
夫との離婚の危機に直面し、深い悲しみを抱えています。学生時代のいじめや、夫の不貞による心の苦痛が影響しています。支えたい気持ちが強い一方で、別れの決断ができずにいます。
夫と離婚になりそうです。死にたい。
自分語り、吐き出しすみません。
学生時代はクラスから浮いた存在でいじめを受け、
青春などありませんでした。
人ともうまくコミュニケーションがとれず
すごくつらかった。
社会人になり、20歳の頃
マッチングアプリでいまの旦那と知り合いました。
「この人なら素をさらけだせる」
「一緒にいてすごく楽しい!!」
自分の人生で初めての感覚で、
お恥ずかしい話ですが
「これが運命ってやつか?!」とか思ってました。
旦那も私に好意を持ってくれたようで、
すぐに交際→毎日通話、休日はデート。
交際から2年後に同棲→結婚。
結婚式もして、ハネムーンも行き、
娘も授かりました。
かっこいい旦那(私的には)。
高収入で経済的に余裕もある。
そしてなにより、私を一番に思ってくれる。
義両親もとても良い人。
こんな順風満帆な生活なんてあるのか??
幸せすぎる。
ずっと大事にしたい。
そう思ってました。
ですが、娘を産んで1年後。
夫が不貞をしました。
もともと子供が得意ではなく、
娘のことが可愛く思えない。
娘に、私を取られたような感覚になる。
(育児でつきっきりになるのは当たり前)
転勤族で周りに頼れる人もいないし、
旦那は8:30出社、深夜0時ごろ帰宅。
初めての子育てで疲労困憊、
けどその間昼寝もせずに深夜まで帰りを待ち、
イライラが募り。。
夫も初の転勤、異動で慣れない環境でバタバタ。
家に帰っても休まらない。
みんなが負の連鎖だったんだと思います。
育児に追われ、夜の営みも減り、
風俗へ行った旦那。
そこで相手の女と出会い、仲良くなったようです。
(相手の女も旦那に好意を持っているようで、
自宅に呼んだり、プライベート何回も旅行へ行ったり…)
両家で話し合いをし、
一度は再構築する運びになりましたが
再構築からたった2日で
「やっぱり家族3人で居られない。
相手の女性の方に助けを求めたい(行きたい)」
と。。
私が知ってる旦那の様子とは違い、
心療内科をすすめ受診したところ
中度〜重度のうつ病でした。
働ける状態ではない、と
3ヶ月の休職中をすすめる診断書をもらい
職場から了承を得ました。
うつ病なら…と思い、色々尽くしましたが
「その優しさが辛い」
「今の自分のことが、自分でもすごく嫌い」
「こんな俺から逃げて欲しい」と。。
私はというと、
転勤族の夫について行くため、
7年働いた会社を育休中に退職。
高卒資格なしの工場勤務だったので
これからの経済面でもすごく不安です。
旦那と3人家族で居たかった。
ずっと笑っていたかった。
うつ病になっても、そばで支えてあげたかった。
どんなに酷いことを言われても
(相手女性とどうにかなれなくても、
じゃあ3人家族で頑張ろうという気すら起きない。
来世は相手女性と一緒になりたい、等)
どうしても、良い時の旦那が忘れられず嫌いになれない。
義両親、両親、友人。
みんなから旦那を捨てろ、と言われても。
頭では分かっているのに、
好きという感情が消えずに別れる決断ができません。
いまは別居婚という形をとっていますが、
籍も外すとなったら…
心が壊れてしまいそうです。
夫婦も山あり谷あり。
そばで支えたかった。
実家に戻ってきていますが、
本当はじぃじばぁば、私、娘。
ではなく、
旦那、私、娘で暮らしたかったな。
みんなで一緒にいたかったな。
もう叶わない、
人生に希望も見出せません。
死んでしまいたい。
- ままり(1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
色々と大変でしたね。
自分と思い描いている未来とは違っていて
心が潰れそうな辛いお気持ちお察しいたします。
旦那さん中度から重度のうつということでなかなか治療の道のりは長いのかな?と思いました。旦那さんはお薬で治療中ですかね?お医者さんからは回復の見込みなどお話があったのでしょうか?
