![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供会は廃止か、入りたい子だけで入る形にすればいいのに。子供会で新…
子供会は廃止か、入りたい子だけで入る形にすればいいのに。
子供会で新しいコミュニケーションが生まれる?
いや、お祭りの様子みててもみんな普段から仲良しの友達とずっと一緒にいるだけ。
息子なんか今年初めてイベント行ってみたけどずっとひとりぼっち。
そもそもイベントも予定してた時間の半分くらいで屋台とか全部売り切れてて何もせずに帰った。
田舎とか大きなお祭りがあるとかなら分かるけど、形だけのお祭り必要なんか。
いや、必要だと思う親でやればいい。
人数少ないとすぐ役員回ってくるかもね。
でも役員はやりたくないけど行事は参加したいって人いたらそれすごいワガママじゃないか。
すぐとなりの子供会は希望制で、イベントの都度ボランティアを集めてやってるみたい。
うちもそうしたらいいのに!
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すごく同感です。こども会って今の時代に合わないと個人的に思っています。うちは土曜も2人とも仕事、息子は学童なので土曜日の行事は欠席続き。イベントの景品等わざわざ家まで届けてもらう日々です…。近所の子とも関わりないです。来年は抜けようと思っています。
はじめてのママリ🔰
本当に。
PTAも子ども会も町内会も、今の時代の在り方を探っていく必要があると思います。
ただ、来年度の子ども会の役員になりましたが、いざ役員になってみると「廃止しましょ!」「ボランティアにしましょ!」って言える空気ってないですね。
廃止に向けて実際に声をかけられる人、尊敬します。。