
専業主婦の私は、夫から見下され感謝されません。夫は激務ですが、自営業を選んだ結果です。私が家事や育児を担っているのに、夫はそれを軽視し、協力を拒否しています。お金で解決できることに対しても、私の努力を無視されているように感じます。私はどうすれば尊敬し合える夫婦になれるでしょうか。
専業主婦の私を見下して何の感謝もされません。
どうしたら支え合える尊敬し合える夫婦になるでしょうか。
きっと旦那は自分が一番大変だと思っているんだと思います。
確かに激務です。
朝から深夜まで毎日休みなく働いています。
でも自分がやりたいと言って始めた自営業です。仕事の調整もせず依頼を全て受けた結果の激務です。
大変なのは分かりますし責任もプレッシャーも私の想像以上に重いでしょうしお金の面で何も困っていないので感謝も尊敬もしています。
旦那が激務なのでお金を稼ぐこと以外は全て私が担っています。
家事育児はもちろん、何なら仕事の事務作業も手伝っています。
でも私がやっている範囲のことは"誰でもできる当たり前のこと"であり家でぬくぬくしていると言われました。
俺の仕事を軽く考えている、尊敬されていない、とも。
その発言が出たのは私が「臨月になって身体がしんどくなったから協力してほしい、仕事を調整してほしい」と文句を言ったからです。
旦那からは上記の発言に加え、「外注すればいい、今はお金で解決すればいいと言っているのに勝手に無理をして俺に文句言うな」「俺は協力できない」「簡単に調整しろと言うな、仕事を軽く考えるな」「(お歳暮やクリスマスプレゼントの相談をした際に)どうでもいい、そんなことで"やってる風"を出すな」と言われました。
もともと3人目については妊娠発覚時に「仕事を調整して協力してね」と約束してもらっていました。
もう忘れてしまっているようで、じゃあせめて産後は協力してくれるよね?約束したよね?と聞いても「協力できるかわからない」「だからお前も俺のこと何もしなくていいよ、子どものことだけしてやってくれ、そのくらいならできるだろ?」と言われました。
お金で解決できることなのに自分で勝手に無理をして旦那に文句を言うなんて、私が旦那の仕事を軽視していますか?
私は旦那ではなくお金に頼るべきですか?
私はこんなに見下されるほどぬくぬく生活してますか?
- はじめてのママリ(生後4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
そういう考えの人はなかなか変わりません。
理想的な育児協力しながら育てるのは無理です。
お金で解決して良いならもうお金でベビーシッター雇うか、家事代行を契約しちゃいましょう。
私も似たようなことが日々ありますが、もう家事育児に協力は諦めました。
たまに土日に手伝ってくれたらラッキーくらいの考えです。
もちろん、専業主婦がぬくぬく生活してるとは私は思いませんが、休みなしで働く主人からしたらそう思う事があるみたいです。
だから、もう専業主婦はやめて子供達が1歳か2歳になったタイミングで毎回、保育園入れてパートするようにしましたが、それでも見下されてるなって感じることあります😭
もし、はじめてのママリさんが自営業でご主人の会社内で働くならちゃんと給与貰って働いた方が良いです。
それが出来ないならご主人の会社内では働かずに他のパートって感じで働く方が絶対に良いですよ。

3姉妹ママ
毎日お疲れ様です✨
旦那さん、激務で働いているから、きっと家にいると楽と思っているのでしょう。私は専業主婦もフルタイムもパートも経験しています。今はパートで働いていますが、産休に入りました。
仕事内容やその人が仕事をしているとどう感じるかにもよると思いますが、私は正直、産休に入って家にいると毎日とても余裕が出来て、子ども達の学校や園も送り出せるし、楽だなと思ってしまいます😂このまま専業主婦でいたいなとも思います。
ただ家事や育児をやっているのがママで家のことを全て任せているから、何も気にせずに外でたくさん働けているんだという部分を旦那さんは分かっていないですよね。うちは手伝ってくれないわけではないですし、嫌な発言をされるわけではないですが、旦那は夜勤があったり、土日祝日関係なく、忙しいです。
なので、家事、育児のメインは私で、仕事を調整するのも私。フルタイムで働くのは難しいと思い、正社員を辞めました😅
でも旦那はそんなこと気にせずで良いよなと思ってしまいました。仕事だけしていたら楽だよなとも思ってしまいました。
だから質問者様の旦那さんの家にいて楽という気持ちも分かりますが、質問者様の見下されているというモヤモヤした気持ち、何より妊娠中で家事や育児を協力してくれない旦那さんに対する悲しく、嫌な気持ちも凄く分かります。。。
私も3人目妊娠中なのですが、凄く大変ですよね💦上のお子さん達もまだ小さいようですし、大変だと思います。
旦那さんが気を使った発言や毎日ありがとうと感謝の言葉を一言でも言われるだけでだいぶ違うのにってなりますよね。。
私なら貴方の仕事の大変さは分からないし、毎日激務で働いているのも分かっている。ありがとうと思っているよ。でも家で家事や育児を私がやってるから何も気にせずに働けているとは思わないの?妊娠中のキツさも男の人には分からないよね。。。
何か相談するたびに見下されているような、感謝もされないような発言ばかりで、それが凄く嫌だし、悲しいと改めて伝えてみてはどうでしょうか?
もう伝えていても無理なら、じゃあ私も今後もし仕事したら、協力してくれる?仕事してなくて見下すなら、こっちも仕事するから全て折半で協力してよ!ってぐらい強気に言っても良いかと😅
旦那さんは家にいると楽って思うだけで、誰のおかげで働けているか分かっていなすぎます。どちらが偉いとかないですし、分かってほしいですよね。
コメント