
コメント

ゆた
保育園のママさんたちは、抱っこ紐やベビーカーでお迎えにきてますよ☺️

はじめてのママリ🔰
ちょうど同じくらいの年齢差です!
下の子は抱っこ紐で連れて行ってました🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり抱っこ紐ですよね🥺
ちなみにルーティンとかも知りたいです😭
中々2人一緒に寝かしつけとかできなくて苦戦してます💦
下の子が泣くと上の子も泣くし…- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
ベビーカーでお迎えも行きましたが、上の子がベビーカーに乗りたがるので、結局下の子は抱っこ紐になっていました😂
ルーティン?寝る前ですかね?
2人一緒は難しいですよね😭
私は2人一緒は諦めて、先に下の子→上の子で寝かせてました☺️
最初は抱っこで寝かせていたのですが、夜は完全に抱っこで寝る前にベッドにおろしてから寝る練習を早々にしました。この辺はねんねママさんのYouTubeを参考にしました。上の子の時は癖になると嫌だと思い使わなかったのですが、スワドルにも頼りました。- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥺
保育園帰宅から寝る前までのルーティンが気になります🥺
厳しいですよね💦
下の子先に寝かしつけですんなり寝てくれますか?🥺
癖になるの嫌ですよね🥺
もーすでに下の子は抱っこじゃないと寝ないです😭
スワドルやっぱりいいですか?- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
我が家は下の子がもう2歳過ぎで、当時の詳しい記憶がなく‥申し訳ないです😭
ただ、首すわりまでは上の子が保育園に行っている間に沐浴してました。ご飯も保育園に迎えに行く前にあらかた用意して、帰宅後温めてすぐに食べられるようにしてました。でも、3人でお風呂に入るようになってからは、帰宅→お風呂→ご飯のほうが自分的に楽でした☺️
最初はすんなり寝てくれなかったです🥺
寝かしつけは授乳に頼らない(寝落ちさせない)を徹底して、あとは毎日だいたい同じ時間に寝かせてました。
最初は抱っこして、寝そうになったら置いて泣いたら抱っこ‥の繰り返しだったので、寝かしつけに30分〜掛かっていましたが、だんだんと抱っこしなくても寝るようになりました!
でも夜は早々に寝るようになったのですが、昼寝は半年すぎるまで抱っこじゃないと寝なかったです😣
スワドルはあってよかったです👍
ただ、癖になるのが嫌で😂
最初から手の出せるタイプのものを購入したので、スワドルの効果で眠れるようになったのか、それを着ると寝る時間だと覚えたのかは分からないですが🤔
長々とすみません😓- 8月8日
-
はじめてのママリ🔰
当時の記憶なくなりますよね🥺それだけ必死って事ですよね🥺
私も上の子が保育園行っている間に沐浴させてます🛀
ただ昼間寝てくれないのでまだ抱っこ紐も出来ないので料理が作れず…
3人でお風呂入れる様になるもまた違ってきますよね🥺
やっぱり最初からすんなりは寝てくれないですよね🥺
徹底させてたんですね!すごい🥺
半年すぎるまではやっぱり抱っこだったんですね🥺
私の場合夜も旦那が居ないのでワンオペ寝かしつけまで1人でしないといけなくて中々ハードで…
全然です🥺アドバイスしてくださってありがとうございます🥺- 8月8日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりスワドルあった方がいいんですかね🥺昨日やっとおしゃぶりデビューしたのですが、苦手なのかすぐペッと出していました💦
- 8月8日
-
はじめてのママリ🔰
今も大変ですが、その当時よりは全然マシです😂
抱っこしないとずっと全力で泣いている赤ちゃんで、泣かせたまま用事済ませてたんですけど泣き声も大きすぎてそれもストレスで😭
短時間ならベビービョルンミニの抱っこ紐が使いやすかったです!ただ、長時間はつらいです💦
はじめてのママリさんも大変だと思いますが、きっと今の大変さは続かないです!違う大変さはずっとあると思いますが‥
我が家も夫の帰りが遅く、寝かしつけまでひとりでした💦
下の子寝るまで上の子には我慢をさせましたが、その分下の子が寝たあとに30分くらい2人で過ごす時間を作ってました☺️
でもママリを見ていると、上の子を先に寝かしつけている方も多い印象です。
私もおしゃぶり試しましたがだめでした😣使って欲しかったですが、癖になるかもしれないからいいか〜と諦めました😂
スワドルもおしゃぶりと一緒で好みがあると思うので一概には言えませんが、スワドルもどきも安く売っていますし抵抗なければ試してみる価値はあるかと!
これですんなり寝るとまではいきませんでしたが、我が子には効果ありました☺️- 8月8日
-
はじめてのママリ🔰
今も大変ですよね🥺一番今が大変な時期ですよね😭
私のお子もです💦全力で泣きます😭
ストレスになりますよね🥺
ベビービョルンミニ調べてみます🔍
長時間は辛いですよね💦
そうですよね🥺今の大変さはいまだけのものですよね…
間違いないです…子育てはいつになってもその時の大変さがありますよね🥺
はじめてのママりさんも旦那さんの帰りが遅いんですね🥺
下の子を先に寝かしつけ方が難しくないですか?🥺
私は下の子はすんなり寝ないので
上の子を先に寝かしつけて、その後に寝かしつけてます😴
おしゃぶりやっぱりダメな子はダメですよね😭
スワドルもやっぱりダメな子はダメなんですかね?💦
試してみたいとおもっているのですが…- 8月8日
はじめてのママリ🔰
やっぱり抱っこ紐かベビーカーになりますよね🥺
ベビーカーだと手が塞がるので抱っこ紐の方が上の子と手も繋げて安心ですよね(>_<)
久しぶり過ぎて抱っこ紐の付け方忘れてしまって💦上手く付けれるか不安です😭
ゆた
抱っこ紐のママさんは暑そうなのと荷物多いと手が塞がって大変そうですし、ベビーカーのママさんはお子さんと手を繋いで片手で押して…とこちらも大変そうです💦
雨の日は抱っこ紐、晴れの日はベビーカーなど使い分けてる方もいます🥺
抱っこ紐練習しないと難しいですよね🥲お2人育児すごいです!!!
はじめてのママリ🔰
どちらも大変ですよね🥺
なるほど!使い分けるのもありですね💡
難しいです😭特に首が座るまでは特に💦
まだまだ新米なのでそんな事ないですよ🥺
ゆた
ベビーカー拒否とかもありますしね🥺使い分けができるようにしておいたら安心かなぁと思います!
上の子の準備をしながら、首の座らない下の子を抱っこして…想像するだけで大変です😭
はじめてのママリ🔰
ですよね(>_<)旦那がいる時に明日練習してみます!
もー毎日カオスです💦
夜中は上の子が起きると鳴き声フィーバーです💦