
生後4ヶ月の赤ちゃんが夜中にもぞもぞと動く時、授乳すべきか悩んでいます。0〜1時に起きる時は泣かずにトントンで寝てしまいますが、授乳した方が良いでしょうか。
生後4ヶ月です。
最近添い寝をするようになって、夜中にもぞもぞと動いて起きてもトントンすればそのまま寝てくれます。
ただその起きたタイミングで授乳をしたほうがいいのか悩んでいます🤔
20〜21時くらいに授乳した後寝て、0〜1時くらいに1度起きることが多いです。たまに3時頃まで寝ており、そこでは授乳しています。
0〜1時の時は泣いたり指しゃぶりなどなく、頭や目をこすってもぞもぞしており、トントンすれば大体寝てくれます。
3時頃の時も泣きはしませんが、トントンしても寝ないので授乳しその後はすぐ寝ます。
みなさんなら0〜1時のとき授乳しますか?
泣かなくてトントンしたらすぐ寝るから、授乳いらないかな〜と思って寝かしてしまっています。
体重は出生時に比べて27g/日で増えており、おしっこはしっかり出ています。
ただ体重は6.3キロで成長曲線、真ん中やや下目くらいです。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
私なら授乳なしで寝かせちゃいます!4ヶ月の頃は19時頃から次の日の朝3〜4時くらいまで寝ていたのですが、その間は授乳せず起きたらあげてました!
調べたら4ヶ月なら日割り20g増えていれば大丈夫みたいです!

ぽま
トントンで寝るなら授乳しないです☺️
-
はじめてのママリ🔰
このまま授乳なしで様子見ていきます!
ありがとうございます!- 12月18日

はじめてのママリ🔰
うちの4ヶ月の娘も全く同じです!
0から1時ならトントンするか、手を握ってあげれば大体寝てくれるので、授乳せずに寝かせちゃってます!
3時頃に泣くので、その時にだけ授乳してます!
-
はじめてのママリ🔰
あら、ほんとに同じですね!
安心しました😌
ありがとうございます!- 12月18日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
このまま授乳なしで様子見ていこうかなと思います!!