
仕事と育児の両立に疲れ、夕方の家事が億劫になっています。頑張れるコツを教えてください。
仕事終わり〜寝かしつけまで頑張れなくなりました。ワーママのみなさん、頑張れる秘訣を教えてください(;_;)
ワーママ2年目です。年長と年少の男の子2人のママです。時短正社員、ときどき早く出たり残業もあります。主人は夜勤は残業で平日は一切あてにできません。
17時過ぎに帰宅してご飯作って18時ごろ食べ始め、19時にお風呂、20時半に寝かしつけ、といった感じで頑張っていたのですが、最近頑張れなくなりました。
夕食準備に取り掛かるのも億劫、食べたあと片付けるのもお風呂に入れるのも億劫で、お風呂が20時頃スタートになってしまっています。そしてなんとか21時に布団に入れて、21:30に子どもたち就寝…。子供たちのためにももう少し早く寝かせてあげたいのに、どうしても夕方のあと少しががんばれません💦
お菓子とか食べたら頑張れるかも、と思ってダイエットをやめてお菓子食べてももっと動けなくなるだけでした😢
仕事は同僚も上司もすごく嫌いでストレスは溜まってます。でも隣の係にはわかってくれる人もいるので、そこまでストレス溜めてないつもりだったんですが…
何か頑張れるコツとかありますか?
- ゆり(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

ままみ
小1と年少の男の子2人いて共働き正社員です。
頑張りすぎですよ!もっとハードルさげましょ(*^^*)
夕飯は作ったとしてもご飯、味噌汁、お浸し、肉焼くだけとか30分以内で完成するものにして、寝るのは21時にお布団入れるならOKでいいと思います。
むしろお互い仕事してるんですから夜ご飯の準備旦那さんにお願いしましょ♪
食器は水につけとくだけで洗うのは旦那さんに任せちゃいましょ(*^^*)
夜勤やとしても旦那さんは1人時間があるんでよりスムーズにできと思うんで家事分担してもらいましょう(*^^*)
私は0才から子ども保育園に預けて働いてたんですけどはじめは全部自分でしないといけないと思っていっぱいいっぱいでした( ;∀;)
少しずつ家事を分担してもらってゆっくりできる時間増やしましょ♪
ゆり
コメントありがとうございます!
夕飯、それくらいの簡単なものにしてるんですが、要領が悪くて、あと何かと子どもに呼ばれて1時間くらいかかってしまいます🥲
主人は一切料理できなくて、お米も炊けないんです…
ほんと、夜勤の分子供たちとはすれ違いで家に一人の時間もあるので、その分は家事を担ってほしいのですが😭
こどもが0歳のときから働いてる人本当に尊敬します!3歳5歳でもいっぱいいっぱいです🥲
でもハードルさげましょと言っていただけて心が軽くなりました!ありがとうございます☺️