※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ジュピ
子育て・グッズ

授乳中に母乳を出すために乳を押したり揉んだりしていますが、息子がすぐ寝てしまい授乳時間が長くなります。皆さんはどのように対処していますか。

授乳中について母乳を出すために乳を推したりしますか?

母乳は出る方ですが、搾乳中に乳を推したり揉んだりして頑張って搾り出したらやっと空になった感じがします。
授乳中もそうしないとちゃんと母乳出てないかなと思い、いつも推したりしますが、角度によって届かなかったり、空気飲んでしまうことに気になります。

息子は飲むのが上手ですけど、すぐ寝てしまうのと吐き戻しが多い子です。
起きてまたおっぱいをせがんでくることが多いので、授乳時間が長くなってしまいます。出来れば寝る前に飲ませてあげたいです。


皆様はどうされてますか?

コメント

nakigank^^

授乳の時間よりも、5分や10分いつもあげる時間で、どれだけ飲めてるかがわからないと、飲んでるのか飲んでないのか基準が分からないかも?と思います。💦

飲むのが上手であればちゃんと飲めてるのに、飲めてないと思って時間だけが長くなり、飲み過ぎて吐き戻してるのか、吐きやすい子なのかわかりにくくなるので、何回かスケールで測った方がいいかと思います!

  • ジュピ

    ジュピ

    コメントありがとうございます!
    一回助産師さんがきて測ってみた時は1回目の授乳後2時間で35mlです。
    その後おっぱいマッサージしてもらって乳腺開通されましたのが、前よりごくごく飲む音が聞こえてくるようになっので、飲めてると思います、、、

    • 12月15日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    飲んで2時間後はよくわからないのですが、助産師さんする時は飲ませる前から測ってもらえると良かったんですが、、💦

    あとは児童館や支援センター、アカホン、イオンとかで一回量が測れると、困った時に今ちゃんと飲めてるはずだからって、時間が長くなることはなくなります。

    飲めてないかもだけで、長くなってしまうと、この先一回でちゃんと飲まなくなって、ちょこちょこ飲みで頻回にもなったり、おっぱいがないと寝れなくなったりする恐れもあるので、一回量での目安を作った方がいいかな?と思います!

    • 12月15日
  • ジュピ

    ジュピ

    説明不足で失礼しました。
    うちは完母よりの混合です。
    最初母乳で与えて足りなそうならミルクで。
    ですが息子はミルクでも、母乳でも基本2時間おきでお腹空くので、最初は母乳の分泌に間に合わないかなと心配してたけど、助産師さんにより赤ちゃんに吸い続けてもらうと母乳の出も良くなるのでこのままで大丈夫とのことです!

    癖ついてしまうことは心配ですね、、
    おっぱいマッサージしてからは確かに測れてないので、近々保健センターとかに行って測ってみようと思ってます!
    アドバイスありがとうございます😊

    • 12月15日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    んー助産師さんですよね。。
    私は助産師さんから色々甘いこと言われて、鵜呑みにしてやったらどんどん寝る力失って、気づいたら負のループに陥って、散々だったので、2人目は全く無視してましたよ。🤣

    吸い続けるのが何分のことかわかりませんが、1時間とかは無意味って言われました。
    だいたい体力的に最初5〜10分でちゃんと真剣に吸うので、それ以外はダラダラ飲みだと。💦

    なので個人的には5〜10分決めて、量を測って一回量を飲めてるならそれで進めて、メリハリ大事かと思いますが、人それぞれやり方あるので、やり方決まってるなら助産師の話通りでいいと思います。😊

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

生まれて2ヶ月くらいまでは授乳中に乳腺ぽいところをぐーっと押して飲ませてました!ジュピさんと同じで、そうしなければ乳が空になった気がしなかったので😅
特に新生児の時はうちの子も授乳してすぐに寝ちゃって、吐き戻しもまあありましたよ!寝た時はこちょこちょして起こしたりしてました🤭

うちの場合は、スケールをレンタルしました!飲ませる前と飲んだ後に測って、ちょっと足りなかったかな?て場合は(ミルク缶に書いてあった基準に届いていなかった場合です。1.2ヶ月なら1回で80ミリくらいだったかな?)ミルクを追加してました!
ちょっとめんどくさいですが、3ヶ月になる前には母乳を飲むことにも与えることにも慣れ、ぐびぐび飲む音も聞こえるようにもなり、混合から完母に移行しましたよ🙆‍♀️そのころにスケールも返却しました!

これでいくと一回の授乳で基準まで飲めた(お腹いっぱい)ってこともわかるし、起きたタイミングで母乳をあげられるのでジュピさんのしたい感じでできるのではないかと思います!授乳時間が長くなってしまう問題については、一回の授乳時間を5分とか10分と決めてしまって、潔く切り上げて足りなかった分はミルク飲んでね!としてしまうと体が楽かなーと思います☺️

といってもスケールやミルクの準備が必要ですし、結局「子による」ってこともあると思うので(ミルク拒否とか)ジュピさんの赤ちゃんに合うかは分かりませんが、もし参考になればと思います🙇‍♀️

  • ジュピ

    ジュピ

    コメントありがとうございます!
    スケールをレンタルしてたんですね!私も検討します。

    うちは完母よりの混合で同じく授乳後足りなかったらミルクで追加しました。
    最近ミルクの量は徐々に減りました(母乳だけで満足)

    ちなみに、授乳中に寝た時はどのように起こしますか?
    どこを触っても起きてくれなくて短くて5分、長くて20分寝た時もあります。
    いつも授乳の姿勢で待機して起きるのを待つけど、、🥲

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

ぜひご検討ください〜!お金はかかるけど、心労はグッと減るかと思います🙌

そうなんですね〜!ミルクがなくなると洗い物が減って楽になりますよね☺️

産院の助産師さんに教えてもらったのは、結構強めに脇の下をこちょこちょ‥いや、もみもみもみもみもみ‼️‼️‼️‼️‼️ってしてました😂助産師の友達も「お母さんたちは優しくもみもみするからこっちもヤキモキして『ちょっと私やりますね〜モミモミモミ‼️‼️‼️‼️』ってやる」て言ってたので、それであってるんだと思います笑
一回おっぱいから口を離して置いて、モミモミです👍

  • ジュピ

    ジュピ

    結構強めですね 笑
    確かに痛かったり嫌がったりするのは心痛みますもんね🤣
    ありがとうございます。
    勉強になりました!

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

ほんとにこれでいいの?!ってくらいでしたが、いきなりは怖いと思うのでよかったら担当の助産師さんに聞いてみてください😂
いえいえ〜🙏夜間授乳もあると思うので大変かと思いますが、いずれ終わるので乗り切りましょう👍✨