※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

娘の乱暴に対して怒鳴ってしまい、自己嫌悪に陥っています。皆さんはどうやってイライラを抑えていますか。

怒鳴り散らしてしまいました。
もうすぐ6歳の年長娘と3歳の息子を育てています。
娘が弟にのみ喧嘩すると手が出てしまい毎日毎日怒る日々。
今日も弟の顔を蹴ってイライラの糸が切れてしまい怒鳴り散らしてしまいました
娘を掴み、いい加減にしろよ!なんで何度も言ってんのにわかんないんだよ!きらい!と大声で。
その後もぐちぐちと乱暴する子本当に無理。乱暴する子本当にきらいと言ってしまい、もう違う家の子になれば?とまで言ってしまって自分で自分が抑えられませんでした。
私が悪いのはよくわかってます。
自己嫌悪が激しくてもう本当にいっぱいいっぱいなので批判的なコメントは避けてもらえるとありがたいです
みなさんはイライラしても自分を抑える事が出来るのでしょうか?
どうしたら出来るのかわかりません

コメント

はじめてのママリ

我が家の兄弟も兄弟ゲンカひどくて..イライラして特に上の子に怒鳴ってしまう時や、ネチネチ嫌味言ってしまう日もあります。
手出るの嫌ですよね..下の子の方が弱いし、ケガしたら大変ですよね。
わたしもなかなかできないのですが、上の子悪いとは決めつけずにどうしたの?と話を聞くようにしてます。
あとは、自分自身に余裕がないと冷静に対応できないので、離れる時間や息抜き(これも難しいのですが)も大切かと思います。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    どうしても上の子に怒ってしまうんですよね…
    ネチネチ嫌味言ってしまうのすごくわかります。
    どうしたの?と聞くのが一番ですよね。
    ちゃんと聞ける日もあるのですが今日はもうイライラがおさまらなくて怒鳴ってしまいました…
    よく聞くと下の子が悪いこともあるのでちゃんと聞きたいのですがどうしても余裕がなくて。
    離れる時間は上の子が生まれてから一度もありません。
    それもあるのかもしれないです。。

    • 12月17日
はじめてのママリ🔰

うちの子も下の子叩いたりします💦おんなじこと言っちゃいます。何度も言ってるでしょ!って
多分、上の子は旦那によく怒られるし私が下の子を抱っこすることが多いから、嫉妬とか寂しさとか、怒られて嫌な気持ちとかを下の子にぶつけて発散してるのかな、と思っています😥
叩いたらもちろん起こりますが、日頃上の子も甘えさせてあげたり大事にしてることを伝えてあげなきゃな、と日々思っています💦難しいですが💦