
義姉との関係に悩んでいます。彼女の自慢や否定的な発言に疲れ、最近の訪問も断りました。正月の訪問が不安です。どうすれば気にせず過ごせるでしょうか。
義姉(夫の姉)が無理になってきました。
今まで誤魔化してきたのですが産後から悪化してきました。
・夫にスーパーどこに行ってるか尋ね、〇〇と返答→え?そこ高くない?
・産後何食べたの?ピザと返答。(チーズをずっと控えていたので食べたかったのです😅)→え?ピザー?
・私は完母で育てた!(この時のドヤ顔が1番イラつく)
・息子自慢、記憶力が良い、英語に興味がある、英語習いに行こっかな。(知らんがな)
・私は大きな病院で出産→私は個人病院で食事が豪華でサービスが充実、人気の病院!(あーそうですか)
いちいち小さなプライベートなこと詮索してきては、自慢と否定するような発言をするのでうんざりです。
それにまんまと引っかかって気にする自分にもうんざりです。
最近家を建てたそうで見にくるように言われましたけれど、それこそ自慢と詮索が始まり疲れそうなので適当な理由をつけて断りました。
正月行きたくないと夫に言いましたが、行かないといけないようです。
気にしないでいる為にはどうしたら良いのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

うー
わたしも義妹が大の苦手です🥹
遠くに住んでいるので会うことはあまりないのですが、年末とかお盆とかは会う機会避けられないですもんね😿
私は嫌なことあったら帰りの車とか、寝る前とか2人になったタイミングで旦那にチクります😂
旦那はなーんにも気にしない適当な人なので全部聞いてくれて、ちゃんと意見してくれます。あとは母にLINEですぐチクります😂それだけでだいぶスッキリします✨🥺
相手は考えが子供なんだな〜、人に引っかかる発言しないと生きていけないんだな、どうでもいいって思いながらうんうんって聞いてます。反論するのもめんどくさいです😮💨笑
お互い正月頑張って乗り切りましょう😭
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
受け流す力が必要ですね😔
いちいち、は?って思うと疲れますよね😫
正月、頑張っている人がいると思うと心強いです🥹
感謝です!