 
      
      生後7ヶ月の赤ちゃんが最近就寝時間が遅く、起床も遅めになっています。夜間授乳は1〜2回あり、昼頃に起きることが多いです。寝る前は活発で、離乳食は少食です。改善策について相談したいです。
生後7ヶ月です👶🏻
最近、就寝時間が遅く、起床時間も遅めです😓
SNSを見ると、20時頃ねんねの方が多く心配です。。
ここ一週間ほど23時〜1時に寝るようになってしまい、夜間授乳は1〜2回、翌日の12時頃に起床し活動し始めます🥲
寝る前はテンションが高く、ずっと話したりはいはいしたりつかまり立ちしたりと楽しそうです😅
離乳食は6ヶ月から始め、量はそんなに食べません。
少食な上完母なので、お腹いっぱいじゃないから寝ないのかな、、?などと考えてしまいます😭
新生児の頃から特に寝かしつけをしなくても授乳すると寝る感じだったので今まで深刻に考えていませんでしたが、さすがに日付を越すのはまずいかなと思い、同じような方、改善策、何かございませんでしょうか🥺
- ち(妊娠6週目, 1歳6ヶ月)
コメント
 
            ママリ
数日機嫌が悪くなるかもしれませんが、とりあえず朝を7~8時頃に起こすしかないかと思います…!
 
            はじめてのママリ🔰
まさに今同じく悩んでます😭
全く寝ませんが、とりあえず21時半までには寝る感じだけ出してます。眠れる日を待って…笑
- 
                                    ち え〜!同じ!!心強いです😭 
 あるあるなんですかね、、?🥲
 皆さんしっかり就寝時間に寝室に連れて行っててすごいです🥺
 私なんてリビングで呑気に遊んでます、、、
 見習います😢- 12月18日
 
 
            はじめてのママリ🔰
お昼の12時起床ですか?
私だったら何日かぐずるの覚悟で朝早く起こします!
最低でも8時までには起こして朝寝0,1回、昼寝1回、夕寝0,1回くらいのペースで過ごして21時くらいに寝るようにしてもらいますね🤔
うちの子は月齢あがるにつれ体力がついてセルフねんねしなくなったので、どの時間帯のねんねも寝かしつけ必須ですが😭
7ヶ月なので離乳食による満腹はまだないと思います!
完母だと消化は早いので夜間授乳1,2回あっても普通だと思います!
- 
                                    ち そうです、お昼です😂 
 朝方の授乳から活動するように努力してみます💦
 私も一緒に二度寝しちゃうことがあるので、そこは改善点ですね🙂↕️
 体力凄いですよね、、、
 なんで動き回ってるのにこんなに元気なんだ?と疑います😓- 12月18日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 分かります、眠いですよね🤣 
 朝寝、昼寝は私も子どもと一緒に寝ることが多いです!
 私も完母なんですが、夜だけでなく日中寝ることでも母乳量増えると聞いてお昼寝も罪悪感なくなりました笑笑
 ここから体力どんどんついてくるお子さんに負けないためにもお昼寝などでおとこののままさんもその分お休みしてくださいね💗- 12月18日
 
- 
                                    ち 寝ることで増えるんですね!! 
 いいこと聞きました😊💓
 アドバイスありがとうございます😭
 明日から実践してみます🙏🏻- 12月18日
 
 
            ynaaa
全く一緒でびっくりしました!😮
まだ改善されてないですが21時頃から真っ暗な部屋にして抱っこで寝かしつけしてます🥲
- 
                                    ち えー!!嬉しいです🥲💓 
 同じような方がおられると私だけじゃないんだ!と安心します😭
 やはりそれがいいですよね、、、
 ベッドに連れてってもめちゃめちゃ動き回って遊ぶので苦戦中です😅- 12月18日
 
 
   
  
ち
私も一緒に二度寝しちゃってるので反省です😅
7〜8時頃に授乳があれば、その時間から起きて活動するように努力します☀️