
赤ちゃんが泣き止まず、イライラが止まらず自分が怖い。どうしたらいいかわからない。
不快になられたらすみません。
最近一日中赤ちゃんがずっと泣きわめきます。
最初は抱っこしたり、優しく話しかけて
あやしていましたが、ますます泣き出して、、😞
熱?暑い?寒い?どっか痛い?空腹?オムツ?
全部確認してみても抱っこしても泣きわめく、、
今日はうるさい!って叫んでしまいました。
賃貸なので隣の人にも迷惑かけてるし、
何をしても泣き止まずイライラが止まりませんでした。
このままじゃ虐待しそうになりそうで自分が怖いです。
母親としても人間としてもあかん奴やなと思いますが、
どうしようもなくイライラが止まりません。
寝ぐずりが一番酷く本当に引っ叩きそうになります。
今だけの辛さでしょうか。
赤ちゃんが分かっているところを見ると
自分の情けなさに涙が出てきます。
- みさ(8歳)

みさ
最後間違えてますね、赤ちゃんが笑っている時に涙が出てきます。辛いです。

はなこ2
1歳になるまではほんまに、辛かったし、しんどすぎて死にたくなった事も。今でもしんどいしワンオペ育児やが…たまに、市がしてる一時保育ってのがあって、かなり安くで預かってくれるので、それを利用したらだいぶマシです!
-
みさ
コメントありがとうございます。
世の中のお母さんみなさん苦労されてるんですよね、、
一時保育ですか、ちょっと真剣に考えてみようと思います。
本当にいつか叩きそうで抑えろ抑えろと思いながらあやしてます。- 5月6日

退会ユーザー
今だけかと言われると微妙ですかね(>_<)
半年くらいでもグズグズ泣いてばかりとかありましたよ!(;ω;)
でも、ほんと一時的なものですよきっと!!
外に連れ出してみたりしても泣いてますかね??
私はよく泣きやまない時は散歩に行ったりしてました!!
-
みさ
コメントありがとうございます😢
本当に一時的なものだと良いなと願ってます、、。
外に連れ出したら最初は泣き止みますが、しばらく経つとギャン泣きはしないですがグズグズが続く感じですね💧
ベビーカーや抱っこ紐使って外に連れ出そうとするのですが嫌がるので横抱っこでフラフラしてます。
根気よく頑張ろうと思います😭- 5月6日

ryokumoku
なかなか大変ですよね。どなたか 助けてくださる方はいらっしゃらない?
もしいらっしゃらなかったら 市の保健師さんにご相談されるとスッキリするかも?
-
みさ
コメントありがとうございます。
旦那は遅くまで毎日仕事で、義実家もフルタイム勤務なのでほぼ1人で育児しているようなものです。
今度健診がある予定なのでそこで溜まったもの吐き出してこようと思います😢
旦那にこの気持ちを話したことはありますが、何でもそんなこと言うの?可愛くないの?って感じだったのでそれ以降は旦那にも話してません😫- 5月6日
-
ryokumoku
そんな事をおっしゃるご主人様に1日 お子様といてもらおうかしら?笑
頑張りすぎないでくださいね!
大丈夫 大丈夫(´∀`)- 5月6日
-
みさ
旦那に対してのイライラ止まらなかったので、ムッスーとした顔していたら何か勘付いたのか今日は俺がとことん面倒見る言うてましたわ。笑
ゆるーく頑張っていきます🙌
そうですね、大丈夫大丈夫!- 5月7日