今は旦那さんは病気なので
3人で頑張ろうという気持ちが起きなかったり、来世は相手の女性と一緒になりたいと発するのは当たり前だと思います。病気なので。
今の旦那さんから前向きな言動を出そうとすること自体無理な話なので、本当に支えたいのであればまずはうつ病について本を読んで知ってみるのも良いかもしれません。
うつ病の人にどう接すれば良いかわかったところで、主治医と相談しながら関わっていくと良いのかなと思いました。
決して焦って不対応な声をかけてしまうと逆戻りしてしまうので焦らず関わる必要があると思います。
うつ病を知った上で離婚なのか支えるのか考えるのも1つの方法かなと。
すいません。もしかしたら質問者様が思っていた回答と違うかもしれませんが。
乗り越えて良い家の形に戻った方も知っていますし、なかなか難しかった方も知っています。
1番大事なのは質問者様の心の健康です。
質問者様も気持ちが沈み込んで
うつなど精神的疾患にならないか心配です。
お子さんもまだ小さいですしね。

はじめてのママリ🔰
鬱だと診断されるというのは本人は自分中心でしか物事を考えられなくなっている傾向ですし、マイナス思考に動くため身近にいる人が悪い人に言われやすいです、、
きっと本人も必死なんだと思います。
私の夫も鬱になり仕事を1年間お休みしました。
その時に思ったのですが、もし彼が死んだらどちらにしろ私が子供を食べさせていかないといけないから、長くやっていけそうな仕事に就けるようにがんばろぅと考え始めました。
それを考え始めたら夫の心配が少し減りました。
こちらの投稿を読んで感じたのがままりさんはご主人に依存傾向でその分彼に心を左右されて苦しんでしまうのかなぁと思いました。
-
ままり
コメントありがとうございます。
はじめてのママリさんの旦那様もうつだったんですか、
大変でしたね。。
「子供の面倒を見れない」と言われ、必死に1人で動いた結果、「家では2人の空間。俺の居場所がない」と言われ。。
どうしたらよかったのか、本当に考えてしまいます。
たしかに、旦那に私はかなり依存していると思います。
「他の女のところがいいって言われても良い」「実際に会いに行ってもいい」ぐらいに思ってないと、なかなか難しいんですかね。。
うつ病+不貞問題も重なっているので、どうするのがいいか、本当に悩みます。。- 12月18日
-
はじめてのママリ🔰
俺の居場所が無いっていうのは鬱の人がよく想う一つだと思います。
実際みんな居場所なんて意識していないであるもので
ご主人は敏感になっているだけだと思います。
だからといって、
ご主人は違う女性にうつるのは話は違います。
違う女性に好意を持っているご主人は居心地は良いですが、じゃぁままりさんの事は考えてますか??って事です。
キリがないので一番大事な事は自分の子供を守る事。
子どもは親しかいませんから。
ご主人が守れないなら母親が守るしかないです。
自分の子どもを守れない人は他の誰も守る事はできないし、
そんな人生私は嫌なので切り替える事が出来たんだと思います。
ご主人は違う女に行ける。
子どもは親しかいません。- 12月18日
-
ままり
鬱の人がよく思うことなんですね。
そうなんです。
そこに敏感になり、鬱。だけなら話はまた違うのですが、
なぜ他の女性へ行った?と…。
この問題があってから、何度も何度も話し合いをし、
私はあなたのことが好き。
娘を可愛い、大切にしたいと思うのは、あなたとの子供だからだよ。
とたくさん伝えたけど、
「私と相手女性、どっちが好きか決められない」と…。
私の気持ちはなにも考えてないですよね。
子供を守れるのは親しかいない。
その通りなのですが、いま私も精神状態が悪いからか
「なんで旦那は逃れられて、
私は子供から逃れられないんだろう」
「なんで私だけこんな大変な思いをしてるんだろう」
「産む前に戻りたい」
と考えてしまいます。
娘のことは大切、大事、大好きなはずなのに、こう思ってしまう自分も本当に嫌です。- 12月18日

はじめてのママリ🔰
ままりさんのお気持ち、痛い程よく分かります。
私も同じ様な境遇で学生時代生きて来ました。
コミュニケーションもすごく苦手でした。
そんな中でお付き合いする男性には運命を感じたり、この人しかいないと依存した事もあります。
そんな気持ちも虚しく、裏切られたりした時に深く傷つきましたが、信じたくなかったり、物事を都合よくこじつけたりして、相手の男性と離れられない自分がいました。
だけど、ある日ふと思ったんです。
私を蔑ろにする人に人生左右されて良いのか。
幸せにしてもらえなかったのに、自分を犠牲にしてまで一緒にいるべき相手か。
自分自身をしっかり見つめると、何より自分が大切な事に気づきました。
確かにお別れする時は辛いです。
