![shigeru326◟̆◞̆♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お姑さんが月2回程度急に夜ご飯を食べに来て、準備や片付けの協力なし。息子のお風呂の時間にも遅れて帰らず、育児や家事への協力なし。うまい距離をとる方法を教えてください。
長文失礼します。
平日フルタイムで働いているんですが、
月2回程度、お姑さんが急に夜ご飯を食べに来ます。
出産時は分娩室に入ってこられ、声出すな、痛い言うな。
産まれた時、臍の緒が二重に巻き付いていたのと
35時間分娩に掛かったからか、
息子を見て第一声が
奇形児産んだんと違うやろな?あんた酷い顔して…笑笑‼︎
入院中は夕方から夜に毎日突然訪問。
退院後も毎日の様に突然。
お姑さんのご飯は毎回全て私もちか私が作ったもの。
準備や片付けの協力は一切なしでした。
私が仕事復帰した事もあり、
毎日の訪問はなくなりましたが月2回程度、晩御飯を食べに来ます。
来るという連絡は毎回前日か2日前と急です。
何度かは、私や息子の体調を理由に断ってますが、毎回そう言うわけにも行かず困ってます。
平日は遅くなる事が多く、土日に買い溜めや作り置きしてますが、お姑さんが来るとなればやはり適当には済ませれません。
毎回、約束の時間より遅れて来て、息子のお風呂の時間になってもなかなか帰ってくれません。
お姑さんは一人暮らしですが、まだ57歳で元気です。
私が高熱を出していても、育児や家事への協力は全く得られません。
先日来られた時は、息子の誕生日の前日でした。
お姑さんから、もう2歳になるなぁ!と言っていたので忘れてないと思いますが、お祝いなどはありませんでした。
金品が欲しかった訳ではありません。100円のものでも良いし、何かしらの形で祝ってやって欲しかったな…。
やんわり言っても伝わらず、ガッツリ言ったら拗ねてしまうので対応に困ってます( *´꒫`)
何かうまいこと距離をとる方法があればアドバイスお願いします。
- shigeru326◟̆◞̆♡(6歳, 9歳)
コメント
![ぽち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽち
逆に姑の家に夕飯時に行ってみては?
連絡きたら毎回来て頂いて悪いので今度はこちらが伺っていいですか?
お姑さんの手料理も食べて勉強させてくださーいみたいな?
![あんころもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんころもち
姑さん何なんですかね。
ガッツリしっかり困ってること言っていいと思います。勝手に拗ねてろよ。と私なら思ってしまいます。拗ねたら距離とれないですかね?分娩室での言葉、絶対許せません。旦那さん何も言わないんですか?
-
shigeru326◟̆◞̆♡
そうですね…。。
出来れば言いたいです(´<_` )
妊娠がわかった時から産後まで
沢山の嫌味や嫌がらせ的な事が重なって
限界だったので、
旦那と話しあって、喧嘩にならないように、あなたの事を嫌いになりたくないから言わせて貰うと、旦那も交えて結構ガッツリ言って話したんです。
その時は、本当に悪い事をした。
私は大阪人だから関東育ちのshigeru326にはキツかったかもしれない。今後気を付ける。と凄く謝ってくれて、しばらくの間はいい程度の距離だったんですが、
しばらくして、鬼電!
