
親戚のタバコマナーが悪く、特に義理の弟の歩きタバコやポイ捨てに悩んでいます。子供が生まれることを考えると、今後の外出が憂鬱です。皆さんはこのような場合、どう対処されていますか。
親戚のタバコマナーの悪さに悩んでいます。
個人的にはマナーを守ってもらえるなら全然吸ってもらって構わないんですが、義理の弟が歩きタバコ、ポイ捨てを平気でするのであまり一緒に行動したくないと思っています。
正直、タバコ以外はいい人なのであまりこういうことを言うのもな…と罪悪感はあります。
旦那や弟と同居してる義母も諦めてるのか注意すらしません。それも仕方ないとは思うのですが、たまに義母の車で、弟・旦那私ででかけることがあり、義母の車ということもあり、道中数時間ずっと車内でタバコを吸われたこともあり「もう二度と一緒の車には乗りたくない」と旦那には伝えました。
これから子供も生まれるし、子供を連れて出掛けることもあると思うので今から憂鬱です。念押しして「車内でタバコ吸うなら弟さんとは別の車で行こう」など言うつもりではいますが、こういうのってみなさんどうされてるんですかね?
子供がいる空間で吸われるなど、いざとなったら自分がはっきり言うしかないくらいには思ってますが、悩みます。
- はじめてのママリ🔰(妊娠15週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
うわー💦
嫌ですね💦
マナーの事って言いづらいですよね。
私の周りも喫煙者いますが、
子供の前では吸わないでいてくれます。
歩きタバコとポイ捨てが一番恥ずかしいなと思いました💦
私でもきっと注意は出来ないので、あまり会わないで済むように
ソッとフェードアウトしていくと思います。
はじめてのママリ🔰
遅くなりました。ありがとうございます。
嫌ですよね…
最初は車の中でも遠慮してくれてたんですが、何度か会ううちに普通に吸われるようになり副流煙が全部こっちにきます…
しかも子供好きらしいんで会わせなきゃいけなくなるのかなってモヤモヤしてて…
旦那には「子供産まれたら特に目の前で吸われるとか無いしね」とは伝えてますがどうなることやら…
人間アラフォーくらいになるともう変わらないですよね(--;)