※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休明けに再度産休に入る予定の方が、報告時期や育休手当の扱いについて相談しています。また、有給を利用して迷惑をかけずに産休に入る方法について意見を求めています。


⚠️お手柔らかにお願いします…🥲🙏

育休開け2ヶ月でまた産休に入ることになりそうです…
同じようなかたいつごろ勤務先に報告しましたか?

また、育休手当とかはまたリセットして下の子の分として貰えるんでしょうか?💦

育休開けてすぐ産休になってしまう方、どのようにされましたか?私は有給が1.5ヶ月分くらい残っているのでそれを利用してほぼ有給+数日欠勤という形でそのまま産休とかか出来れば会社に1番迷惑かけづらいかななどと思ったりしています💦他にこうしたよー!というご意見あればぜひ伺いたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

全く同じ状況でした!
お腹の子安定期に入ってから職場に報告して、なんやかんや産前休暇とか有給とか使って復帰せずにそのままもう1人育休に入りました!
手当は1人目と同じ額もらえましたよ!逆に復帰してからだと時短復帰しかできず手取り減っちゃうのでその分手当も減っちゃうので復帰せずに取得しました!

はじめてのママリ🔰

育休明け3ヶ月(慣らし保育や洗礼で休みまくったので実質1ヶ月半くらいしか働いてませんw)で産休入りました🤗
上司には、入社面接の時から子供はふたり欲しいと伝えていて、復帰前の面談で既に妊娠中で3ヶ月しか復帰できない旨伝えました!
復帰の時点で上の子の育休手当は終了して、産休~下の子の手当になりますよ👌🏻⸝⋆
有給もしっかり全部使いました〜😊早めに産休取りましたし、なにより洗礼で休みまくりだったので有給全振りです✨️
私も連続育休取りたかったのですが、微妙に期間空いてるからうちの自治体は無理で、復帰しましたが、結果少しでも復帰してよかったと思えました😌

こつぶ

1人目→2人目のとき、復帰期間4ヶ月でしたが有給と数日欠勤でそのまま産休に入りました!
時短で復帰すると育児給付金が時短分計算に含まれてしまうので減ってしまいます🥲

今3人目の育休中で、質問者さまと同じく2ヶ月復帰して4人目の産休予定です。
すでに会社には報告しました!