
6ヶ月半の男の子がずり這いをしないことが気になります。飛行機ポーズは続いていますが、胸を上げるようにするにはどうしたら良いでしょうか。
現在6ヶ月半の男の子なのですが、4ヶ月で寝返りをしてから約2ヶ月以上、飛行機ポーズばかりしていてなかなかずり這いしません。寝返り返りとうつ伏せのまま方向転換は6ヶ月で出来るようになりました(あまりしませんが、、、)首すわり認定は寝返りしたあとでした。
同じ月齢の子を見てるとみんな腕を押して胸を高く上げていて今にも進み出しそうですが自分の子には全くその傾向が見られないです。胸はぺったり床についたままです。飛行機ポーズはずり這いの前兆とネットでよく見かけますが、2ヶ月以上ずり這いに繋がらないのはやはりおかしいでしょうか?どうしたら胸を上げるようになりますか?教えてください😭
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じく寝返りは4ヶ月入ってすぐでしたが、ずり這いしたのは8ヶ月半でした!
支援センターに行っても周りの子がずり這い、ハイハイ、つかまり立ちなどして遊んでいる中、我が子は動けず飛行機ブーンしてました…
お気に入りのおもちゃを前に置いて練習などしてみましたが、手が届かないものはすぐ諦めてしまい、手をついて胸を上げられるようになってからも進む気配がなく、うつ伏せで腕立て伏せしている期間がすごく長かったです😭
発達はそれぞれだとわかっていても周りの子を見ると焦りますよね…

🔰
飛行機ポーズはしてましたがずり這いはしませんでした👶
ずーっとうつ伏せで遊んでましたよ😂
ずり這いせずにお座りができるようになり、その後ハイハイという感じでした😊
-
はじめてのママリ🔰
息子も腹筋がすごくて?おすわりが先に出来そうです🥲ハイハイはしますように、、、
- 12月21日

はじめてのママリ🔰
同じ月齢です。
うちは方向転換もしません。遅いと思ってなかったのですが、うつぶせで胸が上がらないことに気が付き最近心配になってきたところです。
比べてしまうと不安になりますがずり這いは6〜8ヶ月頃にするものだそうなのでゆっくり見守っても大丈夫かと思います🥲
-
はじめてのママリ🔰
私も他の子たちが腕立て伏せのような格好になるのを見て、息子は一度もやった事ないなと気づきました、、写真撮るのも飛行機だと顔があまり写らなくて💦焦らず見守りたいと思います🥲
- 12月21日
-
はじめてのママリ🔰
顔がぐっと上がるときっとより可愛いですよね🥲
参考になるか分からないのですが、上の子は寝返り6ヶ月、飛行機ポーズできず7〜8ヶ月頃ずり這いでした。うつ伏せで胸を高く上げてた記憶がないのですがそれでも1歳ちょうどで歩きました。
うちは腰も全然座っていないのですがそちらも心配しているのですが、腰座りはされていますか?💦- 12月21日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
腰はまだ座ってません🥲ちょっとの間なら座れますがやっぱり前に倒れていきます。飛行機ポーズのおかげなのか?腹筋がすごくて仰向けのまま起き上がろうとする時あります💦順番通りに発達してくれますように、、- 12月23日
はじめてのママリ🔰
みんなうつ伏せになると腕立て伏せをしますが、それが全くなくて不安でした。腕立て伏せをしててもずり這いするとは限らないんですね💦ゆっくり見守りたいと思います😢