※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

貯金口座を目的別に分けていない方はいらっしゃいますか。育休中で、復帰後は給料で学費を貯める予定です。夫とは財布を別にしています。

目的別に貯金口座分けたりしていない方っていらっしゃいますか?😅
子どもたち名義の口座はありますが、
それぞれの児童手当を移しているだけです。
今は育休中ですが、復帰後はわたしの給料だけで学費を貯めるつもりで、
一応目標となる金額だけ掲げておいて、
貯金分は自分の口座に入れてます🤔
大きな出費があるときは普通にそこから出すつもりなのですが…。

夫は少しですが不動産収入もあり、
年間の賞与200万は最低でも貯金してるはずなので、
お互いのお金にはあまり関与せず、我が家は財布別です💰

コメント

ゆずなつ

うちは、口座分けてないです😣💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    ママリでは子ども名義の口座に積み立ててる方が多かったので、
    同じ方がいて安心しました☺️

    • 12月18日
ママリ

一応子供の口座は持っててお祝いとかお年玉とかっていうのをちょこちょこ入れてるだけですね。
あとは夫婦それぞれに給料が入る口座を持っていて、そこから各種引き落としがされています。大きな買い物をするときはその口座からお金を出します。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    我が家も同じ感じです🙆‍♀️
    大きい金額引き出したり振込したりする時に、自分の名義じゃないと面倒なことが多く…。(金融機関勤めです😅)
    分けずにこのままやっていこうと思います!ありがとうございます🥰

    • 12月18日
エヌ

私も特に何貯金とか分けずに必要に応じて貯金から出す感じでやってます!

共働きの親も全く同じ感じでした!
特に何貯金とか分けずに貯金してて、親の財布が別々だったので、大学の授業料も折半で、半年に一回、100万ずつ親が帯付きの札束用意してたのが印象的でした💸

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    ご両親も同じ感じだったのですね!
    ママリでは子ども名義の口座に積み立てている方が多い印象でしたが、
    同じように管理されている方がいて安心しました🥰

    • 12月19日