MAXとき
最近元気になってきたんで、きっと娘さんも元気に磨きがかかってきたんですよー!
目が見えるようになってきたんで、抱っこしないと泣くし、抱っこもポジショニングが合わないと泣くしね、全くもーです。
ただ家にはもっとすごいヤツ(上の子w)が居るので、泣き声なんて可愛いもんで、夜中泣いてても疲れて眠くなるようにむしろ泣かせといたり…ギャン泣きの中でも寝れてしまう私…
多分一人目ということもあり、とても慎重に大切に育てられてるんじゃないかなと思います
常に一緒にいるからこそ出てしまうイライラですよね、だから一生懸命で良いお母さんなんだと思います
うちの2番目にはきっとお兄ちゃんばっかり構ってお母さんなんて母親失格!なんて思われてるんじゃないかな😅
体力有り余ってるみたいなんで、お散歩たくさん連れ出すのもよし、まだインフルはやってるんでオススメはしませんが、支援センターとか人の多い所に行くのも刺激になってよしですよ!
-
みさ
コメントありがとうございます。
私もバルサさんみたいに前向きに考えて頑張りたいです😢
確かに最近見えるようになってきたのか人がいないか探してキョロキョロしたり、私の姿が見えなくなるとふええと泣いたりします。
赤ちゃんも一日一日成長してるんだなと思う反面、増えていく要求に応えられないのが辛いです。
里帰りが終わって環境も大きく変わり赤ちゃんが泣いているのは分かるのですが、こっちも泣きたいよ〜って思いながら毎日過ごしてます😢
それでもお散歩したり娘との時間を大事にしていこうと思います。
ありがとうございます!私頑張ります!- 5月6日
-
MAXとき
あと一ヶ月くらい耐えると、あやすと笑うようになりますよ♡
先が見えなくて辛いと思いますが、だんだんご機嫌に過ごす時間が増えてきます。だんだん心に余裕が出来て、睡眠もまとまって取れて、子供が可愛いだけの時期が来ます😊
後追い、イヤイヤ期までのわずかな時間ですが😱
たまには旦那さんに預けて睡眠不足解消とか美味しいもの食べに行くとかリフレッシュしながら、お互いに頑張りましょうね✨- 5月6日
-
みさ
本当その時が楽しみです😭🌟
まだおもちゃとかも見て終わりなので遊び方もあんまり分からずとりあえず話しかけてる感じです😂😂
後追い、イヤイヤ期にはまた違う悩みや苦労がありそうですね😨
旦那にも甘えながら頑張ります😊😊- 5月7日

*★小雪mama★*
大丈夫ですか?
しんどいですね。
ママも人間です。イライラする日もありますよ。
うちの子も寝ぐずりひどかったです。
わたしも賃貸だったので
寝ぐずりひどい時、夜泣きの時よくドライブに行ってました。
夜中にベビーカーでお散歩したこともあります。
今はトントンで寝てくれる日も増えて少しさみしくなります。
少しずつママも赤ちゃんも生活に慣れてきて楽になってきますよ。
-
みさ
コメントありがとうございます。
寝ぐずりほんとに手強いです、、
最初はうえーんて泣いてるだけなのにどんどんぎゃあああきいいいいいと耳を刺すような声で泣いて、暴れて暴れてもう2人ともぐったりです💧
賃貸だと周りに気を使いますよね。
私は車の運転が出来ないので、ひたすら抱っこであやしてます😭
グズグズしているとベビーカーも嫌がるのでお手上げです。
一生これが続くわけじゃないと思ってほどほどに頑張ろうと思います。ありがとうございます🙌- 5月6日
-
*★小雪mama★*
ごめんなさい
したに書いてしまいました!- 5月6日

naaami
外に出しても泣きますか?
うちの子も家ではよく泣いてましたが、外の空気を吸わせてお散歩したらベビーカーに乗ってすぐ寝たり
-
みさ
コメントありがとうございます。
外に出したらしばらくは泣き止みます。フラフラ歩いててまたうえーんと泣き出します💧
寝ぐずり恐ろしいです。
ベビーカー乗ってくれたら良いのですが、泣いて暴れて危なくて乗せれなくて💧
とことん付き合っていくしかないなと思います。ありがとうございます!- 5月6日

楓
文章みててお子さんのこと大切に想って大事に大事にしてるんだなって伝わってきます!
母親だって人間ですもん!
イライラして当たり前です!
だめなんかじゃないですよ!
お子さんにとってはまささんが大好きな大好きなおかあさんです!!
いつか絶対寝てくれるようになるし、声だしてケラケラ笑うようになりますよ!
そしたら可愛くて可愛くてたまりませんよ♥
もう少ししたら必ず落ちつくときがきます!
一緒に子育て楽しみながら頑張りましょ!
-
みさ
コメントありがとうございます。
もう涙が出てきましたー。
何で私こんなことも我慢できないんだろうもう嫌だ嫌だと思ってました。たまには弱音吐き出しても良いですかね😢
たくさんあやして可愛いところもたくさん見たいです。娘の成長が何よりの楽しみです。気合い入れてもう一度頑張ろうと思います。ありがとうございます!- 5月6日
-
楓
いくらでも弱音はいて良いんですよ!
母親だから我慢しなきゃ!!なんて固いこと考えてたら病気になっちゃいますもん笑
私もイライラしてうるさいなーとか言っちゃう事あります!
まささんだけじゃないので大丈夫ですよ(*´ω`*)
寝不足で全然休めないと思いますがまささんのお身体も大事にしてくださいね!- 5月7日

