
子育て中の女性が在宅でできる仕事を探しています。子供の小学校入学に向けて、午後から自宅で働くことを希望しています。現在は看護師としてフルタイムパートで働いており、在宅勤務の情報を集めたいと考えています。具体的な仕事やアプリ、業種について教えてください。
皆様、どんなお仕事されていますか?
現在4歳、年中の男の子1人を子育て中です。
子供がADHD傾向で通院しながら、療育も行っています。
子供の小学校入学に向けて、私の働き方を見直し、考えようと思ってます。
私の理想としては、子供が下校した際には私が自宅に居ることが理想です。
ですので、午後からは在宅で仕事ができればいいな~と漠然と考えています。
いままで在宅の仕事はまったくしたことがなく、ネットで調べると情報がたくさんありすぎて…。
現在は病院の外来で看護師をしており、フルタイムパートです。
パート契約内容の変更も考慮しつつ、在宅でできる仕事の情報収集もしたいです。
具体的なお仕事内容、おすすめのアプリ、おすすめの業種など、どんな情報でも教えていただけるとありがたいです!
どうぞ、お力添えお願いいたします🙇
- つき(5歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
こんにちは、月にどれくらい「稼がなければならない」でしょうか?💦
小学校1年生の壁ってかなり分厚い印象ですが、外来で午前中勤務って厳しいですか?
わたし看護師ですがクリニック経営しておりまして(夫が院長)従業員が午前中パートでおります。
8:30〜12:30勤務で時給なのもありほぼ定時で帰っています。
4時間勤務だとして時給で計算したら稼げる金額出てきますが、条件に合いそうな職場はなさそうですか?
無理に在宅で仕事をする必要あるのかな?と正直なところ思いました。
子どもは慣れない小学校、親は慣れない仕事はお互いにストレスフルになりそうです。

ママリ🔰
外来で午前のみにしてもらうのがいいのかなと私も思いました!
私はクリニックですが就学時に午後メイン→午前のみにしてもらいました☺️放課後デイに行ってますが長期休暇は10時以降開始が多いので学童と併用しています!
-
つき
ご回答ありがとうございます🙇
実際の経験からのご回答、とても参考になります!
上司や人事担当とも相談しつつ、色々模索してみます!- 12月12日
つき
ご回答ありがとうございます🙇
現在、手取りで13〜14万程なので、できればこれぐらいの手取りは確保したいなと思ってます💦
私の現在の勤務先だとパート時間を短くすると外来から外れて、別部署に異動になる可能性が高いようです💦
私としては外来業務にこだわりはなく、子供との関わりを優先したいので勤務時間の融通がきくなら部署異動もしようと思ってます。
ただ、やはり収入面を考えると午前パートだけでは希望の手取り額は無理なので、在宅でできる仕事はないかな?と考えておりました!
親子共々、新しく慣れない環境での生活は負担が大きいのは確かなので、在宅でできる仕事があれば、少しづつ今からでも始めて慣れていくことはできないだろうか?とも考えております!
現在まで病院勤務の看護師の仕事しかしたことがなく、お恥ずかしいのですが他の業種や職業に関して全く知識や情報がありません💦
今回をきっかけに、色々な業種に幅広く目を向けてみたいな〜との気持ちもあり、ご相談させていただきました!🙇