※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

20代後半の夫婦で年収500万の公務員ですが、3人目の子供を持つことは無謀でしょうか。貯金は300万あり、専業主婦を希望していますが、周囲の高収入の家庭と比較して不安です。どうすれば良いでしょうか。

20代後半夫婦、年収500万の公務員で一馬力だと3人目は無謀ですか?
貯金は300万ほどです。

3人目欲しいけどそうすると私が働くのはまだまだ先になりそう(主人の意向で子供が幼稚園のうちは専業です)なので難しいですよね💦

幼稚園のママ友で3人目を産んでる人は20代で公務員パパなら大丈夫🙆‍♀️(周りの3人産んでる人は皆んな30代後半ママです)
外食減らしたり補助金や児童手当を貯金できたら平気!と言われますが、ママリを見てると皆さん高収入で子供1人、3人目は1000万前後の人をよく見かけるので我が家は無謀なのかなと...

皆さんならどうしますか?
本気で悩んでるので冷たい言い方はしないでください🙇‍♀️

コメント

HSPママ

田舎で子育て支援充実してる地域なので出産しました。

ここ数年のなんでも値上がりと、1番目が中学生なってからがけっこうきつくなってきました💦

マイホームあり、普通車2台です。

田舎で車ないとどこも行けないので車の維持費が痛いです😅

予防接種や給食は無料なので助かってます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私たちが住んでる地域でも予防接種無料、小中学校の給食の無償化になる予定です☺️

    マイホームあり、車1台ですがこれから部活などが始まるとやはり厳しいですかね😭

    • 12月14日
  • HSPママ

    HSPママ

    子供4人とか珍しくない地域で、マイホームにミニバンとコンパクトカーor軽です。

    給料も低い地域ですが、旅行行ったり、よく外食してたり、子供たちも高めの服やスニーカーだったりする家庭も多く不思議です💦
    うちは新車でもなければ新築マイホームでもないし、旅行なども行ってないです💧

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4人は凄いですね😳
    うちの地域は3人は珍しくなく皆んな持ち家、人気の車に乗って習い事も沢山しています😂
    園でも年齢が10以上違う人ばかりなので旦那様の年収も違うと思いますがどうしたら3人いてその生活ができるのか気になってます😭

    • 12月14日
  • HSPママ

    HSPママ

    そうですよね!
    どう考えてもうちより給料低いって家庭でもイイ服着て旅行とかも行ってるんですよ😅

    出産して、幼稚園行くようになる頃にはご主人の年収もさらに上がるでしょうし、働く予定なら大丈夫だと思います。

    私も悩みましたが、悩んでるうちにも歳はとるので😁💦

    • 12月14日
deleted user

生活水準と教育費、退職金にもよるかなと思います☺️

幼稚園卒業後にがっつり働き、生活水準はそれなりに。教育費は奨学金も考えつつ…なら頑張ればどうにかなるかなと思います。

応援しています☺️✨️

りこ

今の家計がわからないので何ともです。。
車が必要ないと仮定してですが、幼稚園のうちは専業なのであれば3人目生まれても6年ほど赤字にならないのであればとりあえずは大丈夫じゃないですか?
できれば現時点で毎年100万くらいは余力があるといいのかなと思いますが😅

そのあとどういう働き方する予定なのか、子どもの進路や学費をどうするかにもよると思います!

はじめてのママリ🔰

貯金はもっとありましたが
公務員で夫27歳680万で
3人いても私が時短勤務で働かないと子供の学費を工面してあげられないです。
別に子供は高卒でよくて
習い事もさせなくていいって感じで
ただ暮らすだけなら3人目はいけると思います!あと500万ならば3人といれば就学支援使えると思いますよ!

