※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子なしの友人を羨ましく思い、育児に疲れている自分に悩んでいます。来年4月の保育園入園で心境は変わるでしょうか。

子なしパートの友人が羨ましく感じてしまいます。子なしで時間に余裕があるのに扶養内パート。それを許してくれる旦那様。子供が悪いわけでは全くないですが、時間もお金も余裕なくてしんどいです。
子供はすごーく可愛いのですが…
友人に会うまでは楽しく育児してたのに
友人と遊んで余裕のある暮らしを見てしまうと
すぐ落ち込んでしまう自分もアホです。
子供は来年4月から保育園に入園予定なんですが、そうしたら私の心境も少しは変わるのでしょうか?

コメント

⋆͛🦖⋆͛ママ

変わるか変わらないかは気の持ちようだと思います😅
人と比べるからしんどくなるんです!
自分の幸せを噛み締めましょう😊
人には人のしんどい事や辛い事、悩みもきっとあるはずなので😌

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね🥲友人は選択子なしですが、周りから子供は?と聞かれることにはストレスを感じてる様子でした。子供がいるから感じられる幸せもあるんですが、どうしても大変なことの比率が多く感じてしまい時々こうやって落ち込んでしまいます😭支援センターとかママしかいない場所に行くと楽しいし気にならないんですが…自分の軸がブレブレで嫌になります😭

    • 12月13日
花束❁¨̮

そのお友達の心境は分かりませんが、もしわたしだったら、逆に子どもがいるママリさんが羨ましくて羨ましくて仕方ないです。散々苦労して授かってようやく自分も子育てが出来ると喜ぶべきところが、やはり子育てってすごく大変ですよね。余裕なかったです。自宅保育はかなりキツかったです。保育園行けば心の余裕も出るし、他の園児の影響受けて子どもが大きく最長するのでそれも楽しめますよ。

  • ママリ

    ママリ

    隣の芝は青いですよね🥲保育園に行き出したらもう友人と会う時間の余裕も正直なくなってくると思うので、今は落ち込むタイミングになってしまっただけだと思って頑張ります。

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

私は子供が出来にくく、子なし扶養内パートで自由気ままに働いてたら子供か2人居るフルタイムの知り合いにめっちゃ嫌味言われた事あります。ママリさんにそういう感情は無いと思いますが何か事情があってその生活かもしれないしそこは比べても仕方ないかなと…。
ママリさんフルタイムで育休中ですか⁇☺️
今現在、私はフルタイムママがめちゃくちゃ羨ましいです‼︎大変だと思いますが子供が産まれてから稼げる時に稼いでおきたいって気持ちが強くなったので😂

  • ママリ

    ママリ

    友人は選択子なしですが、やはり子供は考えてるの?と聞かれる機会は多いようでストレスを感じてる様子でした。この1年で何も生活に変化が無かったな〜と言ってたので友人も思うところがあるのかもしれないですね🥲
    フルタイム育休中です!私のことを羨ましく感じる人も世の中にはいるのかもしれませんね…本当なら自分が選んだ道を楽しく生きるのが1番良いんだと思います。そう思えるように今出来ることを頑張ります🥲

    • 12月13日
べびたま

私は妊活のため
扶養内パートと働き方を変えました。
余裕のあるように見えるでしょうが
そのお友達も何かしら言えない事情があり
扶養内パートとして働いているのではないでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    精神疾患等もなく、選択子なしで働くのが苦手だからパートをしてるそうです。妊活してることを隠すような関係性では無いとは思ってますが、実際のところはわかりませんね…💦事情があってもなくてもみんな自分で人生を決めているわけで、私もそうなのに他の人を羨んで嫌になってしまいます🥲

    • 12月13日
  • べびたま

    べびたま


    それは確かに羨ましいと思ってしまいますね☺️
    ですがママリさんは
    羨んでる自分が嫌になっている。ってわかってるので
    優しい方だと思います😌

    • 12月13日
はじめてのママリ

お金に余裕出てくれば変わると思いますよ〜!
子供もいて、いっぱい働いて海外旅行とかも楽しめるようになれば、幸せいっぱいになるはずです!

  • ママリ

    ママリ

    余裕…出てくるように頑張って働きたいと思います🥹今は子供も???って感じですが、ディズニーとか行って喜んでる顔見られる未来を楽しみにしようと思いました!ありがとうございます!

    • 12月13日