
【産後うつに関して】私は生後11ヶ月になる娘を育ててます。産後、親が…
【産後うつに関して】
私は生後11ヶ月になる娘を育ててます。
産後、親が入院して要介護になった事が起因で産後うつのような状態が続きました。
夫が育休を一年間取得してくれた為、二人三脚でどうにか頑張っておりますが、騙し騙しやっている感じでした。
1月からは保育園に娘を預けますが、診断がおりたわけではないので求職中で預けます。
しかし、二人三脚でもギリギリな状態の私が扶養内パートとはいえ両立できるのか?
等と考えていたら動悸が止まらず、今までなんとか頑張ってこれたのに体が動かなくなってしまいました。
面接も一旦全てをキャンセルしました。
また通院を再開し、薬などを今一度見直す予定ではありますが、産後うつとは一体どのような基準で診断されるのでしょうか。
産後のストレスチェック?(アンケートのようなものです)では産後うつ傾向にあり、そこで通院をすすめられて今に至ります。
- こるん՞・֊・՞(1歳1ヶ月)
コメント