
コメント

でん
計画分娩にしたのですが、陣痛に繋がらなくて帰りました😭
結局自然分娩にしました😢
夜だったので、夫は帰宅していて子どもを見てもらえたので良かったのですが、計画分娩だと立ち会いもできたのになぁと思っています😅

ままり
自然に陣痛がくるのを待って普通分娩でした😊
上の子たちは、実父に助けてもらいましたが、夫が仕事は休めない中でも
可能な限り調整してました😌
調整も大変ですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
出産の時見てもらえても
入院中は難しいですよね😅
早く生まれるかもしれないし
超過するかもしれないし😂
できれば普通分娩もう一度経験してみたくて🥺- 12月14日
-
ままり
普通分娩しか経験ないけど、なんとも言えない体験ですよね🥺✨上の子たちは無痛とか和痛だったんですか?
うちは入院中も退院後もずっと実父頼りです😅
もう仕事をリタイアしてるので、すごく助かってます👴🏼- 12月14日
-
はじめてのママリ🔰
上の子は普通分娩で
下の子は計画無痛分娩でした。
それは助かりますね✨
少し見ていてくれるだけで助かりますよね😂
立ち会いも良かったですが、
この子のタイミングで出てくるのもいいですよね🥹- 12月14日
-
ままり
すごい!無痛を経験しても普通いいかもって思えるんですね😳
たまたまタイミング良くて、自然だったけど、3人目にして初めて夫が立ち会えました😌それもその子のタイミングだったと思えます☺️
上の子たちはまだ未就学児ですか?- 12月14日
-
はじめてのママリ🔰
無痛でしたが全開の頃は麻酔が追いつかず、全然効いてなくて産む時は普通に痛かったです😅
あと麻酔が合わなかったのか副作用の方が辛くて😭
どっちも経験して3人目は普通分娩でいける!と思いました😂
そうだったんですね☺️︎🤍︎
私も2人目は立ち会いできましたが、立ち会いっていいですよね✨
未就学児です。
上の子は4月から幼稚園通いますが、下の子はまだ1歳3ヶ月です👶🏻ྀི- 12月14日
-
ままり
そうだったんですね💦副作用がある事もあるんですね😢
2人ともまだ小さいんですね☺️💕
下の子は誰かに見ててもらわないとなんですね😣- 12月14日
-
はじめてのママリ🔰
下の子も幼稚園行く頃なら
預け先に困らなそうですね🤔
3人のママさん凄いです✨
上のお子さんは1歳3ヶ月差なんですか?うちは1歳7ヶ月差です。
3人目いつから妊活始めようか迷いに迷っています😂- 12月15日
-
ままり
そうです😊1歳3ヶ月差です🌱年齢差近いですね✨
うちは2歳から下の子は保育園入れたので、3人目の妊娠時は通園してました😄
迷いますよね〜💦私は自分の年齢的問題で妊活始めましたが、授かるまでは1年かかりました🥲- 12月15日

ママリ🔰
3人目、自然でしたが「計画にしなくても上の子たち(小学生)は大丈夫?」とは聞かれました😂
預け先がなかったらなかなか難しいですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね😭
3人目のお子さん自然だったんですね✨- 12月15日

⭐︎
上の子達を実家に預けるので計画です。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
やはりそれが一番計画的ですよね🤔- 12月15日

えるさちゃん🍊
自然にしました!
旦那もすぐには休めない、義母も仕事してる、実母は距離あるでしたが、旦那がいる夜中に陣痛きました😂
もしいなかったらって時のことすごい考えてました!
-
はじめてのママリ🔰
凄い✨タイミング良く陣痛きてくれるといいですよね
コメントありがとうございます!- 12月15日

へも
転勤族なので両家ともかなり遠いですが、計画分娩にはしませんでした💦
1人目の時にバルーン+促進剤2本打って丸4日かかったのがトラウマで…😂
旦那に仕事セーブしてもらい、立ち会いは最悪無しで考えてます!
実母が予定日前1週間だけきてくれますが、
そこに被らなかったり、幼稚園休みの日や夜中だと
夫には子供見ててもらわないとなので覚悟は決めてます🥲
-
はじめてのママリ🔰
どうなるかドキドキですね🥲
丸4日は体力的に辛いですよね😭
私ももし自然にする時は覚悟決めないとです、、、!- 12月15日
はじめてのママリ🔰
たしかに絶対立ち会いするなら
計画ですよね〜
迷います😭