※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

お正月に実家に帰ることが憂鬱です。夫と両親の関係が悪く、母からの当たりが強くて辛いです。弟と比べられることも傷つきます。弟の彼女が来ることで居場所がなく、同じ空間にいることも避けたいです。実家に行くべきか悩んでいます。家族関係でモヤモヤしている方はどうされていますか。

お正月、実家に帰るのが憂鬱です。
25歳、既婚、0歳の娘がいます。

私の夫と両親はあまり関係が良くありません。
私も、母からの当たりが強くしんどいです。
弟がいるのですが、弟と比べられたり貶されたりすることがこの歳になっても傷つきます。当たりが強いのは長女である私にだけです。
また、私自身も母親になり、娘にこういう姿を見せたくありません。

それに、弟の彼女も来ることが余計に居場所がなく、どう接していいか分かりません。
母は私の家族と弟、その彼女に仲良くして欲しいようですが私はしんどいです。正直に言えば、同じ空間に揃うことも避けたいです。

アパートと実家は車で5分程度なのですが、行かなきゃだめでしょうか。
こんな方はいらっしゃいますか。
年末年始、家族関係でモヤモヤがある方はどうされていますか。

コメント

はじめてのママリ🔰

家族だとしても行きたくないなら行く必要ないですよ
正月はゆっくりするもの!!
私も母といざこざがあり、連絡を取らない時期がありました。
今は和解してますが…
会わないようにして向こうが気づくしかないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会わないことでお母さまは気持ちに気づいてくれましたか?

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気づいてましたよ
    姉が仲裁してたので

    どうしても実家に行く用事が出来て自分の気持ちを吐き出して和解しました!

    自分の気持ちを言ってさよならでもいいと思います!

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    当たりが強いこと、言っても分かってもらえず逆ギレされるので疲れてしまいました。
    そっと距離をとってみます。ありがとうございます。

    • 12月17日
ママリ

弟がいるし
私はいなくて
いいでしょーじゃ
だめなんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母は会わなかったこともグチグチ言うタイプでまいっています。でもそうですね、私の意思で帰らない方が精神衛生上良さそうです。
    私に当たりが強い分、旦那や娘へも同じ態度をとっていいと思っているようです。私は自分の家族を大切にしたいとと思います。

    • 12月17日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよ!
    今までよく我慢されましたね🥹
    楽しいお正月過ごして下さいね☺️

    • 12月17日
はじめてのママリ

帰らないでいいんじゃないでしょうか?🤔

私の親も毒親で
兄と比べて私を貶すっていうのが
毎年ありました。
新年早々毎回そういう気持ちにさせてきて
本当に大嫌いでした。

今はもう縁切ったので会うこともないですが。

今年は家族で過ごすとか言って
行かなくていいですよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、母と仲良くできたら…という気持ちが私に残っていることがこの悩みのタネです。家族で家でゆっくり過ごしたいと思います。

    • 12月17日
はじめてのママリ🔰

帰らなくてもいいんじゃないでしょうか?☺️
せっかくのお正月、ご主人と娘さんと楽しく過ごしていいと思いますよー!

私も実家の親とは疎遠にしているので気楽です😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。今年は長い連休なので余計にどうするべきか悩んでいました。毎年帰っていたので…。
    娘に家族団欒を見せてあげなきゃいけないような義務感?を感じていました。でも無理して帰ると私の悲しい気持ちが娘に伝わってしまうかも、とも思いました。娘の母としてご機嫌でいられるよう、まずは自分を大切にしてみます。

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりますよー、おばあちゃんもいる団欒ですよね🥲
    私も最初は思っていましたが、まずは自分を含めて自分たちの家族が1番楽しく過ごせることを考えた時に、私は実家に帰ったり実親と会うことは違ったので疎遠にしています。
    色々悩まれるとは思いますが、もちゃママさんが無理せず楽しく過ごすことができますように☺️

    • 12月17日