ですが、別れなければならない相手もいると思います。
それを乗り越えた時に必ず“別れて良かった”と前向きに思える日が来ます。
旦那さん、鬱との事ですが、一緒にいる事はかなり大変だと思います。
現に姉の元旦那さんが鬱で、家族全員も引きずられる様に暗くなりました。
子供達は引きこもりになったり、二次、三次被害にまで及びました。
そして、その元旦那さんも不貞を起こしました。
姉は献身的に努めましたが、最終的には元旦那さんが姉の留守中に失踪し、その後弁護士経由で離婚届を送ってきました。
娘さんの為にも、ご家族やご友人がおっしゃる通り、離婚された方が良いのではないかと思います。
ご自身を大切にしてください。
ままりさんが誰かを必要とするなら、必ずまた、ままりさんを愛してくれる方も現れますし、旦那さんとの縁に錯覚を起こしただけだと思います。
失礼な言い方をしていましたら、ごめんなさい。
ままりさん、幸せになってください。
-
ままり
ありがとうございます。
すごく涙が出ます。。
別れなければならない相手もいる。。
私は、自分自身のために
まだ好きだからとすがるような気持ちでいたのですが、
やっぱり回り回って自分のためになってないですかね。
お姉さん、お子さんも大変でしたね。。
やっぱり鬱は伝染するように周りに影響するんですね。
その後は何も連絡を取ったりはされていないんでしょうか。
旦那との縁に錯覚を起こしただけ、という言葉がすごく刺さり、本当にそうだと思ってしまい辛いです。
このコメントが嫌だということではなく、、気づかせてくれてありがとうございます。- 12月18日

はじめてのママリ🔰
その後どうなりましたか?
私も不貞はないですが旦那が鬱っぽくて、別居状態です。診断された訳ではないですが本人も多分鬱だと思うと言ってます。
私たちの場合は子どものことを私は最優先にしてきて、旦那の子供の怒り方が見てて嫌だったので旦那に何度も言ってきたのが原因でした。子どものためだと思ってしてきたことが今では旦那が私といたくないようで、別居しています。不貞はないですが、不貞もいつか起こるのではないかと思ってます。
どうしたら前のように戻れるのか、どうしたら旦那の鬱病をささえられるのか、私が原因なので私と会う事も出来ず、そっとしておくことしかできません。
答えにはなってないですがお互い頑張りましょうね。
-
ままり
まだ離婚という形は取らず、別居婚状態です。
その後、私もうつ病になってしまい、通院、薬を飲んで生活しています。
・うつ病がある程度良くなるまでは、大きな決断(離婚)をするべきではない。
・うつ病となった原因(夫の場合だと、娘)を排除した上で、生活する。
というアドバイスをいただいています。
たぶん、はじめてのママリさんの場合だと、今のままそっとしておくしかないのではないかと思います。
時間薬というのもありますが、気が遠くなりますよね。
無理しすぎず、過ごしてくださいね🙇♀️- 1月28日
ままり
コメントありがとうございます。
うつ病、というのも理解していて、病気だからこんなこと言うんだ。
だから支えてあげたい。
私たちの方へ戻ってきてほしい。
とは思うのですが、
義両親、私の両親、友人。
みんなから止められています。
子供が最優先だから、私も心が病まれて夫婦共倒れは困る。
病気とはいえ、旦那の言動で傷つくところをみたくない。
うつ病が治ったからといって、女性問題はうつ関係ない。また不貞はやる。
などと。。
心療内科の先生からは、
心が休まる場所をつくる、とのことで、いま別居しているのですが、これを別居期間を長めにして、ゆっくり見守る…というのも一つの手なんでしょうか?
はじめてのママリ🔰
別居期間を長めにして見えてくることはあると思います。
旦那さんを支えるにしても離婚するにしても
再就職はしなくてはいけないでしょうし、別居期間で再就職しお子さんとの暮らしを確立して
その期間で旦那さんが改善し
自立されたままりさんとまた成長していくお子さんを見て旦那さんも気持ちが変わるかもしれませんし。
子どもが成長していけば夫婦間に余裕は少しでも生まれますしね。
今の別居をマイナスと捉えず
長期間で見ると良いと思います。
離婚はいつでもできると言えばできます。
旦那さんの同意も必要ですが。
ままり
たしかにそうですよね。。
私も自立し、娘も成長する。
そこで旦那も変わってくれれば良いですが、じゃあ変わらなかったら…?
旦那は相手女性のほうへ行きたい。
じゃあ私も次の人見つけたい。
…本来、旦那と娘との暮らしを望んでいたはずなのに、
辻褄が合わないというか、私もブレてるんですよね。
自分でもよくわからなくなっています。
長期の別居でも
必要であれば同意とのことなので、ひとまずこのまま様子見します。ありがとうございます。