※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もっふぃ
ココロ・悩み

めまいや動悸がうつの始まりの可能性について、同じ経験をした方はいらっしゃいますか。

めまいや動悸が鬱の始まりだった
という方いらっしゃいますか?

病院で調べても特に異常がなく
でも精神科などはちょっと行きづらいなと
思ったので公認心理士のカウンセリングを
受けたところ身体に異常がないのに
症状があるのと、今の心理状況からすると
うつの始まりの可能性もなくは無いと言われ
とてもびっくりしましたが
この色々な心の不調などが
鬱のせいならとても納得がいく気がします。

コメント

deleted user

心の不調の身体への現れ方は、本当に人それぞれですよね。
もっふぃさんもきっと、大変な時間を過ごされたことがあったのではないかと感じられています。

私自身ではありませんが、めまいや動悸などのサインが生じる方もいらっしゃることは確かです。
公認心理師のカウンセリングを受けて見られたとのこと、ご英断でしたね。その行動に拍手を贈りたい気持ちでいっぱいです。
うつの始まりの可能性があるとなると、一定期間、あるいはかなりの負荷がかかっていらっしゃるご状況なのではないかと推察します。
ご無理されすぎませんよう、可能な限りの休養をとりお大事になさってくだいね。

  • もっふぃ

    もっふぃ

    コメントありがとうございます!
    たくさんの優しい言葉にとても救われます😢
    今年転職してから今も物凄くストレスは感じていて、それプラス元々の生きづらさを感じていた部分もあり身体がSOS出しているのかもしれないです💦
    でも本当カウンセリング受けて視野が開けて少し楽になったので行ってよかったです。
    年度末までとりあえず頑張って、辞めようと決めたのでゆるく息抜きしながら過ごしてみようと思います🙂‍↕️

    • 12月12日
3人目のママリ🔰

経験上ですが、私は自律神経失調症でした。
でも軽いうつ状態とも言われたので、めまい動悸もありましたが、うつだと適応障害というか環境に左右される感じもあるので、今めまいや動悸がどんな状況でなるかで鬱かもしれないし私みたいに自律神経失調症かもしれないしってところかと思います!

  • もっふぃ

    もっふぃ

    コメントありがとうございます!
    私の症状、自律神経失調症ととても似ていますよね!
    家族の前では笑えるし元気なのでまさか鬱なんてとは思っていたのですが、職場では本当に心が死んでいて、それを心理士さんに伝えると非定型うつというのがあるらしくそれにもとてもよく当てはまっていました。
    どちらにしろ心が苦しんでる証拠だと思うので職場から離れる時期決めて療養に専念しようと思いました😣

    • 12月12日