
初対面の方人の手作りお菓子って食べれる人が多数派ですか?配ることにも…
初対面の方人の手作りお菓子って食べれる人が多数派ですか?
配ることにも抵抗ない人が多いのでしょうか?
あるイベントにみんなで行くときに旦那の友達の奥さんが手作りスコーンを持ってきてみんなに配っていました。
全然不潔とかではなく1つずつラップで包んであり、ご本人もかわいらしく清潔感のある人でしたが、それでも手作りのお菓子は抵抗があって、他にも沢山食べ物があったのでその場では食べませんでした(帰宅後旦那が食べました)
プロの方だったり、普段からお菓子作りをしていることを知っている人のものなら嬉しいのですが、知らない人の手作りに抵抗があるのって潔癖ですか?
私なら手作りのものを配ると嫌な人もいるだろうなと思うのであえて持って行かないのですが皆意外と気にしないものですか?
- はじめてのママリ🔰

ままり
シーラーまでしてあるぐらい凝ってるなら初対面でも食べられますがラップに包んであるのは嫌です😫
学生時代はお菓子作ってバイト先で配ったりしてましたが大人になってからは無いですね💦

はじめてのママリ🔰
私は全然大丈夫ですが抵抗ある人の方が多い印象です。

はじめてのママリ🔰
私も食べられますが、夫は絶対無理です😂
抵抗ある人の方が多い気がします!

みぃ🔰
私も近い感覚です!
もしお友達の奥さんが菓子職人だとか聞いてれば喜んで食べるところですが、初対面の人で何も知らないと抵抗あるかもです…。
でもお家にお招きされて出されたら食べるかな🤔

はじめてのももこ🔰
わたしは抵抗あります…多分潔癖気味です。
家族や親戚など親しい人以外の人からもらったものを食べないし子供にも食べさせません💦自分がかなりお腹弱いというのもあるので、もらうまでにどう保管されていたのかわからなくて怖いです😭
気持ちは嬉しいんですが…申し訳ないですがなんでも食べる祖母にあげてます😂

はじめてのママリ🔰
いくら第一印象がよくても清潔感があったとしても初対面の方は無理です、怖いです。

はじめてのママリ🔰
食べられないです😓
初対面じゃなくて、相手が仕事でお菓子作りしていたとしても、配っていたお菓子が家庭のキッチンで作られてたら無理かもです。
バレンタインとかもそうですね。
その場では嬉しそうな顔して受け取りますが(笑)
コメント