新生児の寝具について、掛け布団とスリーパーのどちらが良いか迷っています。また、日中と夜の肌着の使い回しについても知りたいです。便利なグッズがあれば教えてください。
【新生児の寝具について】
2月頭に第一子を出産予定なので色々と準備品を揃え始めています!
日中はハイローチェアをリビングで使って、夜はベッドインベッドを使おうと思っています。
掛け布団を使って体温調節をしようと考えていますが、
窒息などのことを考えるとスリーパー(スワドル?)の方が良いのか…
神奈川県なのでものすごい寒いことはないのですか、暖房は私がすぐに喉をやられてしまうのでストーブで過ごそうと考えていて、何かしら布団かスリーパーを使わないとと思うのですが、でも掛け布団は心配だなとずっと迷っています…
また、日中と夜寝る時の肌着の上に着せる洋服は使い回しで良いのでしょうか?
他にもなにかあって便利だったグッズなどあれば知りたいです😢
- みみみ(妊娠37週目)
コメント
なぁちゃん
同じく神奈川在住です!
新生児でも数週間経つと手足バタバタして布団あっちこっちいくのでスリーパーが安心だと思います!
ガーゼの物からフリースまで厚さ様々なので、合ったもの選べると思います!
スワドルは使ったことないのでどれくらい防寒されるのかとか分からないです…🙌🏻
衣類については家庭によって全然違うと思いますが、私は~1ヶ月頃までは昼夜同じ服を使っていました。2ヶ月頃から夜まとまって寝るようになったので分けました!
新生児の頃から朝になったら肌着も含めて着替えはしています。
今すぐ便利グッズが思い浮かばなくて申し訳ないのですが、次があればミルクウォーマー欲しいな…と思っています笑笑
哺乳瓶の保温・温めはもちろん、離乳食の保温や冷凍母乳の解凍もできるらしいです…👀
はじめてのママリ🔰
○スワドル
手足の先がやんわりカバーされるので、指が冷たくなる心配がないのが🙆
スワドルアップという商品の夏用、ノーマルを揃えています。中に着るものやスワドルの種類で温度調節ができます。
個人差があるようですが、うちの子はスワドル有りだと熟睡できます。
○スリーパー
股下にパッチンがあるジャストサイズのものを使っています。寒い日は極薄手のスワドルと合わせて使ったりしています。掛ふとんは使っていません。
○朝〜日中着るもの、お風呂後〜夜に着るもので分けています。
○買ってよかったもの
・赤ちゃんポンポの『ひらけ!フタップPlus』
・お世話用品をまとめる『おむつストッカー』
・おむつ変えシート
・ジェラートピケの『おむつ替えシート』お手入れしやすくかわいい。思っていたより使用頻度が高いです。
・スワドルアップ
-
みみみ
とても詳しく丁寧なコメントありがとうございます😭
リアルな声本当に助かります!
参考にさせていただきます✨- 12月17日
みみみ
ご丁寧にありがとうございます😊
やはりスリーパーが良さそうですよね…
ちなみになぁちゃんさんはフリースは袖なしタイプにされましたか?
なぁちゃん
退院してすぐは掛け布団使ってましたが、動き始めてからスリーパーにしてます!
セットで買っちゃったから使いましたが、正直必要なかったです😅
袖なし厚めのガーゼスリーパーをメインで使ってます!
部屋全体を暖めているので薄着な方かな…と思います🤔