
義母から初正月に羽子板を買うよう言われましたが、実家は父だけで、義実家からの強要に感じています。父に頼むべきでしょうか。
義母から「初正月は奥さんの実家が羽子板を買うものだけどお父さん何か言ってる?」と電話がありました。
私は母を亡くして実家は父だけです。父は初正月のことは知らなかったようで、私も恥ずかしながら初めて知りました
。
「義理妹のときはうちが羽子板買ったのよ!だからお父さんに買ってもらうよう頼むことはできる?」と言われたのですが、そういうものなのかもしれないのですが義実家からうちの実家に買えと強要されてるみたいで私としてはあまりいい気がしなくて…
父に頼んで買ってもらうべきでしょうか?
みなさんそのようにされているのでしょうか?
- ママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント

@
いらないです😉!!!笑

さまま🔰
私も全然知らなかったのですが、嫁側が買うみたいで実母が買ってくれました!でも催促されるのって何か違う気しますよね💦
-
ママリ🔰
そうなんですよね!なんであなたから催促されなんの?と思ってしまいます…
- 12月13日

はじめてのママリ🔰
私も初めて聞きました!土地柄とかもあるのですかね…?🤔
旦那さんと相談してみて、こっちにはそういう風習が無いからやりたいなら義母が買ってと言ってもらいたいですね🤣
-
ママリ🔰
ほんとにそれです😭
義母がやりたいなら勝手にやればいいのになんでうちの親に強要するのか?って感じです!- 12月13日

はじめてマリリン
私も初めて聞きました。
うちは実家が結構そういうの気にするタイプですが、聞いたこともないです。
そういうものなんですかね?😓
-
ママリ🔰
調べると両家で買う場合もあって、絶対妻側じゃないみたいだから、なんだか腑に落ちなくて…😮💨
- 12月14日

はじめてのママリ🔰
すみません、わたしもその風習は初めて聞きました😂
うちの義母も風習とか初節句とかかなりうるさいタイプですが羽子板は言われなかったです💦
昔は風習として買うものだったのかもしれませんが、別に買ったところで何か良い事が起こるわけでもないし、写真だけ撮ったらあとはずっと箱に入って保管されたままだろうしいらない気がします😂
-
ママリ🔰
うるさいタイプの義母さんでも言われなかったんですね😅
別にいらないですよね…そこ干渉してくるの面倒です💦- 12月14日

ママリ
うちの方も羽子板や兜、雛壇は女親が買う地域です🙂
私なら父には言えないのででも風習的に自分で子供に買います。
今は知らない方が多いのですね🤔
-
ママリ🔰
なるほど…
全然知りませんでした💦💦- 12月14日

はじめてのママリ🔰
初正月の羽子板って、初めて聞きました。
9才、5才の女の子の母ですが羽子板の話にはなったことなく、羽子板は買ってすらないです。
そして、私自身の羽子板も見たこと、聞いたことすらありません😅
ママリさんが羽子板自体を不要と思っているとしたら、
私だったら、今後引越しとかもするかもしれませんし、お雛様の雛人形とかも買いますし、そんなに置く場所ありません〜。うちはいいかなぁ?で、スルーします😅
-
ママリ🔰
私もみたこと聞いたことなくて、あっても荷物になるだけと思ってしまいます…
マンションなので置く場所もなくて😅
そこを干渉される意味がちょっとわからないです💦- 12月14日

yu
私は親に何か買ってもらうことには全く遠慮してないですが(笑)妻側の親が、とかこれは夫側の親が、とかいうのが嫌いです😇
うちは要らないけど風習にこだわりたいなら勝手にやってくれって思います😂
-
ママリ🔰
本当勝手にやりたい人がやってほしいです!
義理妹も結局実家に置いたままですし…💦- 12月14日

ままり
関東に住んでますが初めて知りました😂
失礼ですが羽子板なんていらなすぎますね。笑
-
ママリ🔰
いらないですよね。。
義理の妹も結局実家に置きっぱなしだし…😮💨- 12月14日

星
土地柄もあるかもです。
私の実家の地域は嫁側が買う風習なので私も、妹のとこも親友のとこも実家が買ってくれてます。
私もこっそり自分で買うかとかにしちゃいます。
-
ママリ🔰
そうなんですね!
私も知らなかったです😵😵😵- 12月14日
ママリ🔰
ですよね。私も家狭いし正直いらないんですよね…