
子供が登園中に同級生に暴力を受けたことについて、担任に相談しましたが、今後の親との関係をどうするべきか悩んでいます。
【子供のトラブル】親の対応はこれであってたのでしょうか?
昨日の朝私の子供が登園中に一方的に同級生の男の子にキックをされたり叩かれたりしてました。
手を上げられる前に子供同士のやり取りがなかったことやこれまでに同級生のことはそのような状況になったことがなかったので昨日の夕方担任の先生にその子とのトラブルやうちの子供がその子にたいして何かしてな聞きつつ昨日の朝起こったことを含めて相談しました。
子供同士では喧嘩やトラブルがないことや先生も確認しますと言うことでしたが親が目撃したのはこの1度だけだったのと今後の親御さんとの関係を含めて言うべきだったのかと悩んでいます。
- やさき(3歳9ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

ママリ
我が子が叩かれ蹴られしてたのを見てたのですか?
その時に同級生の子になんでそんなことするの?って聞かなかったのでしょうか…
何があっても暴力は許されません。
そんな事する子供の親とも関わりたいとも思わないです。
子供さんは普段はやられてないのでしょうか?
やさき
コメントありがとうございます。
叩かれたときに見てましたが他の子のお母さんが止めてくれてました。
そのあとは逃げてしまったので聞けませんでした。
本人に聞いても普段からやられていたのかもわかりませんでした。
ただ先生からのお話だと他の子にもしてるとはうかがいました。
ママリ
他の子にもしてるなら、かなりの問題児ですね…
うちは障害持ちの子にターゲットにされて叩かれたりしてました。知った日から担任に話をしていつも以上に見ておいてください。と伝えました。
それから先生が近くにいることでされなくなり平和になりましたよ。
やさき
最初のほうは攻撃をしたりしなかったしうちの子供含めて誰とも仲良くしてたんですが最近は本当に攻撃してるみたいです。
ママリサンも同じ経験があったんですね。
ママリサンが先生に伝えたときはその子の親に連絡されましたか?
ママリ
年少の時で、我が子はすぐ泣くタイプでやり返すこともないので泣くという反応に興味を持って意地悪されてたみたいです。
うちは相手が障害持ちという事で、他害があるとか報告はされてたと思います。
直接謝罪はありませんでしたが…
あと最近は保護者間のトラブル防止で言わないとかもありますよね💦