
発達障害のある小学2年生の息子が宿題を全くやらず、帰宅後の時間管理ができず困っています。どうすれば良いでしょうか。
発達障害のある小学2年生の息子について
息子は会話も出来、こちらの言ってることは理解できます。
この内容を踏まえて回答いただきたいです。
学校から帰って来てから宿題を一切やりません。
帰って来たら外で遊ぶか、同居してる義父母のところに行ってしまいます。
こちらに帰って来るのが19時です。
それから宿題を怒られながらやるので時間がかかります。
お風呂は20時30分~21時
その後ご飯で寝るのは22時30分~23時です。
こんな時間に寝てるので朝起きれるはずもなく、毎日学校まで車で行っています。
帰宅後のタイムスケジュールを紙に書いて貼っても全く見てません。(時計は読めます。)
19時より早く迎えに行くと癇癪を起こし、帰って来ません。
宿題は分からないからお父さんが帰って来てからやる(旦那の帰宅時間はバラバラで遅いと21時とかもあるので、その時間から宿題をやり出すときもあります。)
とても困っているのですが、どうしたら良いと思いますか?
義父母も早く戻れと言いますが(いたら迷惑)、全く分かっていません。
相手の気持ちの理解はなく、自分が悪いと思わないので、自分がやりたい気持ちだけで動きます。
誰か助けて下さい。
- ゆかちゃん(7歳, 8歳)
コメント

ママリ
学習系もやってる療育に通うのはいかがでしょうか。
うちの周りの施設は満員で入れなかったのですが😓

ムージョンジョンLOVE
私の子はADHDがあり、情緒支援級に通っていて、放課後デイに週3日行っていて18:30に帰宅です。
それから宿題はやらず、19時に晩御飯、20時前に風呂、20時半頃宿題し始め、就寝は21時半です。
夫が宿題を見てくれることが多いので上記の時間になってます。
21時に寝せたいですが私も晩御飯を作る段取りが悪く19時に食べさせてるので就寝の時間が遅いのはもう良いかと思ってます😭💦
-
ゆかちゃん
うちより早くて羨ましいです😢
うちは早く風呂を沸かしても入ってくれないし、かといって宿題もやらないし困ってます😭- 12月12日
-
ムージョンジョンLOVE
いえ、うちもお風呂もYoutube見てたらなかなか入りません😢放デイでも宿題はやりたくないようで家でやりますが…😭
タブレットは土日限定にしてもらっています。タブレットは採点が厳しいので💧
塾も発達障害の子が通えるのか疑問がありますよね😭
旦那さんは宿題みてくれないですか?
うちの子はお風呂に入った後寝る前にやるのが良いようでそのリズムになってます…- 12月12日
-
ゆかちゃん
発達障害児が通える塾があるのか疑問があります😅
旦那と一緒にやるために宿題をやらないんです!
旦那が帰って来てからやるので遅い時間になってしまって😢
宿題もやらない、お風呂も入らないで困ってます😭- 12月12日
-
ムージョンジョンLOVE
うちと同じですね!
旦那さんの帰宅が遅いのですか??うちは19時には帰ってくるのでなんとか宿題できます。
下の方の宿題やらないと遊びに行けないよ!っていうのもわかるけど子どもには酷ですよね…どう話していくのが良いんですかね…。- 12月12日
-
ゆかちゃん
遅いと21時とかになってしまうので、それから宿題だと困ります😢
言ってもやってくれないので、どうしたら良いのか😅- 12月16日

もこもこにゃんこ
宿題やってからじゃないと遊びには行けない様にしてもダメですか?
とにかくまず宿題をやる。を徹底する。
放デイの日は宿題やってこいよ!っと言ってます。
(全部やって来ないことが多いので今度やってなかったらしばらくテレビやゲームなど無しにしようかと思ってます)
宿題自体がどうにも無理な時期は宿題をなしにしてもらってました。量を減らしたり。
最近は家庭教師(発達障害コース)をはじめたので、その日はできてなかったら宿題を見てもらう様にしてます。
でも見てもらったのは1回くらいでだいぶやれるようになってきてます。
うちは寝る時間になったら宿題やってようがやってなかろうが私は寝ちゃいます。もう知らないよ、時間だから。と言ってます。(19時半〜20時には寝室行きます)
寝るまでに出来ないなら朝早く起きてやれば。って感じですね。
夜遅くにやっても眠いしダラダラして効率悪いので朝の方が進みます。
-
ゆかちゃん
何回も宿題やってって言ってもやらないんですよね😅
放デイの日はプリントはやってきても音読とかタブレットは家でしかできないので!
塾とか行かせた方が良さそうですね!
朝もギリギリに起きるので、朝ご飯食べるだけで行く時間になってしまいます。- 12月12日
-
もこもこにゃんこ
やらないなら遊ばせない。
出て行かせない。
ですかね🤔
やらなくても遊びに行けちゃうからやらないのかもしれないですね。
音読は家ですよね💦うちも苦労してます。
夜早く寝たら朝起きれないですかね?
帰ってきたら早めにお風呂やご飯済ませて、宿題やらないならもうさっさと寝ちゃうようにするとか。
塾行くにしても毎日行くわけではないので、行かない日の宿題どうするかは結局問題になってきますね💦- 12月12日
-
ゆかちゃん
同居で1階と2階なので、自由に行けてしまうんですよね😅
まず宿題と言っても怒ってやらないだけです。
宿題やってなくてもご飯とお風呂にした方が良いですね!- 12月13日
-
もこもこにゃんこ
すぐいけちゃうんですね😭
とりあえずは、さっさとご飯お風呂で早く寝るを目標にしても良いかもしれないですね。- 12月13日
-
ゆかちゃん
そうします!
- 12月16日
ゆかちゃん
今は運動系の放課後デイに行ってるので、学習系も検討します!
ただ空きがあるかは分からないですね😅
ママリ
空き問題ありますよね💦
うちは結局、個別指導塾に通ってます。
褒めてくれる先生なので、私にやれと言われるよりは、気分よく取り組めるようです。
個別塾も合わなかったらスクールカウンセラーへ相談ですね😭
学校によっては、先生が放課後補修してくれたりらしいです。うちは無かったけど😭
ゆかちゃん
塾に行かれてから家での勉強の仕方はどうですか?
自分からやってくれますか?
うちの学校もなさそうです😢
ママリ
通塾し始めてから、勉強やるようになってます!
とにかく褒めるのが大事なので、しょっちゅう先生に褒め方の助言を乞うてます。
「今日、”い”って字めっちゃ上手いね‼️”こ”も上手い‼️」
などと、算数の時間に褒めまくったりしてます。
ママリ
なんで算数かというと、答えが間違ってたりするので、単位の文字を褒めてやる気を出してもらう😂必死🤣
ゆかちゃん
先生との相性が良いんですね☺️
うちも算数が苦手で算数が宿題だと余計やらないので、算数を教えてもらうの良いですね❗
塾は考えてなかったので、検討してみます!
ママリ
塾お勧めですよ!
小学校の勉強であっても、高校受験を見越した時の重要度に応じて力を入れたり抜いたりしてくれるので、無駄がないです。
うまい道が道かりますように。
ゆかちゃん
探してみます!
発達障害があっても通えますか?
ママリ
塾によります。
うちの子が通ってる所は大丈夫です。
支援級の塾生さんもいらっしゃると聞いています。
ゆかちゃん
発達障害があっても通えるかどうかも大事ですね!