
年子育児中で、下の子が抱っこを求める時、上の子と遊ぶ際の対処法について教えてください。
年子育児で、保育園に通われてないお子さんがいる方にききまいです!
上の子が1歳10ヶ月で下の子がもうすぐ生後1ヶ月です。
最近下の子が抱っこじゃないと寝ない感じになってきて、
でも上の子は、遊びに付き合って!みたいな感じなんですけど、下の子が抱っこしてーって泣いてる時みなさんどうしてますか?
私的には、上の子と遊ぶときは、下の子を抱っこせずに、上の子だけを見て遊んであげたいのですが、ずっと下の子抱っこしてるのを上の子が見てると泣いちゃうので可哀想で…
基本下の子は泣いてても放置気味なのですが、抱っこするまでギャン泣きする時もあって…
- はじめてのママリ(生後4ヶ月, 2歳2ヶ月)

ままり
もう5歳と3歳ですが、下の子産まれたばかりのときはバウンサー使ってました。バウンサー乗せて足でゆらゆらしたり、とんとんしたり。
抱っこだとママも大変だし、上の子も赤ちゃん返りある時期なのでバウンサー、オススメです。

ぴーちゃん
抱っこ紐を使います!
うちも基本泣いてても放置です😂
泣きつかれて寝たりしてくれますし😂
それでも駄目なら抱っこして寝かせますが上の子は遊んだり寝たりしててくれるので助かります
コメント