようと思います。今回の遊びをキャンセルするとBさんに申し訳ないかな、、とも思うのですが、気にせずキャンセルでいいでしょうか?それともキャンセルはせず、うちはダメなんだ、、と言い訳した方が良いでしょうか?