※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐰
お仕事

旦那の職場のシフト制が厳しく、休みが取りづらい状況です。指定休が制限され、有給も理由を言わないと取れないため、困っています。労基に訴えた方はいらっしゃいますか。

旦那の会社がクソすぎてやめて欲しいです。


勤めて7年になります。

シフト制なのですが、月に9日休みがあります。
指定休と言って自分でこの日は休みたいというのが出せるのですが、今まで日曜日など必要な日分提出していました。

ところがそこのセンター長が3日までと言い出しました。
3日までだと、家族で予定を合わすどころか子供の行事すらも出れるかわかりません。
年末年始も、休みがとれなくなりました。

明日からのシフトが出るのですが明日にまた作り直すと🤷‍♀️

指定休4日目以降は理由を伝えてセンター長の許可が必要だと。
有給も理由によっては取らせないと。

元々パワハラまがいな行動があり、私まで何度も腹立ち本社に言った事もあります。

子供の熱がでて私も仕事をしているので休みが取れない時は夫に休んで欲しくて夫がセンター長に伝えると「なぜお前が休まないといけない。有給にしないからな。欠勤だ」など
そんな感じです。
ほんとーに昔の考えの人で、殺意沸くくらいです。(しませんけどね。そのくらい腹立つ事が多々ありました)


労基に訴えた方いらっしゃいますか?

有給って理由言う必要ないですよね?
もし理由を言って取らしてくれなかったらこれは違反してますよね?

本当にやり方がクソなので訴えたいです。



コメント

ママリ

有給は原則拒否出来ませんが時季変更権があるので
労基に訴えた所で有耶無耶にされそうな気がします...
最低ラインの有給消化年間5日を守られていないのであれば労基に訴えていいと思います。
希望休についてもシフト制であれば希望休はあくまでも希望になるので
労基は介入してくれないかと思います。
センター長より上の上司に相談は出来ないのでしょうか?
厳しいようであれば早めに転職を考えても良いかもしれませんね🥲

  • 🐰

    🐰


    2度ほど本社にそういうことがあったと伝えた、パワハラじゃないの?と言ったことはありますが何も変わりませんでした。

    有給も理由伝えてもお前が行かないといけないのかなど30分ほど呼び出されて叱責されています。

    辞めないと子供たちとの時間もとれなくなりそうです。辞めさせます

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

私がシフト制で同じくそんな感じです!
うちは日祝は休み、その他は希望休2までと言われてます。

が、幼稚園行事や保育園の土曜保育使えないなどで全然おさまらず、子どもの体調不良も休めず、有給もとれず。。。

上司がそういう会社は(うちもですが)本社も似たり寄ったりな考えですし、うちも早々に辞めたいなー、、、と思ってます😭

  • 🐰

    🐰


    私が妊娠中に胃腸炎になってしまい運転もできそうになく夫に病院連れて行って欲しいと頼んでも旦那の上司は許してくれませんでした。その時はさすがに本社に言いました…笑
    でも何も変わらず、クソですほんと。

    子供との時間がやっぱり大切だし、
    今の職場よりも休み多くて融通も聞いて給料同じくらいのところなんていくらでもありますからね!!

    早々に辞めてしまって楽になった方がいいですよ…🥲

    時代にそぐわない会社は若者とってほしくないですね…昔の考えの人同士でやって欲しいです。

    • 12月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その通りです😇

    ちなみにご主人の会社にはパワハラ通報窓口の弁護士事務所はないですか?
    本社の人間は言ったところで自分の会社の人なので改善は見られませんが、まだ弁護士事務所の方がこちらの味方にはなってくれます!(弁護士事務所で働いてる身内に確認済み)
    ある程度の会社なら備わってるかなぁと👌

    • 12月18日
  • 🐰

    🐰


    私が以前働いていた会社では、コンプライアンスの窓口だったりがあったので旦那にそういうのはないのか聞いてみたところないといいます…。
    それなりの大きい会社なのであるとは思うのですが…インターネットで調べても出てこずでして…。

    • 12月18日