※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
結愛ママ♥♡
子育て・グッズ

生後2週間の女の子が夜泣きし、ミルクをあげてもすぐ寝ない。声が気になり3時間置かずにミルクをあげてしまう。日中はずっと泣いているが、里帰り中で抱っこしている。帰宅後、家事との両立が不安。どうすればいいか教えてください。

今、生後2週間位の女の子がいます。
夜泣きはミルクをあげたら、すぐ寝るのですがだいたい(2時間おき、たまに一時間おき)
本当は、ミルクは3時間置かないとダメと分かっているのですが、アパートなので、声が気になって、やるしかないです(*_*)
日中は、6時位から、ずっと、目を覚ましてて、ぐずって、泣いているのですが、今、里帰り中で、出来るだけ泣いたら抱っこしてますが、帰ってから、家事もしないといけなくなるので、みんなは、どうされてますか?゚(゚´Д`゚)゚。
ミルクとオムツ以外で泣いてたら、四六時中、抱っこしていますか??
帰ってから、どうしていいか、初めてなので不安です(*_*)
いいアドバイス、お願いします(*_*)

コメント

ace....

うちは夜中もミルクと母乳混合ですが、2時間半はあけてます。
1時間で泣くのは飲み足りないか暑かったりでぐずったりしてるんぢゃないですかね!

マリアンヌ

新生児の頃は四六時中抱っこしてました(>_<)!もうママも床に大の字で転がりたいよ〜って常に思い続けて、やっと転がれるようになったのが2ヶ月入ってから。
家事は出来ないこと、旦那に話してました。旦那が帰ってきてから見ておいてもらって家事をしたり、毎日出来ないので、今日はここ、明日はここと分けて掃除してました!
旦那が帰ってきてもご飯なしとかザラにありました。帰ってきてから作って〜と。昼間は赤ちゃんが寝てる時はママも寝ないとこれからまだまだ長期戦なのに、初めからバテてしまいます😫💦
きちんと旦那さんの理解と協力を得るとなんとかやっていけますよ〜!

結愛ママ♥♡

日中、寝てる時は、3時間とかたまにあるんですけど、飲ませていたら、完全にねてしまったり(;>_<;)
暑かったり、飲み足りなかったりなんですかね゚(゚´Д`゚)゚。゚
参考になりました☆

結愛ママ♥♡

四六時中、だっこしていたのですね゚(゚´Д`゚)゚。
赤ちゃんが、寝てる時間に寝なさいと言われるけど、あたしが寝付きが、悪くてなかなか、眠れなくて(*_*)
旦那の協力は、やっぱり、必要ですよね(;>_<;)
帰る前から、家事が出来ないこともあるからっては、言ってます☆
旦那に、よく話して、協力してもらいます゚(゚´Д`゚)゚。

みずきてぃ♡

5ヶ月の息子がいます。
里帰りで2ヶ月実家にいましたが、ミルクよりの混合でした。
ですが、2ヶ月からはミルクで
結愛ママさんの娘さんのように
2時間などでミルクをあげてましたヽ~ノ;゚Д゚)
ほんとは3時間ですが、欲しがるので
半分だけとか少なめにあげたり
一回の量を増やしたりしました。
いまは、
アパート住みですが、
やっぱり泣き声気になりますよね(T▽T)

泣いたら
なるべく抱っこしてますが、
ずっと抱っこだと家事も
進まなかったりするので、
大泣きじゃないときは、
抱っこしません(・_・、)
1ヶ月から使える
おしゃぶりをさせたりしてました!
何をしても泣きやまないときも
いっぱいあり部屋中に泣き声が
響いてました!
さすがに、うるさいだろうな..
と申し訳ないと思いながら
泣き止むのを
待ちました(˃̣̣̥ω˂̣̣̥)

アパート戻ったときに、
改めて住人に挨拶に行きました!
たまに会ったりしたら
うるさくて、すみません。と
きちんと謝ってますヽ(;▽;)ノ
これは絶対重要だと思います!

でも、5ヶ月ですが夜中もまだあり本当に住人の人には迷惑をかけてしまってるなーと思って
日中などは外に遊びにいってます(´∇`)

結愛ママ♥♡

同じ感じだったのですね(ノ)'ω`(ヾ)
少し、安心です₍₍(∩´ᵕ`∩)⁾⁾

そうですよね、家事も進まないですよね(;>_<;)

おしゃぶりはひとつ、買ったのですが、たまに自分で外したり(笑)

泣き声的には、甘えて泣いてる感じなので、そんな大きな泣き声ではないのですが^^;

帰るとこもアパートなので、隣の人など挨拶してたが、いいですかね゚(゚´Д`゚)゚。

みどこりんご

ミルクがたりないかもですね!

夜中にないてどーしょうもない時は車に行ってました!

まだ小さいから運転はどうかと?ですが、半年過ぎたぐらいの夜泣きなどはドライブして寝かせたこともありましたよ!

なかなか夜出かけることもなく、ドライブスルーで飲み物を買い、なんか夜泣きもドライブで楽しんでました!

寝る前だけでも、ミルクを飲むならミルクは腹持ちがいーので寝てくれましたよ!

あと、抱っこしっぱなしで腱鞘炎になるなど、けっこう新米ママにはあるあるです!私も1人目はずっと抱っこで方がパンパンとか。5ヶ月ぐらいからはあるついどないててもよっぽどじゃないと家事やりつづけましたよ!小さくても泣いたら来てくれるって思わせたくなくて笑

赤ちゃんは泣く飲む甘えるがお仕事ですよ!

結愛ママ♥♡

車ですねー₍₍(∩´ᵕ`∩)⁾⁾
ただいま、新生児用のチャイルドシートがなくて^^;
でも、その様に首が座ったら、ドライブがてら、出かけるのもいいですね(♡•ו♡)

ミルクがやっぱり、足りないのですかね、飲んでたら寝てしまって、こしょこしょしても、起きなくて゚(゚´Д`゚)゚。
赤ちゃんは、泣くことでしか伝えることが出来ないものと思って、頑張ります(ノ)'ω`(ヾ)