はじめてのママリ🔰

私も元公務員、夫も公務員です🙌

旦那さんの職種、家や車事情、周りの手助けの有無とかにもよるのかなと思います🤔

正直、500万の1馬力でも子ども3人いる公務員の方は多いです!
でも家は長い間、官舎の安い家賃で我慢したり、親の援助(金銭や手助けなど)はありのところが多いです。

あとは、旦那さんの職種的に奥さんがバリバリ働けないとかなら、マイホームも持って、車も所持。みんなに習い事させるだけでも今の生活に精一杯なのかなとは思います🤔

うちは、田舎で夫のみで700万。夫が多忙、不規則な職種なので、近くに親などもなしのため、子どもが自分で留守番できるまでは私がバリバリ稼ぐことは不可能です。この状況なら3人はとてもじゃ無いけど無理だと感じます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    主人の職場にも3人のパパさん沢山いて公務員は多いんですかね?🤔

    孫、ひ孫が我が家しかいないので両家から入園に必要なものやその他細かなもの、ミルクオムツ等は援助してもらってます🙇‍♀️

    24時間勤務で中々休めないので私がフルで働くのは子供達が留守番でき、しょっちゅう熱出さない年齢にならないと難しいです💦
    今のままだと贅沢しなきゃ暮らしていけますが3人となると現実的にやはり難しいところですかね💦

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも転勤族なので、奥さん専業主婦で子ども2〜4人とかけっこういます!

    逆にうちみたいに、共働きは少なくて、共働きの方が子どもは少ない印象です🤔

    でも、旦那さんの方がけっこうヒーヒー言ってましたね💦今の夫の同僚もそうですが💦
    官舎で家賃抑えたり、両家の親どちらかと同居して家賃抑えたりとかが多いです!

    でも、夫の同僚の子ども4人のところは、子どもが多くて後悔したことはない!って言ってるみたいです!

    子ども3人、妻の親と同居でローン12万払って、単身赴任しているところは、旦那さんは毎日ひもじい生活してるそうです😭親が我慢すれば生活自体は成り立つのかも🤔でも子どもがまだ小さいうちでそれなら、大きくなったら何もさせてあげれないかもですね💦

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

去年、年収500万で3人いた時は、結構きつかったです💦
貯金できませんでした😭

でも家賃ほぼ無いとか、
親からの援助ありなら
大丈夫なのかなと思います。

うちはマイホームに、車2台あるので。今は世帯700万なので、貯蓄も月10万〜くらいはできてます😃

エヌ

私も元公務員、夫も公務員です!今は1馬力で、37歳です。
私も3人目を希望しつつ、単世帯のため、協力がなかなか得られない上に、収入や貯蓄を考えるとどうなんだろうと思うことがありますが今は前向きに検討中です。

私も夫もそのくらいの時は500万ほどの給料でした。27歳で辞めた時の給料が550万くらいでした。

夫と私の職種は違うんですが、夫は今は850万で、余裕があるとは言い難いけど、やっていけるかなと考えてます。大学まで応援できれば、老後は退職金で頑張れるかなと思ってます。

例えば事務系の公務員だとお給料が少なめですが、地方公務員でも階級ある職種の公務員だと階級で(最近残業手当がちゃんとつくようになった関係で)1000万以上もある公務員もありますし、楽ではないけど何とかなるんじゃないでしょうか?

3人目やっぱり会いたいですよね😳❤️私ももう一回赤ちゃん育てたいです😊

はじめてのママリ🔰

友達の旦那が20代公務員、官舎住まい、車一台ローンあり(今年度で支払い終わり)お米などは支援ありらしいですが、予定外に3人目妊娠して頭を抱えていました😭
ママリさんは最低でもあと6.7年専業主婦ですよね?中々大変な気はします💦💦物欲ないなら行けるかもですが!!
いとこの親はシングルで3人育てていましたが本当に質素な暮らしで、遊びに行くといとこと3人でスライスチーズ1枚チンしてみんなで食べたりしていました🤣それでも祖母の援助もあったり一時期実家で暮らしていたりで何とかなってましたがもちろんみんな高卒です🥹

はじめてのママリ🔰

20代後半、夫公務員で子ども3人います!
正直夫だけの給料だと生活は何とかできても貯蓄が全くできないです😭
幼稚園のママ友のパパが公務員なら3人目大丈夫というのはただ単に生活はできる、という意味かなーと捉えてます!

結果、うちは共働きですし、3人目は生後半年で復帰です!
生活水準や考え方次第かなと思います!うちは共働きだし何とかなる精神で4人目考えたこともありましたが、夫婦でよく考えてやっぱりなしになりました😭😭😭今いる子どもたちにできる限りの時間とお金を使って世の中に出ても困らない大人にするのが目標です💪