
①初対面で、この人とママ友になりたい!って思うのってどういう方ですか?…
①初対面で、この人とママ友になりたい!って思うのってどういう方ですか??(外見的な要素も含め)
②内面的にママ友になりたい!と思うのはどういう方ですか?
③こういう人はママ友にならない方がいいかも、、という体験談ある方は教えてください🙇♀️
今後、ママ友との人間関係で子供に迷惑かけないように気をつけたいので教えていただきたいです!!
- はじめてのママリ(生後1ヶ月)
コメント

kohhママ
1番、2番とも別に私は無いと言うか、気になることもなかったですけど。
保育園で仲良くなるお友達の親御さんと自然と話すようになってきます。なので、自然とママ友できる感じです。
保育園から小学校まで仲良くしているママ友さんは5人くらい居ますけど
程よい感じで楽です😊!ママ友いらない派の私ですけど、なんとかなってます。質問の答えになってないかもですけど…笑

はじめてのママリ🔰
①自分の子どもにつっこみ入れてる人。話しかけやすい。
②子どもや私に話しかけてくれる人。うれしい。
③自分が気をつけないと関係を保てない人は、たぶん身が持たない。
-
はじめてのママリ
つっこみ😂確かに子供との接し方が1番見えるところですもんね!
ありがとうございます!勉強になります😊- 15時間前

ぱり
①TPOわきまえてる方なら🙆♀️です
保育園の送迎にミニスカや露出(例えばへそ出しとか)は、おお……ってなりますね😅
挨拶なども人を選ばずにやってる方にはかなり好印象です
②明るい方ですね
③人を選んでる方や(学生ではないので)The女子!みたいな方とは距離置いてます💦
あとグイグイ来すぎる方も苦手です
ママ友を作ろう!!!って張り切ると出来なかったりしたときのダメージがあるのかなぁと思うので、できればいいなぁくらいのほうがいいと思います😅
保育園だとお互いに仕事しているので、思った以上にママ友作る!みたいなのはないかもです🤔
-
はじめてのママリ
詳しくありがとうございます!
そうですよね、気張りすぎると失敗しますもんね💦自然体でいきます!
確かに自分もそうですけど、保育園行く方はワーママばかりですよね。自分もそんな世間話とかしてる余裕ないので皆さんも一緒ですよね笑- 15時間前

はじめてのママリ🔰
①低姿勢で常識のある方。子供にも笑顔向けてくれる方。外見はあまり気にしませんが身なりや体型も常識範囲内ですかね😅
②話してて合いそうだなと感じる方。面白い人。
③スピーカー。誰にでも自分の話や人の話をしゃべる人。人によって態度変えたり見下すような人。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!!
スピーカーは論外ですよね💦
自分の話もあまりしないようにします!- 14時間前

はじめてのママリ🔰
①ちゃんと挨拶できる(意外といない😓)、身だしなみをそれなりにしてる(すっぴん、髪ボサボサ、ヨレヨレの服🙅♀️)
②明るくて前向きな人
子育てに余裕がありそうな人
③自分のことをデリケートなことも含めて何でもかんでも話す人
自分も言ってるからあなたも言ってよねスタンスの人が多い気がします
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
挨拶する方、意外といないのびっくりです!挨拶するだけで好印象ですね😳
確かに、、自分のことたくさん話す人はあなたは??って人、多い気がします💦- 14時間前

はじめてのママリ🔰
①見た目が可愛い、綺麗な人だとよりママ友になりたいとは正直思いますね笑
②内面的にママ友になりたいと思う人は最低限の挨拶出来る、マウント取らない、我が子自慢や人の悪口言わない人ですね。あと一般常識ある人。
③挨拶できない、ルール守らない、先生にタメ口だったり偉そうな人、マウント、自慢、悪口、嫌味っぽい人とかとにかく関わってて不快になる人とか喋ってて合わないなと思う人とは今後も絶対合わないので親しくならない方がいいです。一度関わり出すと切るのが大変です。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
分かります!見た目が全てではないですけど、やっぱり洋服とか綺麗に着てると仲良くなりたい!って思います。笑
そうですよね、1度関わると切るの大変だけど、関わってみないと分からないな、、って思うことも多いので大変ですよね😂- 14時間前
-
はじめてのママリ🔰
↑に書いてる方いますが私は仲良くなったらなんでもかんでもじゃないけど自分のことは話すし相手のプライベートなことガツガツは聞かないけどそれなりに知りたいとは思いますね。
人それぞれだと思いますがプライベート知らないと話続かないし仲良しって思えないです🤔
話したり挨拶程度で雰囲気や言動でやばい人認定出来るくらいの人ならそこで終われますが遊んだりランチとか行き出して本性知ったら関係切りにくいですよね😭- 14時間前

はじめてのママリ🔰
①初対面でもちゃんと目を見て笑顔で挨拶できる人、外見的要素をあえて言うなら服装の好みが似ているとよりいいかもです!
②明るく会えば挨拶だけじゃなくて世間話を何かしらできる人。コミュニケーション取れる人。
③体験談はないけど、世間話してくれても負の話ばかりはちょっと。噂好きも。あとはまだそこまで仲良くないのに家遊びに行きたい!も私は無理です😂
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
服装の好み分かります!!
確かに、家きたいとかグイグイ来られるとちょっと引きますよね😂
気をつけます!!- 14時間前

u
①最低限の身だしなみを整えている方
前髪眉毛ボサボサとか、子どもの服がくたびれすぎているとかの方は価値観合わないかも、と身構えます
②明るい方、穏やかで気持ちに余裕があって、他人の子どもにも「かわいいね〜」と笑顔で話しかけている人
③うちなんて〜とかやけに卑下したり、逆にマウント取ることが多い方はやっぱり疲れます💧
夫の仕事は?年収は?食費いくら?とか
ライン交換しよう!敬語やめて話そ!とかグイグイ来る人も後々やっぱり合わないなー...て思います
そしてそういう人一度懐に入れた後だとなかなか距離も置きづらいです💦

ままり
①ニコニコしてる、清潔感ある
②話す時のテンションが自分と合ってる、常識がある
③貧しい人(貧乏差別ではなく単純に生活水準合わないとお互い嫌な思いをするので)、口臭体臭キツイ人(ママ友まではいかない仲でしたが口臭キツイ人と一緒にいるの本当にしんどかったので)、人の悪口や噂話を軽率にする人(いつかトラブルに巻き込まれそう)、ネガティブな人、自虐多い人、常識がない人
はじめてのママリ
ありがとうございます!
確かにあまり気構えず自然に出来たママ友を大切にすることも大切ですね!
ちょっと戦闘モードに入ってたかもしれません💦笑