※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児の変化に戸惑い、娘の成長を心配しています。皆さんはどのように乗り越えているのでしょうか。

娘の面会に行ってた時は「早く退院して一緒にいたい」って思っていたのに、いざ退院してお家に来ると、ベットで寝る時間も短いし、ほぼ抱っこだし、3時間おきにミルクあげて、搾乳もして(授乳練習中なので、冷凍母乳を解凍してあげてます)、哺乳瓶や搾乳機を洗って、泣いてるから抱っこして…ってしてると3時間なんてあっという間で。
夫も育休をとってくれているけど、育休が終わったあと、日中娘と2人でやっていけるのか…今のうちにルーティンをしっかり作っておかなきゃ…と焦っています。

消毒とか、暖房のホコリとか今まで気にならなかったことも全部気になって、娘に影響しないか心配で。

産まれてすぐ入院していた娘なので、誰よりも幸せになってほしくて、ママとして頑張りたいのに、娘はこんなに可愛いのに…生きるだけで必死な日々を送っていて果たしてこれで良いのか…

自分の時間がほしいとか、睡眠時間が欲しいとか、そういうことではなんです。ただ、覚悟はしていたけど、こんなに生活が180度変わってその変化に追いつけない自分もいます。こんな毎日を過ごしてるだけで娘は成長できるのでしょうか?どこか母親になりきれてないない気もして、これから先娘を育てていけるのか…

世の中のママさん、みんなこんなもんですか?みんなもっとしっかり育てているように見えます。
質問ではなく、気持ちを吐き出したかったです

コメント

ママリ

わかります〜!!
上の子の産後そうでした。
でも、今になってわかることは、
神経質だったけど
あの時には必要な神経質だった!
ということです💭

あーしなきゃ、こうしなきゃ
という母脳になりかけてる自分、
大事にしてください☺️💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じなんですね😭
    今までホコリなんて気にしたことないズボラだったのに、髪の毛1本ですら気になるようになりました🥹
    母脳になりかけてる…!そう思うようにします!!

    • 12月16日
ままち

生後1ヶ月で母親としての自覚をしっかり持ち
自信持ってこれから育てられる!
って思ってるママなんて
ほぼいないのではないでしょうか😊?
昨日うまく行ったことが今日はうまくいかない
なんてことは子育てでしょっちゅうです😣
イライラして八つ当たりしたり
あーもう嫌!😭なんて思う人も
たくさんいると思います😣
理想を作りすぎたり、完璧を求めすぎず
気にはなっても多少のホコリに
振り回されなくても大丈夫です😣
ホコリまみれ、カビまみれは怖いけど😖
ママが笑顔でいられるのが
1番良い影響かと思いますよ😊
みんな外では見せないだけで
家の中では必死の毎日です😊
特に最初は🫣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昨日は長く寝てくれてたのに、今日は全然…寝かしつけの何が悪かったんだろう?吐き戻しも昨日より増えてる気がする…そんなことばっかりだったのですが子育てってそういうものなんですね🥹そんなこと病院では教えてくれなかったです🥹笑
    ちょっと完璧を求めすぎてたのかもしれないです。みんな必死、同じでよかったです!😂

    • 12月16日
  • ままち

    ままち

    そんなもんですよ😊
    "寝かしつけ方"が悪かったのではなく
    眠くない日だってあるし
    気圧や天気の変化でリズムが狂う時もある😊
    毎日同じようにはいかないんですよ😭
    むしろ毎日変わるんです😱
    ほんとに病院では教えてくれないし
    なんなら学生の授業に取り入れて
    ほしいぐらい重要ですよね😂
    とはいえそれも子供によって違います😱
    同じママが産んで同じように育てても
    兄弟で全然違うんですよね😱
    だから昨日は昨日!今日は今日!
    がんばりましょ!

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日同じようにいかないのが育児なんですね😭
    今日は今日!そうですね!その気持ちで頑張ります🔥ありがとうございます😭💕

    • 12月16日
ママリ

大丈夫です〜🥹
多くのママが同じような気持ちで育児始まってますよ🥺♥
私も1人目のときはずっとそう思っていました。
なんか私母として大丈夫??こんな私で娘育つのって?


私も今年2人目を出産しましたが、しっかりしてきたとは言えませんが、やはり母として余裕が全然違うなと思います。
それって経験の差でしかないし、これからの流れがみえているからだなと。
みんな子どもとともに経験をつんで、ママとして成長してるんですよ✨
みんな最初は初心者で、手探り状態なので、同じですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みんな同じ気持ちと知ってほっとしています🥲
    未知すぎて不安なことばかりでしたが、私だってママになったばっかりだし、娘と一緒に成長していこうと思います!💪🏻

    • 12月16日