
小学一年生の次男は多動や言葉の遅れがあり、支援学級で国数を学んでいます。LDの疑いがあり、国語が苦手ですがテストの点数は良好です。将来の一般就労について心配しています。
小学一年生の次男についてです。
小さい時から多動、言葉の遅れがあり
療育や言語訓練に通っていました。
就学前検査でIQが86で
支援学級を勧められ支援学級に入ってます。
国数のみ支援級でお勉強してます。
LDの疑いがあると言われており、
今のところは平仮名、カタカナ、漢字と
頑張ってついていけているかな?という所です。
でもやっぱり国語の勉強は嫌がります。
テストは思ったより悪くなく
80点代~100点です今のところ。
少し苦手な発音があるのと、
文章がいまいちたどたどしいため言語訓練を
もう一度勧められ通う予定です。
語彙力が1年遅れだと言われました。
この子は将来困るのでしょうか…?
一般就労出来るのでしょうか…?
- ぴより。(8歳, 11歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは就学前検診IQ89で今情緒級です。
急に漠然と将来の不安が押し寄せてきますよね🥲
苦手克服より隙を見つけて強みにできたらいいなーとは思うんですが💦
ぴより。
何か診断ついてますか?🥲
ほんとに不安になります…
何か強みを見つけてあげれたら良いんですが🥲🥲
はじめてのママリ🔰
うちは自閉症のLDなしとは今のところなっていて情緒級です🤔
勉強が難しくなってきたらどうなるか💦
うちも漢字や国語は苦手なようで、見たものをそのまま書くがなかなか💦
算数が好きなようで、計算なんかは得意そうですが、算数も文章問題になると国語の力が必要になるのでこれからどうなるかって思います😭
これからの時代だと、PCが使えたら役にたつかなーって思いますね🤔
あとは英語とか☺️
ぴより。
全く同じ悩みすぎて
LINE交換したいくらいです😭←
本当にそれなんです😭😭
計算は好きみたいですがこれから文章問題が…というところですよね🥲🥲
放課後デイとか塾とか行かれてますか?🥲
はじめてのママリ🔰
ぜひしたいですね🥹
結局、読解力、理解力とかが必要なんですよね💦
放デイには行ってますが、言い方悪くなるかもですが、放デイだとレベル的に物足りなくて、でも学童だと心配&やっていけるのか?ってとこで💦
塾は行ってませんが、WEBで英語は習ってますが、私がつきっきりでやらないとできないレベルです😅
ぴより。
やっぱり国語は何の勉強においても基本となるのでどうにかしてあげたいですね。。🥲
理科や社会も全て文章が関係大アリですもんね…
放デイそんな感じなんですね🥹
でもぶっちゃけ学童も
ほぼ放任って感じなので放デイの方が発達に関連している事をしてくれる気がしますが🥹🥹