名前の呼び方についてです!例えばちはるちゃん、ひろあきくんという名前…
名前の呼び方についてです!
例えばちはるちゃん、ひろあきくんという名前で、呼び名がちーちゃん、ひろくんといった頭の方ではなく、はるちゃん、あきくんのように後ろの音で呼ぶのって珍しいと思いますか??
子どもが自分のことを後者で発語したので私もつられてそう呼びはじめてるのですが、周りからみて不思議だったりしますかね?ご自身やお子さんがそうだよーという方いるのかなーとふと気になりました。
今後保育園に行く予定ですが、家庭での呼び方申告したら内心そっちかー!みたいにやっぱり思われますかね?
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
保育園のお友達でいらっしゃいますよ‼️
最初聞いた時は「あ、そっちなんだ」とは思いましたが、だからって変だなとか不思議だなとかはないですね✨
saki
夫が正にその呼び方を義両親からされてます🤣
4文字の名前で後ろ2文字のあだ名で、前2文字のあだ名で呼んでるの私だけです😚笑
そっち!?って確かに最初はなりました笑
chitta
私自身が「〇〇み」という名前で、「みーちゃん」と呼ばれています〜!
あだ名とか呼び名って、そういう経緯があるのねー!みたいなことも多々あるので、後ろの音でもなんでもいいと思いますよ。
親戚の子は「さやか」ですが、「ちゃー」と呼ばれていました。小さい時に自分の名前をうまく発音できなかったために、「ちゃかちゃん」→「ちゃーちゃん」→「ちゃー」です😂
ma
●太郎くんをたろうちゃんや、〇〇とくんをとんちゃん、って呼んでる子はいます
親がというか友達が呼んでる感じです🤔
例えば、頭文字にはるくんとか、そうくんとか、すごく多いので💦そういう子が後半で呼んでるケースもありました😊
お友達同士が同じ名前とか
多くはないけど、いないわけではないのかなぁという感じです😊
なあ
わたしの旦那は会社の人から後ろの音で呼ばれてますし
わたしの兄も奥さんから後ろの音で呼ばれてます!
なのでそんなに気にならないです😊
はじめてのママリ🔰
娘の名前3文字で、真ん中の文字伸ばして呼んでます(こはる→はーちゃんみたいなのです)
お友達の前で娘呼んだら「誰のこと?」って不思議がられたりはあるあるです😂
先生や他のママには突っ込まれたことないです☺️
コメント