
1歳2ヶ月の娘が食事をあまり食べなくなり、神経質になっています。食べない時の対処法や何をあげるか、次の食事について困っています。助けてください。
1歳2ヶ月になる娘がいます。
あまりご飯を食べなくなりました…
体重も軽く、娘なりにですが体重もまぉ大丈夫!と、かかりつけ医の先生にわ言われているのですが…
本当に最近食べなくなり、神経質になってしまいます。
少し時間を置いても食べない。そういった時わどうすればいいですか?
また、時間を置いて食べさせるときわ何をあげてますか?
食べてくれたと思っても次のお昼や晩ご飯を食べない。ってなっちゃうんで
もうどうしたらいいのか分からなくて…
優しい方、教えてください😣
- two Baby "♥..
コメント

退会ユーザー
私もこの間、ここで同じような質問しました!
月齢も同じです。
そういう時期だと皆さん、仰られてました。
成長過程の1つみたいです。
うちはこの間、晩ごはんにご飯3口とミニトマト4つだけのときもありましたし、おかずを全く食べないとき、逆に炭水化物を全く食べないときもありましたが、あまり気にしないようにしてます(*^^*)

みー
卒乳はしてますか??
食事の時間に食べなかったら次の食事の時間まではなにもあげません!!
15時におやつはあげますけど、、、
少し時間おいてあげると結局お腹いっぱいのまままた食事の時間になるので逆効果だと思います😢
食べなくて心配だと思いますけど、ほんとにお腹すけばなにかしら口にするようになりますよ✨
それよりダラダラ食べの癖はつけないほうがいいと思います💦
two Baby "♥..
7キロちょいしかなくて
本当に心配になってしまって😞
少し前も食べムラがあったのですが、やっとなおって
もりもり食べてくれてたんですが…
また食べなくなったので神経質になってしまって…😰
そういう時期なんですかぁ⤵︎⤵︎
ここに書いてみてよかったです🙏❤
退会ユーザー
牛乳は飲んでますか?
うちも体重が標準ど真ん中に達したことがないまま、1歳2ヶ月10日です(^^;
毎日歩いて散歩をし、牛乳を飲み始めてからは体重の増えも前よりはよくなりました(*^^*)
卒乳はしてますか?
two Baby "♥..
卒乳してますよー🙆
牛乳飲ましてないです😰
やっぱり飲ませた方がいいですか😨‼
いつ飲ませてます?
退会ユーザー
牛乳はたんぱく質だし、お散歩の後など運動した後飲ますといいと何かで読んだので昼食後のお散歩が終わって、15:00くらいに100mlくらい飲ませてます😊✨
卒乳してて、あまりに食べないとなると、栄養が足りなくなるので飲ませたほうがいいかなと思います💡
two Baby "♥..
1日100ほどでいいんですね😊
家にあるし
今日からあげます‼
気持ちが少し、楽になりました🙏✨
退会ユーザー
あ、うちが100mlあげてるというだけです(笑)
たぶん、もう少しあげてよかったと思います😊✨
退会ユーザー
最初は人肌くらいに温めたものを少しだけ、あげてくださいね💡