※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

1歳の子供が泣くことに辛さを感じています。自我が芽生え、コミュニケーションが取れるようになった一方で、泣き声から辛い思いをさせていると感じることが多く、特に断乳中は応じられない時があり、精神的に参っています。

最近泣かれるのが辛いです。1歳0ヶ月の子がいますが自我も芽生えて、あれしてほしいなどの要求ができコミュニケーションが取れてきていて、表情も豊かになってきています。普段も理由なくグズグズしたり、ずっと泣いたりがない子です。低月齢の頃の生理的な欲求などの泣きの時より、泣き声や表情から、辛い思いさせてるんだなと思ってしまって、応えられない時が余計に精神的にきます。泣かせないように頑張りますが、今断乳中でどうしても応じれない時もあって私自身も滅入っています...

コメント

。

感情表現の練習なので、気にせず泣かせてあげるといいですね。何でもかんでも思い通りになると思って育つ方が問題ですよ

  • ママリ

    ママリ

    練習してるんですね、我慢させるところは我慢させようと思います、ありがとうございます。

    • 12月13日