
寝かしつけに苦労している方はいませんか。特に、抱っこで寝かしつける際に赤ちゃんが泣いてしまうことについて、どのように対処したか教えてほしいです。
寝かしつけするとき、同じようになる人いませんか?
その時どのように乗り越えたか教えてほしいです…🙇
眠たくても寝れない子で、そろそろ疲れて眠たいだろうなと思ったタイミングで抱っこして寝かしつけしています。
生後2ヶ月後期に入り、私の寝かしつけ抱っこ(横抱き)が不安定なのかギャン泣き、足ピーンとして仰け反るようになりました。
1ヶ月の時も同じことがあり、改善したんですがまた再発してしんどいです…
旦那さんの横抱きは安定しているのか落ち着いて、そのまますやぁと寝ます…
自分の抱っこでは落ち着いてくれないのに!って凄く思ってしまい精神的にもつらいです。
完ミで育てているので母乳は全く関係ないと思っています。
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
コメント

ひーちゃん
ママだから泣くんだよ。
ママが大好きだから。
悩んでいる時、よく言われました。

(๑•ω•๑)✧
魔の3週間目、魔の3ヶ月目じゃないですか?
娘もメンタルリープに敏感な子で、その都度かなりてこずりました💦
母乳じゃなくても汗の匂いや抱き方でママって分かるのでそのせいかなと思います🤔
うちはスワドルアップとおしゃぶりとバランスボールに頼ってました💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そろそろ3ヶ月になるので魔の3ヶ月目にはいってもおかしくないですよね💦
結構敏感な子っぽいのであり得るかもです…😣
おしゃぶりで落ち着いてくれるときあるのでいろいろと頼ってみます💪- 20時間前

みずきち
うちも2ヶ月なるかならないかくらいから足ピーンで仰け反りはじめました😱
うちの場合は横抱きが嫌だったみたいで、縦抱きにするとましになりました!
寝かしつけも縦抱きから入るのですが、首が座ってないので一苦労です😇笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます…!
みずきちさんのところは2ヶ月なるくらいから仰け反りがはじまったんですね😣
抱っこで落ち着いてほしいのに足ピーン仰け反りのギャン泣きコンボは結構メンタルが削られますよね😭
縦抱きしたことないので取り入れてみます…!
寝かしつけ、首が座ってない状態で縦抱きするの凄いですね💦
いつもお疲れ様です🙇- 20時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます…!
わかります( ;∀;)
悩む度よく言われました…!
ママだから泣くし、甘えてるんだよって言われて、なるほどって思いたいけどもなかなか難しいものですよね…💦
もう自分に言い聞かせて大好きだから泣くんだって思って乗り越えていくしかないですよね😣