※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の頃から意見を出すのが苦手で、大人になってもそのことが気になっています。自分が変なのか不安です。相談できる方はいますか。

同じような方いますか?
私やっぱりおかしいのでしょうか...
子育て関係なくてすみません😢

小学生や中学生の頃、よくグループで一つの課題について意見を出し合ってまとめて発表したりとかあったと思うのですがそういう時にほんっっとうに何も案が出てきませんでした。
何かない?と聞かれても、うーーん。ないなぁ。で終わりでした😅他の人が意見を出すと、あぁなるほど。といった感じで。

子供を産むまで販売業をしていたのですが毎月ミーティングで売り上げを伸ばすために何をしたらいいのか、お客様にどういったことをすれば満足してもらえるかなど意見交換などをしていたのですが本当に何も浮かばなくて。
一生懸命考えるのですが何も出ず、誰かが出した意見に対して同じこと考えてました!とか誤魔化してました😅

考えるのが苦手なんです。
いつも友達や職場の同僚にも、本当に何も浮かばなくてやばいと言ってもみんなそんなもんだよ〜と言われるくらいで。

大人になって何か私変なのかなと思い始めました😢

コメント

はじめてのママリ

私もそういうの苦手なタイプでした😂
0から1を生み出すのってなんか難しいですよね🤔
仕事でも企画立案したり新しいイベント考えたりしてる上司を見て「よくそんなの思いつくな〜」って思ってました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうなんですよね🥺0から1を生み出すのが難しいです💦笑
    私も色々提案している人見ると「すごいな〜」と思ってました笑

    • 12月17日
はじめてのママリ🔰

私も昔からなーんにも出てきません😇自分の意見がないというか、ほんとに思いつかないんですよね。
面接の時なんかも最後に質問ありますか?とか聞かれてもいつも大丈夫ですで終わります😇😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😋
    そうですそうです!自分の意見が本当にないんですよね。言い方悪いけどなんでもいいというか🤣
    質問ありますか?と聞かれても私もいつも大丈夫です!って言っちゃいます笑

    • 12月17日
メリ

めっちゃくちゃ気持ちわかります!わたしもなーーんにも案がでません笑
あと、質問ありますかってやつも、まっっったく思い浮かばなくて、その割に後から、あっそういえばあれはどうなんだろう?とか出てくるんです…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    同じ方がいてよかったです!
    質問なんてないですよね🤣笑
    私も後から疑問点が出ることがあります🤣
    企画書とか書けとか言われても絶対無理です。笑

    • 12月17日
  • メリ

    メリ

    自分の意見とか自分で考えるということが苦手なんだと思います😅
    自発的に動くのも言われて気づくくらいなので…
    幼少期からこんななので、親がやってしまってたからなのかなぁとふと思います
    なので自分の子供には自分で考える力をつけて欲しいと思って気をつけてはいるのですが中々…💦試行錯誤してます😭

    • 12月18日