※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

微熱が続く中、赤ちゃんを抱え病院に行くべきか悩んでいます。授乳中の薬の影響や他の病気のリスクも考えています。どうすれば良いでしょうか。

皆さんならどうするか聞きたいです。
昨日、微熱(37.4)まであがりました。
今日のお昼に測ると35.9に下がってて元気だったので家事してました。
しかし夕方になるにつれて体がだるく熱くなるのがわかり測ると微熱(37.4)になってました。
赤ちゃんが生後4ヶ月で母乳もあげたりしてて、妊娠中に先生から頂いたカロナールは飲んだのですが、病院に行くか悩んでます。
そもそも行きたいんですけど、ワンオペで自分達の両親も遠くに住んでて頼れません。
旦那も今週忙しいらしくて休めないそうです。
親が熱を出した場合どう病院に行くべきですか?

他の病気を貰ってくるかもと思うと連れていくのもしぶり我慢すれば、、とも思ってしまいます。
又、授乳中だと飲める薬ないから行く意味無いともネットに出てきてます。
どうしたらいいか教えてください。

因みに、咳はでます。鼻水はたまに。
喉の痛み無し。
関係ないかもですが、日曜日にリラク行ってもみ返しが肩にありました。

コメント

ゆい

カロナールあって37.4くらいで子ども預けられなかったら、私なら様子見しちゃうかなと思います🥺乳腺炎とかは大丈夫そうですか?💦

咳鼻の症状があまりにもキツくなったり、高熱が出てインフルコロナの可能性あったら、薬が欲しいのとお子様から離れることも考えないといけないので受診するかなと思います🥺
近くの小児科が大人も診てくれるので、家族みんなでコロナになった時はそこに受診しました😅

授乳中でも飲める薬を出してくれますよ!😊

はじめてのママリ🔰

私も11月に、同じ感じの症状になりました。

夜から熱が出て微熱、朝になると下がったり、1日の中で微熱が上がったり下がったりが4,5日続きました。

結果病院に行ったらコロナでした。

咳が出てるなら早めに行ったほうがいいです。

去年コロナになった時も同じ症状で、病院に行かなかったら、咳が1か月以上続いて大変でした。

授乳中薬が子供に入らないって事は100%ないらしいですが、弱めの薬、よっぽど生まれつきの疾患とかがない子なら大丈夫らしいです。

私も気にして、仕事中しか薬飲まなかったらすぐ悪化して、
結局ちゃんと飲んだら数日で一気に回復しました。

早めの対処がいいと思います。