
初産で無痛分娩を考えている方に、実際に無痛か自然分娩を選んだ理由や体験談を教えていただきたいです。
初産で計画無痛分娩を検討された方、結果的に無痛か自然かどちらの分娩方法を選択され、どのようなお産になりましたか?その分娩方法を選んだ理由も教えて頂きたいです。
臨月で未だに無痛にするかどうか悩んでいます…
初産で計画分娩だと促進剤を使ってもなかなか陣痛がこない(何日もかかることも)自然についた陣痛よりかなり痛みが強い、分娩が長引き吸引分娩や帝王切開になるリスクがある、吸引分娩した場合、赤ちゃんに負担がかかったり後遺症が残る事もあると聞いて不安、母体も会陰が大きく傷つき出血量が増え予後が悪い、などなどが心配です。
ただ、自然分娩した人が「絶対無痛の方が良い」と言っているのを度々見聞きするので想像を絶する痛みに震えてしまいます…
会陰切開や縫合時も心配です。
皆さんの体験談を教えて頂きたいです!
- はじめてのママリ
コメント

ゆりと
初産で、計画無痛分娩でした!
まず、無痛分娩で有名な病院であったことが1番の決め手です。
私は既に子宮口が開いていたので、出産当日、人工破水をして、促進剤と麻酔を入れ、最後は吸引をして3時間で産まれました!(先生が結構頑張ってくれた感じです)
同じ病院で産んだ友達は、子宮口が開かなかったため、19時間陣痛で、開いたところで促進剤と麻酔を入れたら痛みなくスムーズに産めたようです。(こちらも終始先生がめっちゃ頑張ってくれたようです)
結果、その人の体質と、先生によるんだと思います。
会陰切開と縫合は麻酔してたので全く痛くなかったです!麻酔切れたら痛いですけどね…

akane
38w 0dで計画無痛分娩を試みましたが、朝から始めて正午の段階で全く産まれそうになかったので退院させられました。その後、39w4d未明に高位破水して、翌朝8時から促進剤をはじめ、17時前に産まれました。子宮口が全開になる16時ごろまではクラシックを聴きながら読書していたほど落ち着いていました。息子の頭がとても大きかったこともあり、最後は吸引分娩になりました。会陰裂傷も酷く、しばらくロキソニンを飲みながらお尻の痛みに耐える期間がありましたが、分娩時の痛みはなく、回復は早く、息子にも何の後遺症もなかったので、無痛分娩にして良かったと思います。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
赤ちゃんの頭の大きさでお産の大変さ変わってきますよね。
私も大きめ赤ちゃんなのでドキドキしております…
お子さんお元気との事で何よりです😌- 7月24日

退会ユーザー
初産で計画無痛でした!結論から言いますと、無痛にしてよかったです!
もともとは、自然に陣痛がきて、痛みが強くなってきたら麻酔入れて、と和痛にする予定でした。でも、予定日1週間前になっても、産まれる気配なく、急遽計画無痛になりました。
促進剤投入すると、痛いのですが、私の場合、それが本陣痛には繋がらず丸1.5日ぐらい痛みに耐えてました💦
出産当日、促進剤再度投入し、内診グリグリされたらそれが本陣痛になり、麻酔投入し、ようやく分娩という形になりました。
お産の時、麻酔を入れたためいきむ感覚があまりなかったです。でも、痛みでは無く、赤ちゃんが出ようとしてくる間隔があったので、それに合わせていきんだり、助産師さんにいきむタイミングを教えていただきました。会陰切開もし、へその緒が首に絡まってたこともあり、先生の手と吸引分娩で、3時間で産まれました。お産時は、本当痛みなかったです!
会陰切開は麻酔しているため、痛みは感じなかったです!縫合もです。
その後、お部屋に戻る時、出血量も少し多く、強い立ちくらみがありましたが、少し休めば大丈夫でした。普通にその後、お腹空きすぎていてご飯爆食しました😅
私はとにかく、早く回復してもらいたいから、ご飯はしっかり食べよう!って思い、入院食は完食心がけました。ご飯パワーと無痛による体力温存で、予後は良い方だったかなと思います。
会陰切開後の痛み、麻酔切れたら絶対痛い!って思っていましたが、痛み止め処方されるのでそんなに痛みは感じなかったですね。
ただでさえ、注射の針も痛くて大嫌いなんですが、本当無痛にしてよかったです。お産は思っている以上に体力を消耗するし、その後の赤ちゃんのお世話でも体力消耗するため、無痛で冷静な状態で産めたことは、体力がまだ少しあったから予後もよかったかなと思います!ただ、私の場合、陣痛に耐えすぎて、もう少し早めに麻酔入れることができたみたいで、早めに入れればよかったーって思いました。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
詳しく教えて頂き、とても参考になりました。
促進剤使ってもなかなか陣痛につながらないって事があるみたいですね。
2日、3日かかる妊婦さんもいると産院で説明を受けました。- 7月24日

