※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うた
ココロ・悩み

仕事を辞めたいが決断できず、家庭や職場でのストレスに悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

もう何が正解かわかりません。仕事辞めたいのに、決断できません。

新卒から8年間、地元の公的機関で専門職として働いてます。目標とする先輩がいて、2年育休とりながらもがむしゃらに働いてきました。
結婚して他市に引越し、育休復帰後も車で片道45分かけて、家族の協力も得ながらも頑張ってきたつもりでした。

しかし2人目の育休復帰後以降、注意させることが増えてきました。今年度いっぱいで退職する先輩がおり、その先輩の業務を引き継かなければいけなくなり、求められるものが高くなったということもあります。

先週、良かれと思って進めていたことが全部裏目に出てしまい、キツく怒られました。その後の対応も失敗し、さらに怒られました。注意を受けた内容も言われてる意味も理解できますが、理不尽だなと思う内容もありました。

失敗して怒られたあとも、今までは少し休めばまた頑張ろうと思えたのですが、今回はなかなか切り替えられません。
家でも考えてしまい、子供たちの前でも上手く笑えず、涙が出てきます。子どもにも気を使わせてしまいました。
家庭にも影響でて、何でそこまでがんばる必要があるんだろうと思ってしまいました。

でも新卒からたくさんお世話になった職場です。ただでさえ人不足の中で、先輩の退職が決まってる状況でもう無理、辞めたいなんて無責任なことは言えません。

どうするのが正解なのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

責任感が強い方ですね☺️
いつもお疲れ様です💦

まずは優先順位を決めるといいかと🤔

家や家族の事を優先するか、仕事のキャリアの事を優先にするか。

それが決まれば今後の自分がするべき事が見えてくると思います☺️

皆んなの気持ちではなく、自分の気持ちに正直に考えてみてください👍

  • うた

    うた

    お優しいコメントありがとうございます🥲
    読んで涙がこぼれました🥲

    1日自分に向き合い、今は家族を優先にしたい気持ちが強いと感じました。
    ただ公私共にお世話になった先輩が多く、罪悪感で辞める決心がつかないのだと気づきました。

    明日素直な私の気持ちを伝えようと思います🥲

    • 12月15日