※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

上の子が最近言うことを聞かず、情緒不安定です。どう対処すれば良いでしょうか。


上の子がまもなく5歳
下の子がまもなく1歳になる姉弟を育てています。

上の子が最近まあ言う事を聞きません😥
ここ1ヶ月
今まで無かったのに、わざと泣き叫ぶ(発狂する)
弟が体調不良なのを分かっていて起こす
思うように行かないとドタバタ床を蹴る
お友達の家から帰る時など大泣き

一番厄介なのは、歯磨きもしてベッドに行き寝る時に
お腹がすいて眠れないと泣き出す、暴れ出す

今日弟が発熱していて、
やっと寝たのに上記の行動をとり
私の我慢も限界
「最近○○ちゃんおかしいよ!なにがしたいの?
いい子だった○○ちゃんはどこいったの?なんでこんな悪い子になっちゃったの?」と感情的に言ってしまいました、、、

かなり私も娘も情緒不安定になってます、、
どうしたらいいと思いますか😭😭?




コメント

やま

構ってほしいんですかね🥲✨
もちろん愛情たっぷりに育てられてると思いますが
弟ちゃんに嫉妬してるんですかね🥲✨
かわいいですけど、余裕ない時はつい言っちゃいますよね…

私も4歳差希望してるので覚悟しておかなきゃです💪🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね、、
    嫉妬なんだと思います🥲🥲
    可愛いと思うこともありますが
    状況に応じては今は勘弁してくれと思ってしまうことも多々あり、、どうしていくのが最善か主人とも話していますがなかなか😭😭

    • 12月22日
なまこ

今まさに我が家がそうです!
5歳の時が1番ひどかった…😭
今もそうですが、ほーんの少し落ち着きました💦
下の子を多く抱っこすることによってヤキモチの積み重ねと、下の子より怒る回数が多いことのストレスもあるようです💦5歳後半になると「なんで私ばかり怒るの!なんで下の子ばっかり抱っこして私の事は嫌いなんだね😭」のマイナス発言が目立つようになって気づきました💦確かに重くて立って抱っこをあまりしてなかったなと…。
今は体重重いですが、なるべく抱っこもして一つお手伝いの度にギューして可愛い発言連発、嫌がられても好き好きチューしまくり、何するのも1番が良い上の子を先にやらせたりとまぁ大変ですが大袈裟にすると少しだけ落ちついてくれる時間ができました💦
あとは鉄分入りのグミを食べさせたりジュースを飲ませたりとまだまだ模索中ですがやってます!
お互い頑張りましょ💪😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おっしゃる通り、下の子に怒っても分からないからと思い
    つい上の子を怒りがちになってます、、本人にもわかるように
    言葉や行動を分かりやすく重ねて伝えてみてみます😭😭
    娘も私も以前に比べてすごく短気になっていますので、親子で鉄分摂取してみます😭
    ありがとうございました♡♡
    同じ悩みの方がいると分かったことだけでも救われました😭

    • 12月22日