🔰タヌ子とタヌオmama
上の子も下の子も計画無痛です。
理由は旦那の仕事が不定期
自分の実家がない
産んですぐにワンオペ育児だから体力温存したい回復早めたい!
ですかね🤔
1人目は陣痛突然来てひとりぼっちだったら困るから
ワンオペになるから体力温存したい
冷静に初めてのお産をしたい!
記憶にしっかり残せるように
(立ち会いでなかったので自分が記憶しておかないとどうだったか分からない為)
2人目は上の子がいるので陣痛突然来たら困るし、ワンオペはその時も変わらずなので
産後の為が1番でしたね🤔
確かにリスクはありますが
自分が産んだ産院は途中で出産方法切り替え可能だったので
進まないなとか出てきたら自力で産むという選択肢もあったし、帝王切開に切り替えても子供が無事であればなんでもやってやる感はありましたね😅
まぁ私は運良く促進剤がすんなり聞いて4時間半で産めたし
2人目も同じくらいだったので
問題無かったです。
でも1人目は無痛のカテーテルが入らない!麻酔効きにくい事件はありました!カテーテル入れ直ししてたら全開!もういきみたい!出すしかねぇ!って感じのドタバタ出産でしたが
まぁ結果的にみんな無事😁だったのでよかったです。会陰縫うときは麻酔してくれたりしますよ😅
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
確かに環境によっては産後の体力温存がとても大事ですし、上のお子さんおられたら計画分娩にした方が安心ですよね😌
私も頼れる人がいないので産後の子育てがしっかり出来るか心配しております…
お産にドタバタはつきものかもしれませんね😱
皆さん無事とのことで何よりです😌- 7月24日

はじめてのママリ🔰
計画無痛分娩でした
子宮口の開きや赤ちゃんが降りてきてるか検診で確認して入院日が決まりましたが、結果的に入院から3日かかりました😇
1日目朝入院してすぐ麻酔のための処置、バルーン挿入(陣痛開始)しましたがまず麻酔が効かず、もう1回管を刺し直しました💦1日目に促進剤投入予定でしたが先生の都合でできなくなり、1日目はそのまま終了。夜中は自分でポチってできる麻酔をつけてもらいましたがほぼ効かず、寝れませんでした。
2日目朝から促進剤投入しましたがなかなか効かずに終了。夜は1日目同様寝れず。
3日目子宮口8cmからなかなか進まず、麻酔で痛みはないものの麻酔入れすぎて頭が朦朧としてました😣子宮口全開じゃないけど引っ張ってみようっていうので吸引分娩となり夜21時前に出産。体力も限界だし無痛でいきむタイミングもわからないし、全体重かけてお腹を押されて内臓が口から出てきそうでした😱これがダメだったら緊急帝王切開って言われてて、ギリギリ下から埋めました😭
無痛だったからかわかりませんが、産後の回復は早かったです✨
自然分娩を体験してないのでどっちがどうとは言えないですが、想像していた無痛分娩とは全然違いました😭😭😭
ただ、2日目ぐらいまでは旦那と楽しくおしゃべりしたり寝たり映画見たりする余裕はあったので(うちの病院はちょっとでも痛かったら自己申告で麻酔入れてもらえました)、長期戦にさえならなければ無痛分娩サイコー!だったんだろうなと思ってます😌
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
詳しく教えて頂けて無痛分娩の流れがよく分かりました!
産院からも説明されましたが促進剤使ってもなかなか陣痛が来ないって事あるんですよね💦
生まれるまではドキドキだと思いますが、余裕のある時間もあったとの事でそれも無痛の良さですね!- 7月24日

ゆー
初産で計画無痛分娩しました!
私も当時すごくすごーく迷いました😭
病院の先生にも
「初めてだから普通にしたら?」
「初産の人はお産長引くよ」など言われ
無痛のリスクの話もされました😓
「普通分娩でも吸引も帝王切開も
ありえることだし
痛みを和らげる方法があるのに
痛みを我慢することないよ」と夫が
背中を押してくれたので無痛にしました😂
私の場合、前日入院のバルーン
翌日の朝に促進剤お昼に生まれました!
吸引もせず分娩台上がってからは
2時間半ほどで生まれてくれたので
それほど時間はかかりませんでした🙇🏻♂️
ただ、全く無痛ではなく
痛みもいきむ感覚もありました😓
出血も多くなく普通の量でした!
会陰は少し避けたので縫いましたが
円座クッションいらないレベルで
退院する時には痛みなくなってました(笑)
産後2時間で病室までスタスタ歩いて
助産師さんに「産後の人とは思えない」
と言われたので回復は
すごく早いと思います!
産後1週間で車の運転もしました😂
痛みはありましたが全て含めると
私は無痛にして良かったなと思います🙇🏻♂️
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
とてもスムーズなお産で羨ましいです✨
予後も良かったとの事で最高ですね😌
うちの夫は私と一緒に悩みこんでしまって2人だと全然決まりません😇- 7月24日

はじめてのママリ🔰
初産で計画無痛分娩でした。
無痛中の無痛で有名な病院で、1番上の方と同じく出産当日に人工破水、促進剤と麻酔を同時に入れそのままスルンと産まれました。
背中の管挿入も麻酔なしでしたが痛くなく、何の痛みもなかったです。
しいて言うなら点滴の針が痛かったです😂
麻酔の副作用の寒気と吐き気はひどかったですが、陣痛に比べたら屁でもないと思うので、もし2人目を産むとしても無痛を選びます。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
理想的な無痛分娩ですね!!
羨ましいです😌💓
参考にさせて頂きます!- 7月28日
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
有名な産院だけあって先生も素晴らしいんですね!
確かに先生の腕にもよりますよね…
参考にさせて頂きます。