※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

10ヶ月の息子を育てている女性が、旦那の飲み会や自由な外出に対して不満を感じています。彼女は育児に疲れ、旦那の行動に軽蔑を覚えつつ、自分の気持ちをどう整理すれば良いか悩んでいます。旦那の飲み会の頻度について、他の人の意見を求めています。

10ヶ月の息子が居ます。旦那が今月に入って飲み会5回目です。行って良いか?とかも無く、飲み会だから!みたいな感じで出掛けて行きます。先週は観たい映画があると言って、1人で出掛けて行きました。皆様の旦那様は月何回位飲み会に行ったり、自由な予定を入れてますか?

私は初めての子育てで、最近つかまり立ちや伝い歩きが上手になり、危険が無いか等結構気にしたり、離乳食を作ったりで毎日夕方位にはもうヘトヘトになってしまいます。
1人の時間はほぼありません。唯一1人になれたのは息子が生まれて8ヶ月。美容室に行った3時間位です。
どこに出掛けるにも色々準備してからじゃないと出掛けられないのに、身軽にフラッと1人で出掛けられる旦那に怒りを通り越して、軽蔑になりつつあります。
私の器が小さいのか…月数回の飲み会位普通!って意見がありましたら、どうイライラを落ち着かせればいいのか教えて欲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

子どもがいるなら、行くにも承諾を得るのが家族として筋ですよね😓月半ばで5回はさすがに多いと思います。
私ならこちらも同様予定立ててこの日は子どもみといて!って同じことしてやります😑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良いアイデアですね!1人でフラッと出掛けてみようと思います!

    • 12月17日
ママリ

まさしく今腹立ってます!!!!忘年会だからなんだ!ってはなし。0歳の子いるんだし、さっさと切り上げろ!って思ってます笑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね!うちは忘年会という飲み会何回やってんだ!?って感じです!

    • 12月17日
ママリ

今月は忘年会シーズンで3週連続飲みいくらしいです。
先週二次会でスナック行ったら、子どもが半年の時にこんなところきてる場合じゃないでしょ‼️って怒られた〜とか呑気に言ってました🙃もう呆れてなにも言えません。
昼間も車洗ってくるわ〜とか打ちっぱ行ってくるわ〜とかどっか行きがちです。
いてもどうせお世話してくれないし、いるのにやってくれないって期待して余計イライラするだけなので居なくていいかなーって思ってます😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スナックでそう言ってくれる方素敵ですね✨うちも誰かに怒られれば良いのに…
    いても余計イライラするのめちゃくちゃわかります!期待してガッカリするより、居ない方が良いと思えばちょっと気楽になりますね☺️ありがとうございます!

    • 12月17日
  • ママリ

    ママリ

    40代くらいの子持ちの女性に怒られたみたいです🤭怒られたけど響いてなくて帰ってきたの日付跨いでからでしたよ🙂‍↔️
    いると期待しちゃうから1人の方が気楽!って思うしかないですね🥹

    • 12月17日
はじめてのママリ🔰

1番目の子が生まれてすぐ、父親の自覚ないのか、毎週飲みに行ってましたよ。
旦那に、お前死ねよ!ふざけんじゃねーよ。って言いました。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもでした!普通に飲みに行くし、なんなら観たい映画があるとかで夜出掛けて行ったりしました。
    面と向かってキレられるの羨ましいです。。私はモノにあたってしまいます…

    • 12月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2時間おきの授乳に1人不安を抱えて初めての子育てに耐えきれず、咄嗟に口から出てきてしまいました😅
    それまで切れたことのない私だったので、しっかり謝ってくれました😂

    • 12月23日