バリィ
わかります!うちも3ヶ月すぎるぐらいまでそんな感じでした。今でもたまに叫ぶことありますけどね😭
うちの子も寝れない子で何をしても寝なくてずっと泣いてました。
その時は何が気に入らないのかなんで泣くのかわからなくて最初は優しくできますが、段々自分も泣き止まなくて何がダメなの?って思ってこっちが泣きたいと大泣きしたこともあります。
夜中起きた時もうるさい!とか嫌い!とかゆったりイライラしてしまうこともありました。
うちも自分が情けなくなったり虐待しないか不安になったりしますよ!
後でいっぱい後悔して謝ります。でも、出来た人間じゃないのでマリア様みたいには無理です😵
うちは3ヶ月すぎた頃からパターンがつかめてくるか、少し慣れて落ち着いてきました。 寝ぐずりした時は車走らすかベビーカーで夜中出るか考えましたよ!なにか対策とかグッズ使われてますか?
-
みさ
コメントありがとうございます。本当に一緒ですね。何が気に入らないの?何が嫌なの?って泣きながら赤ちゃんに問いかけてました。
里帰りから帰ってきてかなり環境も変わったので、不安から赤ちゃんが泣いてるのは分かるのですが、何してもぎゃあぎゃあ流れるともう嫌ー!!ってなって、機嫌が良い時の笑顔を見ると本当に自分消えたくなるほどです💧
まだ2ヶ月なので、もうちょっと時間経てばマシになるかなと思って根気よく頑張ろうと思います😫
寝ぐずりした時は部屋で基本あやしてますが、無理だと思ったら外に飛び出してますね😱
ただ寝ぐずりの時はベビーカー乗ってくれなくてひたすら抱っこで外フラフラしてます。
旦那はおしゃぶり買えば?と言ってくるのですが、あんまりおしゃぶり使いたくないので困ってます😫😫- 5月6日
-
バリィ
そうなんですね!うちもまささんと同じで旦那も帰り遅く里帰りもせず、誰もいない状況でした。そんな中ぎっくり腰になってしまって抱っこするのも辛くてでも抱っこしてないと寝なくて動いてないと寝ないし、ほんと辛かったです。今でもグズリは続いてますし。旦那も最初オムツすらかえてくれなかったので段々イライラたまってぶち切れました。かわいくてもずっと泣かれてたら嫌になりますよね。たまに一人になりたくて出ていきたくなります。
泣いたらすぐ抱っこしてましたが泣かせてみました。けど30分たっても泣いてましたねー😱
うちはおしゃぶりめっちゃ助かりましたよー!アンパンマンのおしゃぶりに助けられました。最初おしゃぶりとか考えてなかったんですが、突然死を防げる効果があると知りいまだに使っています。ゆらゆらしながらおしゃぶりはめてねたらそーっとベッドに下ろしてます。おしゃぶりを吸ってくれない時もありますけど使える時もあるので究極の時だけでも試されてみてはどうですか?
あと3ヶ月ぐらいから支援センターとか行けますし、役所の保健師さんとかも話聞いてくれますしうちの住んでる所では助産師訪問が必要な方だけですが3ヶ月検診の日まであり、利用していました。話聞いてもらうだけでも楽になりましたよー。
担当の保健師さんにいろいろ話して使える制度は使うのも良いと思います。- 5月7日
-
バリィ
あと頑張らなきゃって思うとすごくしんどくなるので少しぐらい泣かせても大丈夫ですよ。
旦那さんにも二人の子どもなんだから協力してもらうべきだと思います!- 5月7日

ゆかにゃんママ
私も初めての子でどうしたら良いか分からずイライラしてました💧
成長に連れてイライラが増して今じゃ毎日イライラしながら怒ってます💦
手もでそうになります…
イライラして周りが見えなくなる時もあり、ぞんざいな扱いをしてしまう時もあります…
そして最後は鬱っぽくなり泣きながら、子供にイライラして怒って怒鳴ってごめんなさいって謝ります…
そうやって親も成長するんだなって思いました。
保健師さんや支援センターにも相談します。
2ヶ月の頃は駐車場で日光浴とかして、ちょっとだけ散歩したりしてました✨
いくらか気分がかわるかもしれません。
-
みさ
コメントありがとうございます。
私もそんな感じです。
可愛い我が子なのに何でイライラ止まらないんだろうと泣いてました。
やっぱり母親も人間だから完璧には出来ないですよね、でも我慢の限界ってありますよね。
虐待なんて信じられない!ありえない!と思っていましたが、手が出そうになる今なら気持ち分かる、、とどよーんとした気持ちになります。
昼間はなるべく赤ちゃんと散歩してゆったりとした時間を送れるようにしたいと思います🙌
散歩しながらストレス発散してきます!ありがとうございます!- 5月6日