もう死にたい。頭の中がおかしくなった!助けて!全てに対して何をしてても何をして貰っても嬉しくも何とも思うことが出来なくなった!と電話で号泣されてしまって…。。ようやく着いた外出先から引き返したり、旦那は精神科の受診を勧めたりしてかなり大変だったのでなかなか言えずですが、エスカレートする様ならもう一度、今度は旦那から話して貰おうと思います…( *´꒫`)
アドバイスありがとうございます。- 5月6日
-
あんころもち
そうなんですね💦結局、伝えても倍になって返ってきたら、こっちがおかしくなってしまいそうですよね( ´д`ll)
そこまで行くと病院受診した方がいいですね。だからと言って、言われるのはしょうがないとは思いません。
こんなこと一回でもあると、ストレスすごいですね( ; ; )1人で溜めないで下さいね。
因みに私も関西人ですが、こんなこと言いませんし、思いません!関西のこと誤解しないで下さいね(^_^)笑- 5月7日
-
shigeru326◟̆◞̆♡
ありがとうございます(*´艸`*)♡
本当に、まともに付き合ったら何だかこっちがおかしくなってしまいそうです…ヽ( ຶ▮ ຶ)w
そうなんですよね。何でも言われても良いわけじゃないですし、私のことならまだしも子供に対して妊娠中から産まれた本人の前でまで奇形児じゃないかって、、。言い方にびっくりしちゃいました( ˙_˙٥)
はい◡̈♥︎私も大阪に住んでいたんで友達が何人かいますが、皆さん凄く暖かくて面白くて人情のある方が多かったです(* ॑꒳ ॑*)やっぱり関西人だからお姑さんみたいな方ってわけではないですもんね⁽⁽ ◝(´꒵ `◍)◟
改めてそう思えて良かったです。
本当にありがとうございます♡- 5月11日
![みくおりママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みくおりママ
こんばんは。
まず初めに…
うわ…私には耐えられないと思ってしまいました😅
私もフルタイムで働いています。
毎日1日を終えるのに必死なのに、月2回も、しかもお手伝いなしで来るなんて信じられない。
何か持ってきてくれて一緒に食べましょうなら別ですが…
でも、次の日も仕事なのに姑の相手なんてしてられません…
それに、分娩室に入ってこられるのも無理だし、その言動もあり得ない💦💦
産後入院に毎日も嫌です💧
よく頑張っていますね💦
旦那さんは何か言っていないのでしょうか⁇
-
shigeru326◟̆◞̆♡
ありがとうございます。
みくおりママさんの言葉に、何だか救われた気持ちになっちゃいました♡
主人も、自分の母親がわがままだった為、親が参加する行事ごとの時はいつも子供ながらに分かっていて、惨めな思いをしてきた様で、あまり関わりたくないらしいです。
また、主人の父親が10年前急死していて、何かあるとお姑さんは、親父の後追うわ!と感情的になったり衝動的になるので、あまりキツくも言えないらしいです *´꒫`)
最近少しづつ嫁姑の間にどう入ればいいか分かって来てくれてる様で、たまにフォローしてくれます。
ただ毎回、私が言うまであまり動いたり言ってくれないんです。- 5月6日
![かんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かんまま
今後良い方向に行くかどうかは旦那様次第だと思います( ̄◇ ̄;)
![ママ1組♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ1組♡
うちも、昔は姑が勝手に来て、合鍵使って家に入り、部屋の模様替えをしていったり、私が実家(東北の方)に帰ってる間に上がり込んで旦那に料理をふるまったり、片付けて行く人でした。
うちの場合、旦那に言っても何もしてくれなかったので、旦那の妹さん(妹さんも結婚して子どもがいます)に言ってもらい、その後来なくなりました。 姑さんは、自分では迷惑さに気付いてないのかも😣
-
shigeru326◟̆◞̆♡
えー‼︎合鍵で侵入ですか( ˙_˙٥
しかも、勝手に模様替えとか本当に厄介ですね(´<_` )
自分がいない間に勝手にキッチン周り弄られるのも凄く不快ですね‼︎
旦那さんの妹さん、理解ある方で本当に良かったですね◡̈♥︎
確かに、うちのお姑さんも何が迷惑だとか全く気付いてないのかもしれないですよね…(°∀° )
お姑さん、チョットは気遣いして欲しいものですよね…。- 5月6日
shigeru326◟̆◞̆♡
アドバイスありがとうございます。
それも良いアイディアですね\(°∀° )/
…ただ、お姑さん、、猫を7匹飼ってるんです。掃除もしないし、キッチンやシンクにも猫が常に上がっていて…( *´꒫`)
義兄の子は4ヶ月の頃からたまに連れてってたら、極度の猫アレルギーになってしまったそうですし、この前泊まりに行ったら布団に虫が湧いてたそうで抵抗があるんです…( *´꒫`)