MSJ
私も同じでしたよ。
夜も寝る時間なくて余計にイライラするんですよね。
いつか虐待するんじゃないかって思ってました。
私も賃貸ですが、下の階の方やお隣さんに会った時に、うるさくて申し訳ありません。って会う度言ってました。
赤ちゃんが泣くのは仕方ないことだけど、そう思わない人もいると思うので…
苦情言われる前にご迷惑おかけします。って言っておいてました。
何も言わないと周りの方もイライラしてくるだろうから…
生後2ヶ月…
ママも疲れもでてくるし、赤ちゃんもこの世に出てたったの2ヶ月、まささんもママになってたったの2ヶ月。
赤ちゃんの気持ちわかってあげられなくて当然ですよ。
私なんて未だにわからないことだらけです。
ただ、イライラした時には子どもから離れるようになりました。
危ない物がないことを確認して、少し離れて冷たい水を飲んだり、深呼吸したり…
怒りの沸点ってほんの何秒かなんですって。
だからイライラしたら少し冷静になれるように離れます。
泣いてても構わずに離れます。
赤ちゃんもお腹の中からでてきて、不安でいっぱいなんですよ。
家事なんてできなきゃできないでいいですよ。
自分を責めたり、追い詰めたりしないでください。
きっと育児が楽しくなる日がきますよ。
-
みさ
違う方にコメント書いてしまいました。すみません。よかったら下の方のコメント読んで下さい💧
頭ぐちゃぐちゃなので早く寝ます💧💧- 5月6日
-
みさ
庇って頂いてありがとうございました😢
あまりにも言葉キツイ方だったのでブロックしたので私の質問は読めなくなっているはずです😑
変なことに巻き込んで本当にすみません。
ありがとうございました💧💧- 5月7日
-
MSJ
なんだかごめんなさいね。
あの方のコメント読んだらなんなの?だったらスルーすればいいじゃん‼️と思ってしまって…
嫌な思いさせてしまって本当にごめんなさい。- 5月7日

*★小雪mama★*
赤ちゃんはママの1番嫌な音で泣くものだからイライラして当たり前と先輩ママにききました。
確かにイライラします。笑
もっと綺麗な声で泣いて〜と思いますが赤ちゃんも必死なので仕方ないですね。
頑張りすぎたらパンクしてしまうのでほどほどに気楽にいきましょう(*^^*)
わたしはそのころyoutubeで"ふかふかふか"やムーニーちゃんの歌に助けてもらってましたよ。
-
みさ
コメントありがとうございます。
一番嫌な音ですか。どうりでイライラするんですね😢
何かを訴えて泣いているのに応えてあげられなくて悔しくてまた泣けてきます。
一日一歩ずつ2人で成長していこうと思います!
さっそく明日からその音楽をフル活用してみようと思います!ありがとうございます!- 5月6日

でーる★
わかりますよー。
私は双子なのでダブルのギャン泣きには参ってしまい
うるさいと怒鳴って
怒鳴った事が申し訳なくなり
一緒に泣いた事あります。
私は息抜きをして
リフレッシュしたり
後はそのくらいの頃は
とことん周りに頼ってましたよ。
イライラしてる時って
なんでもマイナスに考え
ちゃいますよね。。
お互い頑張りましょう。
-
みさ
コメントありがとうございます。
双子なんですか。もう大変の次元が違いますね、、
怒鳴りたくないのに怒鳴ってしまってその後の何とも言えない悲しい気持ち辛いです😢
なるべく穏やかに穏やかにと自分に言い聞かせてますが、うまくいかないことばっかりです。
はい!世の中のママさんみんな頑張ってますもんね!頑張ります!ありがとうございます。- 5月6日

しましまもよう
めっちゃわかりますよ❗️
うちも朝も昼も夜も寝てる以外は泣いてるんじゃないか?ってくらい泣いてました。。ほんと、聞いててしんどい声で泣きますよね💦
でも、私は生後2ヶ月くらいの時が一番しんどくて、その後は1人で遊んでくれたり、思うように動けるようになって、泣いてる時間も減り、徐々に楽になりましたよ。まささんもきっと今が一番大変な時。
とにかく自分を責めずに、一緒に頑張りましょう💖
泣いててどうしようもなくなった時は、別の部屋に行きましょう❗️安全な部屋なら、少しくらい泣かせてても全然平気です❗️
赤ちゃんは泣くのが仕事ですから。
-
しましまもよう
あ、何度もすみません💦
今思い出しましたが、その時期は、横向き抱っこで、スクワットしたら唯一泣き止みました(笑)
ただやり過ぎて、私の膝も壊れかけたので(笑)体力に余裕がある時はスクワットオススメです😂- 5月6日
コメント